
こんにちは
雑誌に広告を出します。
恥ずかしながら、私が広告のデータを作成して入稿いたします。
Illustrator10で作成していますが、
「スタイライズ」を使って影を付けました。
これは、一般的な印刷には支障ないでしょうか。
入稿時の注意として「透明、ラスタライズ、罫線へスウォッチの適用は絶対にし使用しない事。」となっています。
ラスタライズとスタイライズは別のものですか?
Illustratorのバージョンは 8.0 もしくは CS2 となっていますので、
10で作成し、保存の際 互換性で8.0を選択すれば良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラスタライズやスタイライズ等を使うと、印刷用のソフトで取り込めない場合や勝手に削除されたりする場合が有ります。
どうしてもその表現が必要なら、その部分だけ作って『JPEG高画質』にして保存。
その上に文字などを置くと良いですよ。
文字のぼかし(外側)やドロップシャドウの時も、JPEGにしてから、別データで同じ文字だけを置くと良いと思います。
それらを一つにして、8.0で保存すれば出来そうな気がします?
私は、看板用の印刷でトラブルとそうしてます。
用途が違いますが、よほど拡大して確認しなければ違いは判りませんよ(もともとがぼかした様な表現なので)。
No.2
- 回答日時:
ラスタライズもスタイライズも【効果メニュー】から選択するものですよね。
このメニューの中のものはすべてオブジェクトの周りに特殊な効果を与えます。そういった意味では同じ種類のものです。8.0にはこのメニューがありません。確か9.0から登場したと思います。互換性で8.0を選択して保存するということは、業者は8.0を使って開きます。そうすると8.0に搭載されていない機能の部分はどうなるか分からない(思いがけない形になる可能性がある。)ため、そういった効果は使用せず制作しなければなりません。パスのない部分に色や柄が付くような機能は避けたほうがいいと思いますよ。
10.0で制作の際は、8.0に搭載されている機能だけを使って制作、8.0の形式で保存しなければなりません。
じゃあ影はどうやって付ければいいかというと、
たとえば同じ形の図形を少しずらして重ねます。下の図形を白にしてブレンドするとぼやけた影がつきます。ただ、写真等に重ねたときこの影の下の写真がうっすら透けて見えるような効果はできません。そういった場合、フォトショップで写真、図形、影を合成して1枚の写真として貼り付けます。
No.1
- 回答日時:
普通はOKなんですけど「ラスタライズ不可」ならやめといた方がいいかも。
別に画像使用不可なんてのもあるんじゃないですか?軽く作らせるための制限では?とにかく先方にきいた方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- CAD・DTP InDesignCS6をCCにアップデートすべきか 2 2023/01/08 03:17
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Web・クリエイティブ A4チラシの作成時間はどのくらい? 6 2022/05/22 11:35
- Web・クリエイティブ デザイン 6 2023/08/04 09:54
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社の広告は、他社線の方が効果がありますか? 2 2023/06/14 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図形描画(フリーフォーム)で...
-
よくあるトーナメント表を、一...
-
至急!パワーポイントのファイ...
-
エクセルで、2桁数字の〇囲み...
-
エクセルでの列、行の挿入、削...
-
■パワポ■ グループ化した図形&...
-
図形(四角形)の一部分を消す...
-
PPT2007、SmartArtの影を消す方法
-
ワード2003 文字背景を長方形...
-
矢印の向きを逆転するには
-
Excelでこういうカードの作り方...
-
エクセルの印鑑枠作成方法
-
ワードの点線丸数字
-
ワードのテキストボックスの枠...
-
wordで書いた図の中に文字...
-
エクセルまたはワードで斜線を...
-
パワーポイントの画面がずれる
-
Excelで隠れてしまった図...
-
エクセルで枠飾り
-
パワーポイントにエクセルの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図形描画(フリーフォーム)で...
-
よくあるトーナメント表を、一...
-
図形(四角形)の一部分を消す...
-
エクセルでの列、行の挿入、削...
-
至急!パワーポイントのファイ...
-
ワードの点線丸数字
-
エクセルで、2桁数字の〇囲み...
-
■パワポ■ グループ化した図形&...
-
ワードのテキストボックスの枠...
-
矢印の向きを逆転するには
-
エクセルまたはワードで斜線を...
-
visioの図がずれる
-
筆ぐるめで罫線
-
Excel2007で図の数値による移動...
-
エクセルの印鑑枠作成方法
-
矢印の方向を逆にするには
-
写真の塗りつぶしが90度横になる
-
平面図を書くのに便利なソフトは?
-
エクセルでの○囲み文字の出し方
-
EXCEL2007で図形内をパターン(...
おすすめ情報