
PCショップで組んでもらった物です。最近、
1、起動後、アイコンの表示が遅くなった。
2、インターネットに一度で接続できず、再起動後にはつながる。
3、ディスプレイは15インチですが、画面の解像度を1280×1024にしなければアイコンが大きくざらついた感じや、細長く表示される。
と言った症状があります。
データーは全てCDに保存し、再インストールを試みました。
1、起動後、XP(SP2)のCDを入れ、インストールをする(バージョンアップ推奨)をクリック。
2、インターネットで情報を収集(?)をクリック。
3、デバイス、ネットワーク、コンポーネントをインストール。
4、設定を保存して再起動後、今回はユーザー登録をしない。にして完了。
再起動後、画面が出ればインストール前と同じアカウント、データーもそのまま残っていました。
買った時の状態にしたかったのですが、いったい私は何の作業をしたのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>過去の質問を参考にして、起動してから正規版のCDを入れました。
恐らくそれが間違いなんです。
起動してから入れるのではなくCDから起動もしくは起動FDから起動してCDを入れるのです。
こちらも参考に
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …
BIOSの設定で、どうしてもCDから起動できず、
いろいろ調べて、結局はEドライブのファイルを開いてセットアップEXEからインストールしました。
よく読めばプルダウンのメニューに、新規インストールがあったので試行錯誤の上インストールする事ができました。
途中でF6を押すメニューに気づかず3回ぐらい修復インストールをしてしまいましたが、
念願の新規(再)インストールする事ができました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
システムの復元をしましょう。
[スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [システムの復元] →[システムの復元開始]画面で、◎[コンピュータを以前の状態に復元する]をチェック → [次へ] → [復元ポイントの選択]画面で、[表示のカレンダーで、トラブル開始前の太字の日付をクリックしてください] → [一覧で復元ポイントをクリックしてください] → [次へ] → 復元ポイントを確認後 [次へ] → [システムの復元作業開始] →[Windowsの再起動] → [復元が完了しました] → [OK]/完了する。
この回答への補足
今の私の状態で、復元するとどうなるのでしょうか?
現在、08:07です。
アップデートは自動更新になっているのですが、
Microsoft Windows インストーラ 3.1の更新が出来ませんでした。
と出てきました。
HPから試みましたが、同様です。
No.3
- 回答日時:
XP(SP2)からXP(SP2)へのアップグレードをしたことになりますが、実質的には「修復」でしょうね。
買ったときの状態にしたいのであればクリーンインストールする必要がありますが、これはHDD内のOSは起動させずに、直接XPインストール用のCDからブート(起動)させるようにします。そして新規インストールを選択した上で、インストールしようとするドライブ(パーティション)は必ずフォーマットしなおすようにします。
この回答への補足
ありがとうございます。
過去の質問を参考にして作業していたのですが、
キーボードの認識画面など出てこないので、???と思っていました。
今一度、手順(参考回答など)を教えていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacOS X Public Betaの使用感を...
-
OS X(10.1.2)からOS X(10.2...
-
時間がかかります
-
誰でもいいですHELP!! GTA SA ...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
Outlook Expressが起動しません。
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
MacでOperaをアンインストール
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
Protel 99 SEと Windows VISTA
-
winmxについて
-
平面図および横断図からの追加距離
-
拡張子mdlの読み込み
-
NT鍋cad7が体験版になってしま...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
autodesk DWGTrueViewがインス...
-
MP3編集で音を重ねる事はできま...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
VNCが緑のウィンドウだけでデス...
-
起動時に「ファンクションが間...
-
Microsoft XML 4.0 Parser SDK...
-
Windows2000のProfessionalとか...
-
mac ドック
-
Android x86をUSBメモリからBOO...
-
急に、Moo0 オーディオ再生器が...
-
MS-DOS 6.2(NEC) が起動できる...
-
「EAccess Violation・・・」の...
-
シムシティ4デラックス(ゲー...
-
ファイル名(フォルダ名)に日...
-
Remote Procedure Call 異常に...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
幻塔が起動できません
-
「OSX & OS9起動モデルG4」の付...
-
オークションで古いPowerBook買...
-
MacにInkscapeをインストール、...
おすすめ情報