
こんにちは。あまりDTPの経験がないなか、イラストレーターをなんとか使っています。
A3で見開き4ページ分の冊子タイプのページデータを作成するのに、A3ノビにA4のトンボを2ページ分おいてデザインしています。
(イメージとしてこんな感じです。 http://www.j-art-s.com/menu/image1.png)
最終的に、それぞれ印刷レイアウトを考えてA3にページを割り当てようと思っています。
手元のプリンターは印刷可能なのがA3まで、余白もまわりにでます。
A4でそれぞれのページを担当者にわたすため出力したいのですが、なかなかうまく印刷できません。
PDFでいったん保存してから印刷すればよいかとおもったのですが、PDFだとA3で保存され、A4にはなりません。
A4サイズで、実際よりも95%くらいで(そうすると余白内の印刷可能範囲に入る)印刷することは可能でしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>B4で印刷して裁ってもいいのですが、あと何度も校正が入るので何度も裁たないとならないのか、と思っていたので・・・。
またFAXで送る場合もあるので、そのときは縮小しないとFAXに余白が出てしまいますよね。
校正刷りは面倒でも何度もそれを繰り返すのが手順です。FAXのために縮小するのなら、相手が納得していれば縮小プリントでも構いません。プリントする際に拡縮することはデータには影響ありません。
>最終的には中綴じなので、2ページ目と7ページ目、3ページ目と6ページ目をあわせて割り付ける予定です。
ご丁寧な作業を予定しているようですが、普通はillustratorのデータは他のページドフトへ張り付けて、面付けソフトで出力するといった手順を踏みますが、ここの部分は印刷所がする工程です。
一度どういうデータを入稿すればいいか、印刷所と相談されることをお薦めします。
No.4
- 回答日時:
どの大きさのものを作成しているのかサッパリわかりません。
折り加工済みの完成品は「Aいくつの何ページ」ですか?まあそれはどうでもいいことかもしれません。
なぜかというとあなたが知りたいことは「自分のプリンタでははみ出してしまうサイズのものをどうやってプリントアウトすればいいか」ということですよね。
1.「実際のサイズである」ことよりも「全体を見せたい」ということを優先させるなら、プリントアウトする前に必要なだけ縮小すればいいだけのことではないでしょうか。
2.また「実際のサイズ」を優先させる(これが普通)なら、使える最大の用紙サイズを使用して分割出力する方法でしょう。半分にでも分ければいいと思いますよ。用紙はタテ置きかがいいかヨコ置きがいいか考えて、ページツールで半分をカバーするように設定しておけば簡単です。この場合きちんと断裁しつなぎたいならトンボもひと工夫しておく必要があります。(新しいものにはそういう機能があるかも。)
説明がわかりづらくてすみません。
A4が8ページ分、中綴じの冊子状態です。なのでA3(またはA4が2ファイル)の状態でデザインをし、最終的には印刷用に2ページと7ページ、3ページと6ページ目をあわせて割り当てをします。
1.プリント前に縮小ということはやはりデータを縮小されているのでしょうか。
2、なるほど、やはり大き目の紙で印刷してカットする、原寸大で出すのが普通なのですね。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
アっと。
A44ページというのはA32つ折りのパンフで、冊子とは違うんでしょ? それとも本当に冊子(ページが多く綴じ製本されるもの)なんですか?もし2つ折りだったら1ページずつに分けずに見開きA3サイズで作ればいいんですが、どうなんでしょう?
それとトンボはIllustratorでいうところのトンボではなく、トリムマークを使うのですが、それは大丈夫ですね。もちろんカラーモードはRGBではなくてCMYK。
kana1980さんのDTP知識レベルが分からないので、要らぬ心配でしたらごめんなさい。
A3が4ページなのでA4だと8ページになります。わかりづらくてすみません。
とりあえずデザイン時はA3見開き4ファイル分で作っていますが、最終的には中綴じなので、2ページ目と7ページ目、3ページ目と6ページ目をあわせて割り付ける予定です。
イラレはトリムマークで作成しています、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>A4でそれぞれのページを担当者にわたすため出力したいのですが、なかなかうまく印刷できません。
ということですが、周囲にプリント不可領域の白が出てドキュメントがその分ケられてしまうという解釈でいいでしょうか?
縮小してA4内におさめることは縮小印刷メニューで設定すれば可能ですが、DTPの校正刷りはA4サイズなら一つ上のB4用紙にトンボまで入れてプリントし、断ちトンボのところに用紙サイズのワクを書き込むか、あるいは仕上がりサイズで見せたければ同じく断ちトンボで化粧断ちして、あくまで電寸で見せるのが普通のやりかたです。
うまくいかないのが、そういうことでなければごめんなさい。
>周囲にプリント不可領域の白が出てドキュメントがその分ケられてしまうという解釈でいいでしょうか?
その通りです。B4で印刷して裁ってもいいのですが、あと何度も校正が入るので何度も裁たないとならないのか、と思っていたので・・・。
またFAXで送る場合もあるので、そのときは縮小しないとFAXに余白が出てしまいますよね。
縮小をかける場合は、皆さん印刷設定で縮小をされているのでしょうか。またはデータ自体を一度95%くらいまで縮小するのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます、至急でお願いします
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラストレーターで『イラスト...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
フォトショップで黒い部分が白...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
フォトショップで加工した画像...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
4 in 1 でプリントアウトされた...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
EXCELでフォルダ内の写真を4枚/...
-
PhotoShopで大きな画像を印刷す...
-
イラストレーターでpdfに書き出...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで『イラスト...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
AutoCADで白抜き
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
snipping tollで歌詞を美しく印...
-
画像調整してスクショし保存し...
-
画像調整してスクショし保存し...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
photoshop(psd)で連番で印刷す...
-
パソコン系に強い方助けてくだ...
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
おすすめ情報