dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)投擲武器、射出武器、近代兵器、爆発物、架空の武器、生物兵器などを除いて
(2)体に付ける防具はヘルメット(工事現場の)
レザーアーマー(キュール・ブイ)
(3)武器の数は身につけれる範囲で、盾、二刀などOK。
(4)使うのは各武器の達人
この条件ではどの武器が強いでしょうか?
強さを求めたら竿状武器ばっかりになる気もしますがユニークな意見、
詳しい人も詳しくない人も気軽に答えてくれたら嬉しいです。

A 回答 (15件中1~10件)

面白い質問ですね。



武器と武器の強さの差を比べるという事ですので、
まず、戦うもの同士の身長、体重、筋量など全て同じ物と考えます。

生物兵器の境界線として、自己代謝のある生命体を利用した物以上の武器全て除外します。
よって当然目に見えないような細菌も無しです。
使用ごとに減る物や、液体や粉末、薬物や毒物を使用した武器も無しとします。

まず、思いつく武器を大まかに絞ります。(他回答者の武器もいくつか参考)
剣系、攻防のバランスがとれているので、有り
槍系、使える環境は絞られるがリーチがとても長い、有り
斧系、構造上剣に劣る、無し
鞭系、隙が大き過ぎる、素肌ならともかくアーマーには刃が立たない、無し
ヌンチャク、攻撃が打撃である、リーチが短い、ほぼ無し
モーニングスター、振りが遅い、隙が大きい、無し

ややこしい大剣ですが、先ず、剣にくらべ振りが遅い、攻撃力という点では群を抜いているが、
人間の体重から考え剣を振り回す前に振り回されてしまう。
大きい者が剣と同等に振り回せるのであれば剣を凌ぐ武器になるとは思うが、
だがそれでは武器と武器を対等に比べる事が出来ないため大剣は、無しとします。


先ず、一対一の場合。
場所が広いのあれば槍系ではないでしょうか。
他の武器に比べリーチが長い為一方的な攻防を繰り広げる事が可能です。
上下前後左右自由に動き回るスペースがない場合は、剣系が有効ではないかと思います。

多対多、多対一などの場合
一般的には攻撃防御のバランスがとれた剣系が有効ではないかと思います。
場所が非常に広いのであれば立ち回り方や人数により槍系の方が有効かもしれません。

ちなみに裏路地のような非常に狭い場所、又は障害物が不規則に存在する場所の場合は、
剣系の武器か、短剣の様な刃が比較的短い武器、
又はヌンチャクやトンファーなどの腕に密着するタイプの物が有利ではないでしょうか。


話をまとめると必ずしもこの武器が強いという事は無いと思います。
中には意図の分からない物や効率の悪い武器もそりゃありますが、
基本的に武器と言うのは少なくともその場その場の環境に適した形をしています。
ですから環境によって発揮できる強さも変わってくると思います。
ただ、総合的に見た場合、使える場所や状況が最も幅広い武器はやはり普通の剣ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり汎用性が高いのは剣ですか。
私的には個人的には槍が好きなんです。
相手の攻撃の届かないからチクチクするのがかっこよくて。

お礼日時:2007/07/08 17:21

>しかしそんな所に逃げて大丈夫なのでしょうか?


どうせ城で戦っても殺されるのですから、自分たちも必ず死ぬとわかっている場所に向かいます。
そこで、相手方兵士に全員殺されるわけです。
結果として相手方兵士は風土病に感染して、国に帰り、国でその病気を広げます。
最終的に攻めてきた相手国兵士全体に風土病が感染すれば、運良く生き残った味方がいつか勢力を立て直したときに、領地を回復可能になります。
    • good
    • 0

>生物兵器とはどこまでが当てはまるのでしょうか?


正確な定義は知りません。細菌を使って病人を作る兵器と思っていた(731部隊)ので。
しかし、中国で戦争で負けるとわかったときには風土病に汚染された場所に逃げて追ってきた敵兵を風土病に感染させて殺すという戦闘方法がありまなす。
これを「生物兵器」と呼べるかどうか、戦闘場所が最近に押せンされているわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐ろしい戦法です。
しかしそんな所に逃げて大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2007/07/08 17:30

面白そうですね


私も参戦させてください。

一瞬、忍者!
と思いましたが、投擲兵器がダメだとすると最大の武器である手裏剣が使えない…
逃げるが勝ちって考え方もありなら、最強に近いでしょうけれど。

挙げられた条件で、一対一なら、
ここはやはり剣系、それも日本刀でしょう。
鎖鎌やモーニングスター、鞭といった武器の最初の一撃さえ避けることができれば一撃必殺です。
槍や薙刀にしたって柄は間合いにさえ踏み込んでしまえば同じこと。
問題は同じ刀剣類ですが、殺傷能力なら日本刀の方が上の気がします。

斬鉄剣なんてのは「架空の武器」でしょうが、達人レベルになると
「兜割り」といって、鉄のかぶとを真っ二つにできるそうです。
たしか山岡鉄舟が明治天皇の御前で披露したという逸話を物の本で読んだことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<<斬鉄剣なんてのは「架空の武器」でしょうが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2% …
これが本物であれば最強の刀ですね。

