
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもswap領域はマウントされないので、dfで表示されないとおもいます。
表示されているのは、tmpfsだと思うのですがいかがでしょうか?
起動直後の状態で、デフォルト設定なら物理メモリの半分がtmpfsに設定されると思うので、今回構築したサーバーの物理メモリー量が512MBであると言うことしか解りません。
参考URLをごらんになってください。
参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) office16 のクイックアクセスツールバーの設定 3 2023/01/10 14:02
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- IT・エンジニアリング ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:29
- Visual Basic(VBA) ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:27
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdの起動時に表示されるメッセージを非表示にしたい 1 2023/02/17 19:08
- Windows 10 ms imeのバーを通知領域に入れる方法(windows11) 4 2023/01/01 10:11
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
no valid signature found
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
telnetに接続できない
-
Ubuntuでpingが通らない
-
fedora coreについて
-
空きIPアドレスを探す方法
-
【CentOS5.2】コマンドラインに...
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
マルチブート関連なのですが
-
バッチファイルをダブルクリッ...
-
ADSLインタネット接続(再質問)
-
ワードでノートみたいに
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
Linuxの日本語環境についてどな...
-
FreeBSDのコンソール画面でのコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
CentOSのrebootがきかない
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
no valid signature found
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
コマンドプロンプトからリモー...
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
Linuxでグラフィックメモリを知...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
IPアドレスからその存在する機...
-
makeコマンド
-
網掛けを、デフォルトで、薄い...
-
bashのコピー&ペーストの方法を...
おすすめ情報