dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いでいます!質問です!

指定席券を紛失したのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
一応座席番号は全て暗記しています。
その暗記した番号を申し出れば、その座席で再発行をしてもらえるのでしょうか?
やはり空席がない限り窓口で再発行は不可能でしょうか?
「烏山山あげ祭り号」の最後の席を取った者なので、空席には自信がありません。
それなりの結果になったら、JRへ確かめますが・・・。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

 駅の端末では、空席があれば他の席で同料金を支払って発券はでき、紛失証明付きで発券してもらうと後日なくした券が見つかった場合、両方を持って行くと手数料を差し引いて返金してくれます。


 しかし、満席の場合は駅の端末では指定券は出ないはずです。
 この列車は幸い自由席がありますから、乗車券だけで記憶している席に座り、車掌が来たとき自由席から指定席への変更を申し出ましょう。この場合車掌は「この席の指定券をもった人が来たときは席を譲ってくださいね」と言うはずです。ここで「No」と言うと指定席変更はしてくれず自由席へ移動してくださいと言われますので、「はい、わかりました」と言いましょう。すると指定席券と同額の指定席変更料金を払い指定席に変更してくれます。1人510円程度ですので紛失証明付きにして見つかっても手数料を引いて戻ってくる金額は200円程度なので、紛失したことを言わずに指定席変更するほうが簡単でいいのでは?
 ただ、あなたの記憶が間違っていれば、その席の指定券をもった人が来ますのでその場合は、指定席変更料金を払ったにもかかわらずその席を譲らなくてはなりません。他に席が空いてなければ立ち席になります。また、記憶があっていても、落とした指定券を拾った人が払い戻しするとその席は空席となり、関係ない別のお客さんがその席を購入してその席に来る可能性はあります。その場合もいさぎよくあきらめ席を譲りましょう。そのようなリスクはありますが、まれでしょうから始発駅に早めに行ってその記憶している席に座り指定席変更し、その席の指定席券を持った人がこないことを祈りましょう。
 但し、途中駅から乗車の場合は、自由席が混むと空いた指定席に先客が座り指定席変更済ましている場合があります。あなたは指定券を持っていませんから、指定席変更は基本的に早い者勝ちで座れなくなる心配がありますから、早めに始発駅に行ってその席に座ることをお奨めします。
 

この回答への補足

自由席はありません。
私は下りで大宮で下車します。

補足日時:2007/07/25 14:00
    • good
    • 0

私の説明が悪いのかもしれません^^;


窓口でも、乗車後の車掌へ言っての手続きでも、どちらでも大丈夫と思います。
私は窓口で同じ座席をまた買い、
あとでなくした券を発見したときに、払い戻しという形となりました。

融通をきかせてくれたのでしょうか?
わかりませんが。。。

実際乗り込んで、車掌の切符チェックのときに
なくした、と言えば確実ではないでしょうか。
とりあえず最初はさらに指定席券分の値段を支払わなければなりませんが、
あとで出てくれば返金ができるので嘘をついてもつかなくても、
一枚の値段を支払う(手数料はありますが)ことは変わらないので、
それほど徹底的に調べはしないと思いますが・・

無事に列車に乗れることを祈ってます☆
一番は、JRに直接聞くことですね^^;

普通列車でも、駅員によって
「切符の値段また払ってください」って言う人と、
「次回からは気をつけてね」といって見逃してくれる人とさまざまです。

無事に電車に乗れるといいですね><
    • good
    • 0

空席が無ければ窓口での再発行は不可でしょう。

マルスで座席管理している意味がありません。
元から予約してないのに、適当な席番号を言って発行してもらい、乗れば当然本来の指定券
所有者とダブるでしょうから、車掌に「調整用」の空席に案内してもらい結局座れるといった
知恵者が増えるでしょう。

なのでその列車に乗ってから車掌に申し出て「紛失再」の指定券を買ってください。
あなたが勘違いしてない限りその席番号は空席なのは間違いないですから、そこに座れば
いいのです。降りる時には車掌から購入した指定券を持ち帰ってください。その上で
紛失した元の指定券が見つかれば、両者を持って窓口へ行けば手数料を差し引き190円が
払い戻されます。僅かの払い戻しですが、一度は無くしたのですから自業自得ですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
どちらが正しいのか解らないです。

補足日時:2007/07/23 21:09
    • good
    • 0

同じ席で購入できましたよ。


車内でも、事情を説明すれば対応してくれると思います。

私は窓口での対応でしたけど・・・。
相手からしてみれば、
たとえ紛失が嘘で、他の客と席がかぶってしまった場合でも、
お金的には損してないからそういう対応なんだと思います。

この回答への補足

窓口での購入が可能なのですか!
良かったです。

補足日時:2007/07/23 20:54
    • good
    • 0

書いてありました。


以下抜粋です。


◆きっぷをなくした場合
・ きっぷをなくした場合、駅のきっぷうりばや列車の係員にその旨を話して、 紛失再発行用として同じきっぷをもう一度お買い求め下さい(「紛失再」の表示をいたします)。 指定券については、同じ列車の指定券に限ります。 買いなおしたきっぷは、下車駅の精算所で「再収受証明」を受け、そのままお持ち帰りください。
・ 1年以内になくしたきっぷが発見された場合、そのきっぷと「再収受証明」のあるきっぷの両方を駅の精算所へお持ちください。 発見されたきっぷについて、手数料210円(指定券は320円)をいただき、「再収受証明」のあるきっぷの運賃・料金を払いもどします。
・ きっぷが盗難にあわれた場合も、同様のお取り扱いとなります。
・ 定期券・回数券はこのお取り扱いはいたしません。紛失しないようにご注意ください。

この回答への補足

その暗記した番号を申し出れば、その座席で再発行をしてもらえるのでしょうか?
やはり空席がない限り窓口で再発行は不可能でしょうか?

補足日時:2007/07/23 20:38
    • good
    • 1

確か、新たに購入し、あとで実券が出てきたら


手数料をひいて払い戻しだった気がします。

ご自分で確保した席なので空席のはずですから、
もう一枚券を買うのです。。

実券は探せば見つかりそうですか?
その場合、相談したらたぶん、上記のようなことを言われると思います。
仕方ないですね・・・;_;

この回答への補足

車内購入が出来るということでしょうか?

補足日時:2007/07/23 20:30
    • good
    • 1

残念ながら再発行はできません。


満席の際は乗車する事もできません。

この回答への補足

再発行は出来ますよ。
いい加減に入力しているように思えてしまいます。
それ以上のことを聞いています。

補足日時:2007/07/23 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!