
宜しくお願いします。
現在私は、レコードを始めたのですが、以前は、プリアンプを使用して
ターンテーブルを鳴らしてました。
プリアンプはテクニクスSU-9070と言う機種です。
なぜか?音はきちんと鳴るのですが、音量が小さかったので
色々調べてみましたが、ヘットアンプで改善されるかも?
って教えてもらいました。
良く分からなかったので、アキュフェーズのプリメインアンプE-303X
を購入しました。
プリメインアンプでターンテーブルを鳴らしたら全く問題無く
なる事は鳴りましたが、音質が、余り好みじゃ無かったので
パーワーアンプに接続してプリアンプとして代用してます。
音質も、好みに近くなりました。
そこで質問なんですが、プリメインアンプをプリとして
代用してますが、これより、プリアンプを新たに購入した方が
クオリティーが格段にアップするのでしょうか?
後、このプリメインアンプにヘッドアンプが、内臓されていますが
このボタンを押すと音がこもった様な音になります。
なぜ?こんな音になるのでしょうか?
レコード始めたばかりですので宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
長年アナログレコード愛好者です。回答になるか判りませんが、参考までに。
先ず、お持ちのシステムですが、プリメインアンプ2台、パワーアンプと、ターンテーブルのカートリッジはMCと察してですが、
テクニクスにMC対応のヘッドアンプが内臓されていなければ、ヘッドアンプを追加する事で音量の改善は、大丈夫と思われます。
アキュフェーズはヘッドアンプ内臓で、問題なしだけれど音がこもった感じという事ですね。
年数経ていますと、内部の電解コンデンサーの劣化は避けられませんので、そこに原因が有りそうです。
レコード全盛期の機器は、造りが良いのでオーバーホール等でよみがえります。
プリメインアンプをプリとしてより、プリアンプの方が音のクオリテイーは高くなるなりますが、質問者の方の好みの音が出るかですね。
オーディオの世界も限が無いので、悩むところですが私個人的には
今お持ちのシステムが、良い物ですので、しっかりメンテナンスされる事をお薦めします。またターンテーブルのカートリッジでも音の変化を楽しめますので、何種類かお持ちなるのも宜しいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
テクニクスの方は、プリアンプです。
アキュフェーズの方はプリメインアンプです。
私は、まだレコード初心者ですので、MC?とか理解していません。
アキュフェーズの方は、メーカーでオーバーホールしていますので
問題は無いかと思いますが、ヘッドアンプのボタンを押したら
低域が強調され、広域が出なくなります。
ヘッドアンプを使わなければ、普通に聴けるので問題ないのですね?
カートリッジを、増やして楽しんで見たいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足ですが、カートリッジは大きく分けると、MC型とMM型に分けれるようです。
不確かですが、MC=ムービンコイル MM=ムービンマグネット MC型は出力が小さいためヘッドアンプ要します。MM型は出力が大きい。一般的にMC型のほうが音が良い。=原音に近い事から、マニアの方はMC型を使う事が多いと思います。小生はMC型のスタンダード的存在DENON DLー103で落ち着いています。MM型でヘッドアンプを通したら、たぶん音が割れるかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
自分の使っているのは、きっとMM型でしょう?
ですので、ヘッドアンプを通したら音がこもるのですね
今度はMC型を是非購入したいと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
プリメインアンプ、LUXMAN vs A...
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
2A3シングルアンプにお奨め...
-
アンプの出力のワット数の妙
-
ヤマハのスピーカーのアップグ...
-
アキュフェーズの音とは
-
プリメインアンプの買い替え
-
30年前のオーディオを鳴らし...
-
NS-4HXとNS-2HX
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
DACとアンプどちらが大切?
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
AVデジタルアンプの音の傾向は?
-
ハイブリッドな回路構成の真空...
-
初心者です。アンプ、スピーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
ラックスマンの得意とする音楽...
-
スピーカーの「ブツッ」という音
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
アルテック 604-8G を鳴らすパ...
-
ハイブリッドな回路構成の真空...
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
SANSUIの au-d607x と相性のい...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
YAMAHA NS-700X...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
真空管のような音がするトラン...
おすすめ情報