
簡単なネットワークプログラムを作成して、ソケット通信の確認をしています。
クライアントとサーバが両方ともにC++の場合と、両方ともにJavaの場合で、正常に通信が行われていることは確認しました。
そこで、クライアントでC++のプログラムを動かし、サーバでJavaのプログラムを動かしてみたのですが、うまくいきませんでした。
(ポート番号を合わせたので、相互接続は出来てるみたいですが、データが渡ってきませんでした。OSはクライアント/サーバともに、Windowsです。)
言語が異なる場合の、ソケット通信について良いサイトをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言語が異なってもソケット通信は何も変わらないです。
違うのは流れるデータです。本当にデータは流れていませんか?
パケットをキャプチャして確認してみましたか?
C++側でもJava側でも1バイトづつデータを書き込んで読み込んでみましょう。きっとデータがきているはず。
サーバプログラムを起動しておいて、コマンドプロンプトから”telnet サーバホスト名 ポート番号”で接続してみるのも良い手です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見ると、言語は関係ないみたいですね。
じゃあ、データは来てるけどプログラムが反応してないということ?
流れるデータの形式が違う?
後でパケットキャプチャして確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- PHP PHP でメールフォームを作成したい 1 2022/05/04 22:28
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- IT・エンジニアリング プログラマの仕事内容 4 2022/08/13 00:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
ソケットのクローズについて
-
UDPを使って帯域測定プログラム...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
PerlでSocketを閉じずに再利用...
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
MFCソケットについて
-
メールサーバへの接続タイムア...
-
read()メソッドを使ったループ...
-
同じLAN内パソコンのIPアドレス...
-
クライアントサーバ型アプリ製...
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
ソケット通信のシミュレータツ...
-
winsockのポート指定について
-
VB6‥ソケットについて
-
VC++でのソケット通信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
ソケットでクライアントのipア...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
ソケットのクローズについて
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
相手のIPアドレスを取得する方法
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
送信したデータの一部が文字化...
-
UDP通信(SNMP)したいが、うま...
-
ソケット通信
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
WinSockでの通信プログラムがう...
おすすめ情報