電子書籍の厳選無料作品が豊富!

’圧縮・解凍ソフト「Lhaca デラックス版1.20」に脆弱性がある’というニュースが今流れていますが、「システムフォルダにバックドアを仕掛ける」とか「スタックバッファオーバーフローの脆弱性が原因」とか言われても、何をどうすればどういう現象が起きてPCにどういう悪影響が出るのか、記事を読んでも全く理解できません。

初心者にも分るように平易な言葉で解説して頂けないでしょうか?

A 回答 (4件)

「任意のコードを実行させられる」という、最悪の脆弱性です。


圧縮ファイルを解凍しただけでウィルス作者の思うとおりの命令(例えば「HDD全消去」とか「HDD全内容をネットに放流」)を実行させられる危険性があるわけです。

バッファオーバーフローについて説明すると、
まず、PCのメモリ上にはデータを保存する領域とプログラムが書かれている領域があります。そしてその2つはメモリ上に区別なく並んでいます。
解凍ソフトならこんな感じでしょうか。
[データ領域               ]ファイル読め。解凍しろ。ファイル書け。終了しろ。
で、こんな風に動きます。
[ファイルの内容……          ]→ファイル読め。解凍しろ。ファイル書け。終了しろ。
[解凍結果…………………    ]ファイル読め。→解凍しろ。ファイル書け。終了しろ。
[解凍結果…………………    ]ファイル読め。解凍しろ。→ファイル書け。終了しろ。
もしここでデータ領域が足りなくなったら(普通はエラーを出すべきだが、怠っていた場合)、
[解凍結果……………………………………………………→…………………終了しろ。
こうなったりします。こうなると次に実行する命令の場所に変なものが来てしまいます。
これがもし
[解凍結果……………………………………………………→HDD全て消せ。終了しろ。
と書いてあれば、HDDが全て消されてしまうわけです。

書き込みのおこる場所によって「ヒープバッファオーバーフロー」と「スタックバッファオーバーフロー」に分けられますが、基本は同じです。
    • good
    • 0

想定外の場所へ影響が及び、通常では攻撃を受けるはずのないところに攻撃が来る、と言った感じでしょうか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83% …
http://e-words.jp/w/E38390E38383E38395E382A1E382 …

ま、いずれにせよ2007/06/27 13:05に修正版が公開されてますんでさっさとVerUP済ませちゃったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/ …

該当ソフトの不具合を利用したウイルス等が仕込まれたLZHファイルを、該当ソフトで開くとウイルスが実行されてしまうって話し。
ウイルスの内容によって、どんな症状が出るかは不明。
    • good
    • 0

http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/26/lzh.html
少なくともLhacaデラックス版1.20に脆弱性
「LZHファイルに注意」、シマンテックが警告

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/26/lzh.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!