
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルプよりコピー
増分バックアップのデータをベリファイするには、以前に作成したすべての増分バックアップ ファイルと基となる完全バックアップが必要です。 いずれかの後続バックアップが存在しない場合は、復元は不可能です。
差分バックアップのデータをベリファイするには、基となる完全バックアップも必要です。
複数の差分バックアップを作成した場合、または同じ完全バックアップをベースにした増分バックアップおよび差分バックアップを両方とも(同じフォルダ内に)作成した場合には、アーカイブをベリファイするためにこれらの後続のバックアップの「すべて」が必要になります。
以上から、毎回この全部をベリファイしなければいけないと、小生には解釈できますが。(ベリファイしたことは無く、毎回完全バックアップしたままとしています)
このヘルプ10回くらい読んだんですが、なにを言っているのかさっぱり分かりませんでした。私は外付けハードディスクをUSB接続してバックアップ用に使っていますので完全バックアップと差分バックアップは同じところにあります。ですからこのヘルプの注意は不要ということでしょか?毎回全部ベリファイする必要があるのなら、完全バックアップを取ったほうが簡単かもしれませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) ベリファイの機能がある製品やソフトが世の中には多くありますが、それらのベリファイは何でベリファイして 3 2023/06/28 19:49
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントビューアのEVTファイル...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
BunBackup でのエラーについて
-
バックアップのやり方を教えて...
-
アクロニスのイメージバックア...
-
BunBackupでエラー表示されたフ...
-
Acronis でバックアップファイ...
-
~$マークのついたワードのファ...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
同じフォルダに入っているファ...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
EaseUS Partition Master(無料...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
iPhoneでログインしていたGoogl...
-
Vistaから7へアップグレードの...
-
HDDクローンから、再クローンで...
-
パソコン工房で買った、Windows...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
BunBackup でのエラーについて
-
Outlook Expressの受信フォルダ...
-
Windows10のバックアップについて
-
サーバー 設定
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
.tib ファイル
-
写真のファイルを外付けのHD...
-
HDD交換で失われるフィルダ
-
~$マークのついたワードのファ...
-
Fire File Copy と Fast Copy ...
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
FD44Editorについて
-
E-mail アドレスのバックアップ
-
ローカルディスクDの外付HDDへ...
-
一太郎の$TDファイル
-
shurikenメールデータの取り出し
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
iPhoneアプリのgoodreaderに関...
-
iPhoneの既存のファイルアプリ...
おすすめ情報