
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レイヤーパレット表示して上の方に並んでる錠マークをクリックで 操作できない?
背景はレイヤーじゃないからロックじゃなく「背景のレイヤー化」という別の操作が必要。通常はレイヤーパレットでダブルクリック
それらが出来ないというなら「インデックスカラー」になってたりしない?
No.2
- 回答日時:
GIFやTIFFファイルは確かに保存したやつをフォトショップで開くとロックがかかってますね。
正確かどうかは分かりませんが、私がGIFファイルなどを編集するときにレイヤー化する方法を下に書いておきますね。
1.選択範囲で全体を選択します。
2.編集→コピー(要するに全体をコピー)
3.ファイル→新規作成
(サイズはフォトショップだと前回コピーしたサイズが自動で出てくると思いますので、そのままOK)
4.編集→ペースト
これで一応編集出来るレイヤーが作成できます。
ほかに方法があるかは分かりませんが、試してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- Android(アンドロイド) Xperia5Ⅲ 2 2022/08/31 01:32
- Photoshop(フォトショップ) photoshopのレイヤーの一つはなぜか分からずロックされて、動けなくなりました。 1 2022/06/13 14:27
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- iPhone(アイフォーン) iPhone5Cのアクティベーションロック を外す方法 1 2022/04/26 23:06
- Windows 10 Microsoft IMEを無効化する方法 1 2022/07/28 08:20
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- iPad ワイモバイルのシンプルMプランのシェアプランのSIMが、ipadに使える設定方法を教えてください。 2 2023/08/16 11:34
- Wi-Fi・無線LAN ワイモバイルのシンプルMプランのシェアプランのSIMが、ipadに使える設定方法を教えてください。 1 2023/06/21 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
PDF-XChange Editorについて
-
Flashからフォトショップへ
-
PDFファイル上に入力したテキス...
-
KingsoftのSpredsheetsで画像出力
-
画像の文字だけ残すやり方を教...
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
フォトショップでバナーを
-
GIMPの使い方
-
photoshopについて教えてくださ...
-
itunesで「!」マークが出たも...
-
HPの必要な部分を切り取って画...
-
フォトショップ テキストを編集...
-
8bitのjpegを16bitのtiffに変換
-
PictBear Second Editionについ...
-
ファイルにある欲しい画像だけ...
-
GIMPで画像の切り抜きができません
-
背景が透明な朱印データを作り...
-
フォトショップで画像の背景透明化
-
このサイトのアイコンを変える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
PDF-XChange Editorについて
-
PDFファイル上に入力したテキス...
-
画像の文字だけ残すやり方を教...
-
GIMPで画像の切り抜きができません
-
フォトショップ テキストを編集...
-
エクセルに貼り付けた画像が削...
-
KingsoftのSpredsheetsで画像出力
-
丸い絵(写真)のjpgファイルっ...
-
AUTO-CADに地図データを貼り付...
-
8bitのjpegを16bitのtiffに変換
-
XPで、フォトショップエレメ...
-
GIMPの操作方法
-
画像を一覧表示させる方法
-
1つのDVDメディアに記録して...
-
フォトショップのロック解除に...
-
Window Movie Maker の画像
-
PhotoshopまたはIllustratorで...
-
photoshop文字加工
おすすめ情報