![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?513bf81)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PC98ノートでDOSということは、AT互換機とはFDのフォーマットに互換性がないかもしれませんね。
そうするとrawritewinは使えないかも。FDDセットの2枚目以降は、単純にファイルをコピーしておけばバックアップできますが、問題は1枚目です。DOSを起動するためのシステムファイル(というかブート領域)はコピーすることができません。
このため、rareadとかrawriteというFDイメージを作成し、FD上に再現するツールが使われます。DOSユーザにLinuxを配布するのに使われました。
1-8枚のファイルをHDDかCDにコピーで保存しておき、2DDのディスク(AT互換機で読み書きするため)にシステムディスクを作成し、そのイメージを保存しておくのでもいいかも知れません。
私のところにあるPC9801NL(使ってませんが)は、MS-DOS3.3CがROMで搭載されています(HDは無いけど)。
FDやHDも不安でしょうけれど、PC98ノート本体が壊れちゃったらどうしよう?ということも考えたほうがいいですね。
No.8
- 回答日時:
PC-98の場合、保存はCDでも問題ないですがCDブートはできませんから障害時の復旧はFDからになります。
ただ起動に必要なファイルはFD1枚に十分収まりますから、FD起動でCDを読めるようなCONFIG.SYS等を設定したFDを予備も含め数枚作って保存しておくのがよろしいでしょう。
現在HDD起動でCDが使える状態なら、SYSコマンドまたはフォーマットでFDにシステムを作成し、HDDのCONFIG.SYS、AUTOEXEC.BAT及びそれらに記述されているファイル、コマンド等をFDに同じように入れておけば起動FDは比較的簡単に作れるでしょう。
(作り方等がわからなければ別途質問してください)
回答有難うございます。
バックアップ取れそうです。
仕事が忙しく、なかなかこの作業に時間をかけられないのですが、なんとか頑張ってみます。
有難うございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。
No.6
- 回答日時:
>PC98ノートのHDDとFD
であるならAT互換機とは異なりますよ。
FDは読み取りエラーが多いですからできるだけ多くのバックアップを取っておくことを勧めします。
HDDへのコピーは勿論可能です。
HDDをFORMATコマンドでコピーします。システムファイルの転送をしておきます。
その後必要なプログラムを全てコピーします。
インストール先フォルダを変更した場合はCONFIG.SYSやバッチファイル内のパスを変更しますが、このあたりはご存じですね?
回答有難うございます。
まだまだ解決していないのですが、バックアップとれそうです。
CONFIG.SYSやバッチファイル内のパスを変更は、できます。
お礼が遅くなりすみませんでした。
No.4
- 回答日時:
Rawrite for Windows を使って、FDのイメージを作成して、それをCDに焼いておく。
Rawrite for Windowsも一緒に焼いておくといいかも。http://www.chrysocome.net/rawwrite
DOSのブータブルCDにして、DOS版のrawriteをいれておくのもいいです。
DOSでブートしてCDのドライバが組み込む起動ディスクを作成しておくことをお勧めします。
Windows98の起動ディスク(英語版)はダウンロードできます。
http://www.bootdisk.com/
昔のMSDNのCDでは、FDのイメージファイルと展開ツールが格納されていました。
回答有難う御座います。
いろいろ応用というか便利ってあるんですね。
でも私の頭がついていかないようです。
頑張ってURL拝見させて頂きます。
PC98ノートのHDDとFDが心配で、HDDのデータが破損しても、再インストールできるように考えています。
このPCも使用頻度はかなり低いのであんまり時間をかけたくないです。
(私のスキルが無いだけでしょうね)
お礼内容でご気分を害されたならすみません。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
NO1追加
どうせboot CDを作るのならSPを当てたものを作成しては?(OSがXPの場合)
但し、PCがOEMでしたらリカバリCD-ROMからはコピーできません(製品版OSのCD-ROMからコピーします)
「Service Pack 適用済みブート可能 WindowsXP CDを作成してみよう」
参考URL:http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP …
回答有難うございます。
まだ現時点で解決したわけではありませんが、
なんとか納得できるようになりそうです。
有難うございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
お手数かけます。
もともとあんまり詳しくないので、ちょっとわからない所もあります。
理解するのに時間がかかりそうです。
お礼の言葉はANO.3で記入させて頂きます。
No.1
- 回答日時:
>CDへそのままコピーって可能ですか
ソノママコピーしてもCDブートしません。
boot.iniの書き換えが必要です。
「ISO ファイルの焼き方」
参考URL:http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2023/03/12 12:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
とっておきの「夜食」教えて下さい
真夜中に小腹がすいたときにこっそり作るメニュー、こっそり家を抜け出して食べに行くお店… 人には言えない、けど自慢したい、そんなあなたの「とっておきの夜食」を教えて下さい。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
自分の通っていた小学校のあるある
進学したり大人になってから、「あれって自分の小学校だけだったのかな」と思うことありますよね。 逆に「他の小学校ってそんなことするの!?」と思ったり。 そんな「自分の通っていた小学校」のあるあるを教えてください!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
フロッピーディスクへのコピー
その他(OS)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
binフォルダーとは?
-
「ファイルがオープンできませ...
-
フォルダ名をテキストで取得したい
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
MS-DOSのシステムファイ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
2つのフォルダ内(サブフォルダ...
-
チームズのチャット画面にファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
binフォルダーとは?
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
クリップNOTEというソフトを使...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
おすすめ情報