

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>主回線を違う携帯番号にする場合は、ネットで手続き出来るのでしょうか?
ドコモeサイトで手続するには申し込み書の返送での手続になります。主回線の番号を変更するには支払い方法の再設定が必要なので郵送によるやり取りになります。
>主回線を変更するのは、金額的に、メリットもデメリットもないのでしょうか?
金額的には全く変わりません。
家族で個別請求している場合も全く変わりません。
家族合算で一括請求している場合でも3回線とも同一名義の場合(父・父・父など)も全く今までと変わりません。
ただ、家族合算で一括請求している場合で名義がそれぞれの名前になっている場合(父・母・子など)、主回線はポイントの集約回線、ファミ割内の権限と持つ回線になりますので、しいて言えば、主回線はよく連絡のつく方の名義にしたほうがいいかもしれません(ポイントを使用する時や一般電話番号の変更、請求書送付先の住所変更、支払い方法の変更などに主回線の方の電話確認や委任状が必要になる場合があります)。連絡がつかないお父さんよりは、電話に出られるお母さんの方がお勧めです。
また、一括請求の主回線を変更する場合は同一名義の場合でも支払い方法の再設定(現在の支払い方法の廃止)が必要なので、口座振替の場合は記入・印鑑の捺印された口座振替申し込み書を再提出する必要があります(手続には1~2ヶ月必要)。クレジットカードでの支払いの場合もカード会社へ再度届け出が必要です。これは主回線の電話番号が変更になるので、金融機関との口座引落し契約やカード会社との支払い契約が解除される為です。
ドコモショップへの来店でしたら、必要書類が揃っていればその場で変更可能です。但し、口座振替の再設定に要する時間(1~2ヶ月かかります)は同じです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/02 09:25
詳しくご説明、ありがとうございました。
変更したい理由は、自分の使う携帯が子番号の為、料金を見る場合、いちいちIDのログイン、ログアウトをしないといけないからでしたが、今後は子番号からも、料金確認出来るようなので、その画面の見易さで、決めようかなと思います。
このたびは、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
-
NTTドコモがインターネット回線...
-
元々docomoを使っていて本日iru...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
steamでゲームをインストール中...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
光回線について質問です
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
ネット回線は複数もてる?
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTドコモがインターネット回線...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
ドコモとの主の名義人の父が亡...
-
ドコモオンラインショップで、...
-
元々docomoを使っていて本日iru...
-
ドコモからの「データ容量が残...
-
携帯通信業者で一番良い所って...
-
6インチ以上で2万円以内。 ゲー...
-
ドコモファミリー割引について...
-
主回線の解約
-
スマホの支払い名義について 私...
-
ドコモのWifiルーターで通話ど...
-
主回線の変更について
-
d払いの設定ができません
-
ベーシックシェアパックの親回...
-
MVNOのエリアは本家と同じ?
-
僕はYmobileを使ってますが、み...
-
1.7GHzについて教えてください
おすすめ情報