忍者の火遁、水遁などは最近では魔法と変わりませんが、
元々は遁走の遁で凄く地味な技らしいです。

お礼日時:2007/07/08 17:28

私がとりあえず武装する必要があるのなら極力足音が消せる様にスニーカーを買います。

時間に余裕があれば通販等でブラックジャックを入手。無ければ仕方ありませんから靴下等で代用します。とりあえずは靴下だったら二重にして銀行等で両替してコスト面で有利(?)な10円玉を使用。隙を見て後頭部を殴打。っとヘルメット被ってるならば顔面をそうします。忘れてましたが砂も良いですね~理想を言えば名前が出てこないのですが両端に錘の付いた丈夫な武器を買うか自作します。これを足元に投げて絡めて転倒させます。気絶したところをロープで締めるかビルの屋上から落すか重りつけて水に沈めるのが理想ではあります。

他にはその辺の砂場で砂をビニル袋にでも入れて咄嗟の目潰しに使いますね。ブラックジャックでも怪しまれるならばマグライトとトンファークリップの組み合わせや砂状の鉛が拳部分に仕込まれたグローブ等は良い買い物です。

重要なのは可能な限り交戦を避けることと実行するならば隙を見計らって一撃で仕留めることが重要です。それから脱出経路の確保。なるべく相手の顔を見ないようにする事。これは心理的な問題ですが・・・心構えとしては正々堂々と言う気持ちをかなぐり捨てることですね。

ナイフ類は正解に一番近い大間違いでしょう。これだと相手の呻き声が響く事と返り血の問題が付きまといます。血痕はかなり目立ちます。


結局はそうした事態を回避する嗅覚・注意力・交渉力言い換えるならば危機管理能力こそが最強の武器と言えるのかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

鉄砲。

ただし、原型のもの。石垣を登ってきた敵兵の顔に押し付けて火薬を燃焼させて、目を焼き失明させるもの。
沸騰糞尿。石垣を登ってきた塀に対して、頭の上から沸騰した人糞を振り掛ける。適当に粘性があるので体にこびりついてやけどします。水ですと簡単に流れてしまうので効果があまりないです。
生物兵器には該当しないと思いますが、マムシを飼っておいて敵の上に落とす、家畜牛・馬の荷台に松などを積んで火を放ち敵陣へ向かわせる(火車)等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生物兵器とはどこまでが当てはまるのでしょうか?
菌類は生物兵器、マムシは動物兵器、メカキングギドラは生体兵器かな?
(4)使うのは各武器の達人
人に糞尿を掛ける達人ってのも嫌ですね。。

お礼日時:2007/07/03 17:28

(3)の条件でアウトかも知れませんが


無数に使用可能という条件下なら
最強は「設置兵器」つまりトラップかと。
まぁ、事前に準備が必要な点がマイナスではありますが、
条件にあるような「近接戦闘のみ」の達人よりも
「間接的遠距離攻撃」の可能なトラップのほうが強い。
極端な話、相手が近寄れないほど落とし穴やトリモチや網などで動きを
封じ込めてしまえば素手で勝てるでしょう。

この回答への補足

×一生懸命時間かけて掘った相手が近寄れないほど落とし
○一生懸命時間かけて掘った、相手が近寄れないほど落とし
801の意味ではありませんよ。

補足日時:2007/07/03 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一対一の場合
一生懸命時間かけて掘った相手が近寄れないほど落とし穴やトリモチや網などがばれて相手に帰られた場合、他の人の迷惑になるので後始末せねばならず悲惨な結果になりそうです(´;ω;`)

お礼日時:2007/07/03 17:38

ANo.3(←自分の回答)に追加。



>基本的には特に何もない原っぱをイメージしていただければ。

との事でしたので、
一騎打ちなら槍、自軍一人対相手多数ならモーニングスター(鎖は長めに)
多人数同士の乱戦なら剣になります。

あと、ANo.6の中に出ていた青龍刀や、
三国志で有名な蛇矛(張飛)や方天画戟(呂布)で知られる
いわゆる「薙刀系」(棒の先に刀がある系)ですが、
突くだけの槍より戦術に幅があり、刀よりリーチがある分は有利に見えますが、
やはり先端近くの刀部分以外は威力が大幅減です。
騎兵戦や一騎打ちでは強いですが、歩兵・騎兵万能の全状況対応型武器としては
やはり剣系の方が圧倒でしょう。

以上、剣系推奨派の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫画で剣が多いのは上記のような理由だからでしょうね。
昔モーニングスターの玩具を振り回した事がありますが
適当に振ったので自分にあったたりと扱いが難しかったを思い出しました。

お礼日時:2007/07/03 17:20

破壊力ならバスターソードやクレイモア等の大型剣の類なんでしょうけど


撹乱有りの遠近両用なら先端に金具を付けた三節棍とか九節棍なんてのが便利そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

棍術はかっこいいから好きです。
九節棍は見たことないから今度調べてみます。

お礼日時:2007/07/03 16:28

詳しくないので、ゲームの世界でしか想像がつきません…



三国無双だと関羽の青龍刀(でしたっけ?)が武器的には最強だと思います。馬上からの攻撃もOK、バトンかのように振り回せば雑魚を一蹴できるし。ただ、常人はあんなもの振り回せないですけどねw    

…あれって長いので槍にカテゴライズされると思っていましたけど、刀と名がつくからには刀なんでしょうか。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薙刀と同じ竿状武器(ポールウェポン)らへんだと思います。
中国の武器は見た目が面白いのがあってよいですね。
中国の武器、武術など↓
http://www.gaopu.com/index.html#i

お礼日時:2007/07/03 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!