
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電圧で調整すると、パワーも変化します。
遅くなるほどパワーダウン。ギアを使うと、遅くなるほどパワーがあがります。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/ke …
ここのウォームギヤーボックスHEだと、約2秒で1回転にできます。
No.4
- 回答日時:
・回転を調整する歯車を組み込む
・モータに供給する直流電圧を下げて回転を落とす
抵抗を入れる手もある スライダック抵抗を入れう方法
トランジスターで制御回路組む
市販のキットを使う
レベルの低いのは
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=dc …
電圧を落とす方法
ユニポーラタイプのステッピングモーターを手に入れないと駄目ですが
さらにプログラムを組み込まないと
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=mo …
これはここに書くレベルでは無理かな・・・
さてPWM方式モーター出力可変回路
http://www.hi-ho.ne.jp/mono/lm338t/lm338t1.htm
秋月キット使っている
挑戦するななば・・PWM方式モーター出力可変かな
No.3
- 回答日時:
直流式のブラシモーターのことですかね。
簡単なのは電圧をおとすのが一番簡単ですが、力(トルク)も必要とのことですからやはりギヤボックスを利用するのがいいでしょう。
下記URLを参考にしてください。
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/list06/gbox.html
またモーターに直接ギヤを取り付けたものとしては
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/g …
AC100Vを直接使うのであれば ギヤードモーターと呼ばれる
http://industrial.panasonic.com/jp/i/25000/fa_pr …
のような商品もあります。
参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
ゆっくりしたいのならば、入力側に変圧器(ボリューム状の機器)をつけていけますが、しかしパワーは強いままということなので、電圧を下げてだと負荷によっては止まってしまいます。
一番いいのは歯車を使った減速が一番いいのではないでしょうか。
プラモデルのパーツを売っているところでは減速できるキットなども売っているのでそこでどの程度のスピードに調整したいのかを相談すればアドバイスはもらえますよ。
以前子供の夏の工作に使うのにいろいろとやりましたので(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) rpm300〜1500位の低速回転速度のモーターはどんな用途に使われますか? 5 2023/07/27 18:11
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- その他(車) 電気自動車の電費 電気自動車はモーターで動きますが、レシプロ自動車みたいに何キロ、何回転で走ると燃費 4 2023/06/15 09:23
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 物理学 素粒子のスピンについて 4 2023/08/27 17:14
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
12V/5V DCDCコンバーターについて
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
電池の端子同士をはんだでくっ...
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
-
モーターの回転速度を遅くしたい
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
12V・1AのACアダプターから10mA...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
ACアダプタ LED点灯回路
-
スピーカーのラインにLED接続し...
-
9V小型パワーリレーについて...
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
100V用LEDは200Vで使えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報