
もう4年近く海外に住んでいます。
一時帰国も4,5回していて日本で買った化粧品や子供のミルク、
ベビーフード、服などで飛行機に預ける手荷物は大人2人+赤ちゃん1人で
70キロを超え、エコノミークラスなので航空会社の人に文句を
言われることもしばしばです。超えないように服などはダンボール
2箱分くらい別にEMSで送っていますがそれでもいつもかなりの荷物
です。
今使っているスーツケースは高さ70センチほどで6.4キロと重い
ので、ポリカーボネイト100%の超軽量スーツケースの購入を
検討しています。ただ、それでも4キロ以上するようです。
軽さで考えるとダンボールにたくさん詰めて預けるのが良さそうですが
耐久性や持ち運びの面で不便ではないかと心配しています。
皆さんおすすめの技を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も現在海外に住んでいるのですが・・・。
一時帰国時の荷物の運搬は、スーツケース+ダンボールで
運んでいます。
子供が小さいので、最近は親が成田まで車で送ってくれる
ようになりました。それでも車のトランクには荷物は
収まりきりません。
あと・・・。荷物を乗せたりする作業もかなり大変なので
事前に成田に空港宅配で送ってしまっています。
直前まで使っていた荷物などをスーツケースに入れて
車に乗せて空港に送ってもらっています。
ダンボールで運んでいる時ですが・・・。
ダンボールの底と上面には薄い紙みたいなのを敷いたり
乗せたりしています。ダンボールをカッターなどで開封された
時に荷物が切られると困るので・・。といっても、私は
ダンボールを開封された事は今のところありません。
ダンボールによっては「ここ、破れたりしないかな?」と
思うところは布製のガムテープで補強もしています。
ダンボールをガムテープで梱包した後は、ビニール紐で
持ちやすいように結んでいます。
1本の紐だと弱いような気がして・・・。ビニール紐を
長めに切って、2本組みにしたのを使っています。
気休めかもしれませんけど・・。
1本の紐が切れたとしても、他の紐が全て解けないように、
何本もの紐を使っています。(1本の紐で何周もする方法は
避けています)。
ダンボールの大きさにもよるのですが・・・。
私の力が弱いせいもあるのでしょうが・・・。ダンボールの
角が若干へこむくらいの力で紐を縛っても、最後に見てみると
紐が若干浮いてしまいます。
宅配や空港職員の方は、この紐を持って箱を運んでいるよう
です。
海外に持っていった後に紐を見ると・・・。紐が伸び切って
いたり、紐がこすれて細い1本1本の糸は切れていても、
ちゃんと紐として残っています。
たまにダンボールが壊れてしまって、ターンテーブル上を
壊れた箱とはみ出した荷物が流れて来る事もあるようですが・・。
幸い、私は1度もそのような目に遭っていません。幸運だった
からかもしれません。
耐久性や持ち運びは不便かもしれませんが、木で枠を作る
技術も無いですし・・・。スーツケースよりも軽いですし
ダンボールは重宝しています。
スーツケースもそうですが・・・。ダンボールに荷物を
つめる時も、1つの荷物が25キロを越えないように
(平均20キロ程度)配分して詰めています。
あまりにも重い荷物だと、職員の人が怒ってわざと手荒に
扱うという噂も聞いた事があるのと、1つの重量が重過ぎると
空港で荷物を詰めなおさせられるという話も聞いた事が
あるので・・・。
荷物によっては1つの箱が20キロいかない事もあります
が・・・。私はスーツケース1~2個、ダンボールを
6~8個、1回のフライトで運びます。
スーツケースは夫がいれば2つの時もありますが、
大体家族で1つです。
荷物はJALのファミリーサービスを使って1家族+10キロ
OKにしてもらったり、現地国のJALにお願いして
荷物の重量を大目に運べるように設定してもらった事も
あります。(これは搭乗予定の飛行機に空きがあるかとかも
ありますし、現在は駄目と言われるかもしれませんね)。
超過料金を空港で払った事もあります。
(その時はどうしても運びたいものがあって・・・。船便だと
日数がかかるので、超過料金を払う方を選びました)。
荷物の超過ですが・・・。飛行機会社の規定や、色々な
サービス、根回し?などもありますが、1番大きいのは
当日に搭乗手続きをしてくれるグランドホステスさんの
裁量が大きいように思います。
「超過ですね」と言われた時にこちらも「すみませんが
