dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインの反戦詩人フェデリコ・ガルシア・ロルカの詩

「スペイン警視兵のロマンセ」(名がいまいち不確かなんですが)
をもう一度読みたいと思ってるんですが、どの詩集に入っているのか
もし ご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (5件)

BB2002さん、続報です。

この詩のスペイン語の原文みつけました。RemanceとかGarcia Lorcaあたりで検索して。字面だけでも、ごらんください。詩って、声に出して読んでこそ、作者の心と同化できる気がします。

参考URL:http://www.geocities.com/perpinya/txgarlor.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>字面だけでも、ごらんください。詩って、声に
>出して読んでこそ、作者の心と同化できる気がします。

かなりかなり同感です、そうですよね、うんうん。
あれは、、、スペインのサイトなんでしょうか、ね。
グリーンの美しいサイトでしたね。

いろいろ調べてくれて本当にありがとうございました。
mamboさんはじめみなさんに助けていただいて、世間も
まだまだ捨てたもんじゃないな、、と や、大げさか。
でも ほんとうに有難い情報の数々ありがとうございました。
またOKwebでお逢いできることを祈りつつ。。。

お礼日時:2002/07/18 22:31

"Romance de la Guardia civil espanola" のことですね。


 No.2, 3の方が紹介されているみすず書房「ロルカ詩集」は既に絶版のようですが、次の書目は新刊で手に入ります;
 フェデリコ・ガルシーア・ロルカ「ジプシー歌集」(会田由 訳)
 (平凡社ライブラリー 641円 ISBN 4582760406)

「スペイン警察隊のロマンセ ―詩文の総領事フワン・ゲレーロに」という邦題で81~91ページに収録されています。
 ところでBB2002さんは、スペイン語をお読みになりますか?天本英世氏ではありませんが、ロルカの詩はスペイン語で朗読するとまた格別の味わいがあります(発音だけならスペイン語は英語ほど難しくありません);
 Federico Garcia Lorca: Romancero Gitano. (ESPASA, Madrid ISBN 84 239 9581 X)

 他、スペイン・中南米の複数の出版社から同じものが出ています。
神田神保町の「イタリア書房」(↓)に在庫があるか、または取り寄せてもらえます。

参考URL:http://www.book-kanda.or.jp/kosyo/1085/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら、そうですか。
絶版であったと。。。よかった締め切らなくて。
本当にありがとうございます。
>ところでBB2002さんは、スペイン語をお読みになりますか?
いいえぇ、、でも、読めたらいいなぁと今思いました。
そうですね、多分 発音だけなら字面でいけるかもしれない。
やってみます。
興味あるアドバイスまで どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 06:17

書き忘れておりましたが、詩集だとタイトルは「スペイン警官隊のロマンス」と


なってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、親切にありがとうございます。
詩の名前、、、定かじゃなかったんです。
訳者によって 多少は異なるかもしれないとしても。
でも ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2002/07/17 22:54

急いで調べました。

私の持っているみすず書房発行『ロルカ詩集』の
85頁に載っています。長谷川四郎訳となっております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いで!?調べてくれたのですね!
ありがとうございます!
それに 長谷川四郎!だなんて!
「阿久正の話」の長谷川四郎でしょうか?
とにかく ありがとうございます!
図書館で探してみます!!!

お礼日時:2002/07/17 22:52

お探しの詩の、正しい題名だけ判明しました。

「スペイン治安警備隊のロマンセ」です。詩の一部が下記URLに掲載されていましたので、まずお知らせしておきます。ここでは「スペイン警備隊」となっていますが、正確には上記の題名のようです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~coucou/disco2j.html
をご参照ください。レコードの曲目リストの中にあります)

掲載されている詩集はわからないので、もしわかったら、また書きこみしますね。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~nr8y-ktu/rakugaki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。それに詩の一部も!
HPの方の使われ方は、ううーん、ひとの記憶に
いろいろに残る詩なのだなぁ、こんなところに使われて
、と思いました。
とにかく多くの情報たすかりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2002/07/17 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す