
[起動時にいつもONになってしまうNumLockを、常時OFF に設定できず困っています。 過去QAログより、
~レジストリの「KEY_USERS.DefaultControl PanelKeyboard」の「InitialKeyboardIndicators」の値で切替えます。 0が常時OFF、2が常時ONです。~
とのご回答を参考にトライしたのですが、開いてみて 値はすでに0になっていたにも拘らず、やはり起動時に ONになってしまいます。対策をご存知の方ご教授いただければ助かります…お願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>上部に「メイン・詳細・セキュリティ・起動・終了」タブがあり、そのどれを開けて見ても「Num Lock」に関するメニューがなくて、
「詳細」の中に「起動時のNum Lock」で「オン」「オフ」が
あると思いますが無いでしょうか?「オフ」に設定して「終了」で
「設定を保存して終了」で完了です。
この回答への補足
昨日はすみませんでした。今朝起動時にBIOSの設定にてもう一度確認しました。「メイン・詳細・セキュリティ」…とならんだタブを全部開けましたがNumLock関連はないようです。長くなりますが、「詳細」の中身は上から
NXパッド&PS2マウス・LCDパネルの拡張表示・ビデオ出力方式・グラフィックアパーチャ・セットアップ移行表示・セットアップ情報画面・サイレントブート と並んでいて、その下に▲周辺機器設定があり、内容は シリアルポートA・I/Oベースアドレス・パラレルポートモード・I/Oベースアドレス・FDコントローラ となっています。
レジストリの方も設定は0になっています。
もしお分かりになりましたら、再度ご教示をお願いいたします。
再回答ほんとうにありがとうございます。会社を出なくてはならない時間となり、明日朝リトライして結果をご報告させていただきたいと思います。ご親切感謝いたしております。
No.3
- 回答日時:
BIOS側でNumLockの変更項目があるはずです。
[Enabled]を[Disabled]にしてみてはどうでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_ma …
ありがとうございました、参考URLの内容がとても参考になりました。
なのですが、BIOS設定画面の設定に、Num Lock項目が見当たらず、どこをどう変更していいのかが分からず立ち止まってしまっております。
個々の方々に再質問を返してしまって大変失礼とは存じますが、なかなか解決されないので可能であれば再回答をよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
BIOSの設定で「Num Lock」を「オン」もしくは「オート」にしている場合
は「オフ」にしてください。
「InitialKeyboardIndicators」の値で0にした場合はオンの設定と同様に
一度、ログオフさせて下さい。
この回答への補足
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。NecのサポートにTELして
調べてもらった所、やはりこの製品のBIOS上ではNumLockの設定メニューがない
らしく、その上レジストリ編集でも値が0になっているということは、Winの
バグであろうということでした(起動しログオンした後、デスクトップ
にアイコンが出揃った後にランプがつくので)
解決には至りませんでしたが、結局は毎回オフにすればいいだけの
話なので、そうします…どうもありがとうございました。
すみません。知識がなくて…NecのLavieノートPC(Win XPのSP2)使用ですが、BIOSの画面では上部に「メイン・詳細・セキュリティ・起動・終了」タブがあり、そのどれを開けて見ても「Num Lock」に関するメニューがなくて、どこを変更していいか分かりません…申し訳ありません、今一度思い当たるところをご教示いただけませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
レジストリの変更が反映されない
-
PC クローン について
-
単相交流モーターの回転方向を...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マックの起動項目に不明なアプリ
-
バッファーのオーバーラン?でP...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
実行時エラー
-
Windows Media Player 11を多重...
-
「外部 USB 記憶装置から起動す...
-
DOSモードで立ち上げるには
-
MacBook Pro2017年版が起動しま...
-
HDDのOSを消さずにGPTをMBRに変...
-
Macointosh Classic とSE/30の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報