
無線LANの親機としてI-O DATAの「WN-G300R2」を購入しました。
ただ、設置したリビングから一番離れた部屋では電波が若干繋がりにくいので、
バッファローの「WHR-G301N」を中継器として使用したいと思っています。
しかし「WHR-G301N」の製品ページを見ると、
「※中継機能を使用する場合、本製品が2台必要です。」と記されています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
これは規格やセキュリティー設定の違いで、
他社製品が親機の場合、中継器として使用出来ないということでしょうか。
また、もし中継器として使用出来るのであれば、
どういった設定が必要でしょうか。
現在は中継地点に「WHR-G301N」を
ROUTERスイッチをOFF(ブリッジモード)にした状態で置いているだけですが、
一番離れた部屋での電波状況は改善されていないようです。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無線LAN規格は国際規格なので他社製品であっても中継器などとして使う事は出来ます。
バッファロー社製品同士の場合はAOSS(独自規格)で接続が容易なので
同社製同士の接続を推奨しているだけで他社製であっても接続は出来ます。
で、
接続方法は下記マニュアルをお読みください
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/r …
>ROUTERスイッチをOFF(ブリッジモード)にした状態で置いているだけですが、
それでは電力を消費しているだけの置物以下です・・・
ご回答いただきありがとうございました。
置物から中継器に昇華させようと昨夜から頑張ってみましたが、
お教えいただいた解説ページの9番で親機(この場合、WN-G300R2)が現れず、
直接SSIDを打ち込むと、次はStep2でエラーが出てしまいます。
検索で見つけた以下のブログを参照すると、
http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-2327 …
IP固定の際のIPアドレスを親機に合わせる必要があるようで、
それはいいのですが、以下の表記で心が折れました。
「<設定用パソコンのIPアドレスを元の設定に戻します>で、戻さずに、これに設定する。」
IPを固定したまま? それはいろいろと不都合があるのでは…。
というわけで、私よりPCスキルのある方が根気よくやればどうにかなりそうですが、
私はあきらめることにしました。
せっかくお教えいただいたのに申し訳ございません。
他の方もご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
WDS(Wireless Distribution System )はバッファローの独自機能ではありません。
http://www.sophia-it.com/content/WDS
ioデータ製品も(それ以外の他社製品であっても)使える機能です。
http://www.iodata.jp/support/product/wnapgr/wnap …
No.3
- 回答日時:
詳しい者ではありませんので間違ったことを書いているかも知れません。
》他社製品が親機の場合、中継器として使用出来ないということでしょうか。
・中継機能を利用する場合には親機/中継機ともがWDS(中継機能)対応でないと駄目なようです。
・そもそもお使いの親機「WN-G300R2」はWDS対応ではないのでは。
》現在は中継地点に「WHR-G301N」を--(中略)---一番離れた部屋での電波状況は改善されていないようです。
・全く機能していないので元々ある親機「WN-G300R2」の電波が届いているのでは。
・なお中継機は増幅器(ブースター)ではないです。弱い電波を受け取ったら弱いままそれを中継発信(中継することにより電波は更に劣化します)するだけです。ですからある程度強い電波が届いているところに設置しないと駄目です。
・実際にはやってみないとわからない不確実なものです、また過大な期待は禁物です。

No.2
- 回答日時:
この場合は、「中継機能」といっても、WDS という、バッファローの(それも、対応機器限定の)機能ですので、他社のルータと使うことはできません。
ただ、WN-G300R2 のLANポート(の一つ)から、WHR-G301Nの「インターネット接続端子」という名前の端子まで、LANケーブルをつなげば(ブリッジモードで)増設の無線親機として使用できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
「無線LAN親機(4ストリーム)...
-
Wi-FiルーターとポケットWi-Fi...
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
インターネットなどに使われる...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
装荷線輪?
-
光回線について質問です
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
Audacityでファイルサイズを小...
-
ドコモとの主の名義人の父が亡...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
iPhone使ってるんですけど、電...
-
NTTドコモがインターネット回線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
無線lanで3階から1階にはとば...
-
飛距離の出る中継機教えて下さ...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
ゲーミングpcを買ったのですがW...
-
PRS300NEをWEX-300で中継する事...
-
WiFiについての質問です。 今ま...
-
WiFi 中継器 WEX-1800AX4EA の...
-
インターネット接続の件です 1...
-
Wi-Fiの中継機を買いました。接...
-
WiFi接続で"インターネットなし...
-
LAN-WH300N/DRを中継機に設定に...
-
一戸建、wifiが届かない部屋の...
-
Zoomが途切れるので中継機を検...
-
戸建てでWi-Fiを快適に使いたい...
-
eo光ユーザーです。WiFi中継機...
-
WG1200HS2を使用しています。
-
家の離れまで無線LAN電波を飛ば...
おすすめ情報