

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その逆は充電時間が長くかかったり、ACアダプタが熱を持ちやすくなるなどの問題がありますけど、2000ので3000を充電する分には問題ないです。
実際にはあり得ませんが、10000mAのACアダプタをつないでも問題ないです。なぜなら、PSP側の消費電流は決まっているので、ACアダプタがそれより大きくても、消費電流以上には流れないためです(アダプタに余力があることになる)。これを理解するには、家のコンセントは100V/1.5A(1500W)ですが、そこに5V/1500mA(7.5W)のACアダプタをつないで問題ないのはなぜか?ってことですよ。これと全く同じ原理です。
ただし、今回は同じPSP同士なので電圧が5Vで同じであり、問題ないんですが、ここに12VとかのACアダプタをつなぐと、PSPがお亡くなりになられます。へたすると、ACアダプタも道連れになります。なので、電圧が違うものは絶対につながないでください。また、電圧が同じだが極性は逆のものも存在するため、これも使用厳禁です。逆極性では、つなぐと瞬殺の危険性があります。
No.1
- 回答日時:
こんちゃ
電気機器は電圧と言うか、アンペアが違うものの場合、
思わぬ事故の原因(最悪、発火とか)になるので、
正直、止めたほうがいいかなと思います。
昔、SONYにいた時にはPSPもそんなに種類がなかったので、
わからないのですが、一般的な電気機器の場合には良くないです。
どうしてもと言う場合には、メーカーHPで質問しましょう。
それが、一番です。(何せ、自分とこで作ってますから。)
これで同でしょうか?
この辺は気をつけて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
直流の電圧を下げる方法
-
LM338T電源回路について 秋月電...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
テスターの使い方がよく分かり...
-
交流12Vを直流12Vに変換
-
可変抵抗を使ってLEDを調光した...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
HONDA新型フィット搭載のリチウ...
-
アンメーター配線
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
鉄道の直流1500Vについて
-
モーターってショートさせてる...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
おすすめ情報