まけてもらえませんか」と言ったらまけてくれる場合も
あるかもしれません。向こうの方も会社の規定に乗っ取って
お仕事されているので駄目かもしれませんが、駄目もとで
聞いてみるといいかもしれません。
飛行機では荷物を運べましたが、海外に着いてから
車に荷物が乗らなくて大変な事も結構あります。
(日本だとお金がかかっても宅配する事もできますが)。
荷物が大きかったり、大量の荷物を運ぶ時は、現地での
車も考慮した方が良いです。
荷物の大きさもあるので一概には言えませんが、うちは
100キロを越すと、車を夫と別れて乗るか、大型の
ワゴン車タイプのタクシーに乗るかでも悩みました。
(絶対に空港で大きい車が利用できるなら心配しなかったの
ですが・・・)。
私も粉ミルク&離乳食を運ぶ頃は本当に荷物の
量が半端ではありませんでした・・・。
pyupyuo2さんも頑張ってくださいね。
体験を基にした回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
そういえば私も前回の一時帰国で、帰りの空港で車に荷物を積むのに
入りきらず苦労したのを思い出しました。
荷物の超過は、ちょっと下っ端の人はだめなんですが、責任者っぽい
人は仕方なくOKくれました。ただ、もう超過料金のことでもめるのは
嫌なので荷物の重量にはもっと気を使おうと思いました。
その他にもなるほど、ということばかり教えていただきありがとうございます。
次回の一時帰国ではぜひ教えていただいたことをフル活用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 飛行機・空港 【国際線の預け荷物について】 スーツケースに入れて預け荷物にする場合、シャンプーや化粧品などの液体は 8 2022/09/07 13:23
- その他(パソコン・周辺機器) こんにちは。質問させてください。 パソコンの外付けHDDですが、電源はコンセントからとってUSBでパ 4 2022/12/05 11:46
- 会社・職場 仕事上、荷物が多すぎて不自由 販売員の仕事をしていますが、 ・仕事関連の沢山の書類 ・仕事で使うiP 2 2022/12/13 20:38
- ヨーロッパ イギリス在住の方へ。機内預けの荷物について 3 2023/03/09 14:18
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- ヨーロッパ ヨーロッパでのEU加盟国内の経由便での免税手続きについて。手荷物容量超えチェックイン前に手続可能? 3 2022/08/22 17:23
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
ユナイテッド航空の機内持ち込...
-
海外へ和太鼓を持っていくとき...
-
帰りにお土産をいれた大きな紙...
-
国際線で目覚まし時計を預けら...
-
私はスーツケースの鍵を付けな...
-
海外から飛行機でジュースを持...
-
海外旅行にボストンバッグはど...
-
サンフランシスコ空港でスーツ...
-
機内に持ち込んだ免税酒を飲む...
-
デルタ航空の機内持ち込み手荷...
-
中国東方航空において機内持ち...
-
海外旅行!現地に到着してから...
-
機内持ち込みサイズがオーバー
-
スーツケースの中身って空港で...
-
スーツケースは日本人だけ?
-
次の予定が詰まっており、羽田...
-
ピザ持ち込みありですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
スーツケースの中身って空港で...
-
国際線で目覚まし時計を預けら...
-
国際線機内持ち込み荷物 2....
-
海外旅行にボストンバッグはど...
-
海外から飛行機でジュースを持...
-
スーツケースにお菓子を入れるには
-
海外旅行に座薬を持参したいの...
-
アメリカから日本国内へスパイ...
-
私はスーツケースの鍵を付けな...
-
スーツケースは日本人だけ?
-
スーツケース破損について教え...
-
家族4人で5泊するときのスーツ...
-
帰りにお土産をいれた大きな紙...
-
デルタ航空の機内持ち込み手荷...
-
スーツケースのマグネットロッ...
-
海外からの水の輸送について
-
中国東方航空において機内持ち...
おすすめ情報