
こんにちは。質問です!
JavaScriptの確認ダイアログに「はい」「いいえ」「キャンセル」を出す関数がないので、
execScript()を使って、VBScriptのMsgBoxで出力することにしました。
以下、簡単なソースです。
function msgBox() {
var msg1 = "次のページへ移ります。";
var msg2 = "よろしいですか?";
//msg1とmsg2を改行してMsgBoxに出力したい。
var allMsg = msg1 + "vbCrLf" + msg2;
window.execScript("anser = MsgBox('" + allMsg + "',vbYesNoCancel,'確認')","VBScript");
}
としているのですが、
VBScriptの改行の"vbCrLf"が文字列扱いとなり、以下のようにそのまま出力されてしまいます。
「次のページへ移ります。vbCrLfよろしいですか?」
※VBのChr$(13) & Chr$(10)やChr(13) & Chr(10)でも試しましたが同じ結果です。
対処法をご存知の方がおりましたら、ご回答お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
window.execScript("anser = MsgBox('次のページへ移ります。
'+vbCRLF+'よろしいですか?',vbYesNoCancel,'確認')","VBScript");↑のようにexecScriptの第1引数が、
anser = MsgBox('次のページへ移ります。'+vbCrLf+'よろしいですか?',vbYesNoCancel,'確認')
という文字列になるようにしてください。
あなたが提示したコードでは、allMsgを展開すると
anser = MsgBox('次のページへ移ります。vbCrLfよろしいですか?',vbYesNoCancel,'確認')
となっているので、vbCrLfがそのまま表示されてしまうのは当然です。
こんばんは。ご回答ありがとうございました☆
よく見ると、javascriptで既に文字列となっていますね・・・
教えて頂いた通りにしたところうまくいきました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
tomcatのstdout.logを停止したい。
-
javaです
-
JMeterについて教えてください
-
system.out.printが出力されない
-
VBAでEUC-JPのHTMLソースを取得...
-
サーブレットPrintWriterについて
-
PrintWriterとBufferedWriterの...
-
flush()とclose()について
-
サーブレットで入力エラー時に...
-
POIでExcelに時刻(h:mm)の値を...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
ダブルクォーテーション(””)...
-
VBSエラー"オブジェクト型の変...
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
C言語のポインターに関する警告
-
0dの意味を教えてください
-
オブジェクトの中のプロパティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
flush()とclose()について
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
System.out.printlnの出力先
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
system.out.printが出力されない
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
1~100までの数字を表示し、か...
-
ジャバスクリプトについて。
-
switch分が機能しません。
-
Log4Jではログを改行できない?
-
System.out.printlnの意味がよ...
-
OpenSSL関数エラーについて
-
テキストエリアで改行する
-
プールとスプールの違いがわか...
-
VBAでEUC-JPのHTMLソースを取得...
-
Javaで任意のパスへ任意のファ...
-
JAVAのServletで、画像表示につ...
-
Eclipseのコンソールを常に表示...
おすすめ情報