
XSLプロセッサのxalanが利用できません。
C:\j2sdk1.4.0_01\jre\lib\ext に xalan.jarをおいているんですが、
本には、XalanをMSDOSプロンプトから起動するには、
org.apache.xalan.xslt.Process -in <XMLファイル名> -xsl <XSLスタイルシート名> -out <結果ファイル名>
と書いてあるんですが、実行すると以下のエラーが出ます。
'org.apache.xalan.xslt.Process' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
だれか、対処方法の分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Xalan を使ったことがないので、よく分かりません。
検索サイトで、適当に探してみると、英語圏以外で、その問題に相当するページが
幾つか引っかかります。
よく分かりませんが、言語を英語圏 (環境変数 LANG を C に設定) にして、やって
みたらどうでしょう?
Xalan のページ(→参考URL)になんかあるかも
# 頼りない回答で申し訳ない
参考URL:http://xml.apache.org/xalan-j/
どうも、2回もご返事ありがとうございます。色々な検索サイトのやり方をみたんですが、どれも上記のエラーがでてしまいます。多分、Java側の問題だと思います。
j2sdk1.4からは、XMLのパース機能が標準で、ついているということなので、jarファイルが余分だったりしているのかもしれません。実際以前、古いパソコン(jdk1.3)の頃は本に書いてある通りで出来たんです。でも、そのパソコンが壊れてしまったんで。。
何はともあれ、ご返事ありがとうございます。いまから、本屋で解決方法を探してきます。何かに、載っているといいのですが。
ありがとうございました。では又の機会に。
No.3
- 回答日時:
私もXalanは使ってないので確認はしていませんが、ご参考まで。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027994/igapyon/ …
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA027994/igapyon/ …
ご回答ありがとうございます。参考になりそうなホームページを紹介していただきありがとうございます。
ホームページの通りやってみたのですが、どうもうまくいきません。他の設定のところがおかしかったりするのかもしれません。
また、jarファイルもたくさん置いてあるので、多分、なにかのjarファイルが動作の邪魔をしているものだと思うんですが。XML関係のjarファイルをぐちゃぐちゃにおいているので。。。
しかし、ここのホームページに書いてあることは、他にも役立ちそうなことがたくさん書いてあったので、とてもありがたいです。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
java org.apache.xalan.xslt.Process -in <XMLファイル名> -xsl <XSLスタイルシート名> -out <結果ファイル名>
^^^^
って、書いてありませんか?
ご返事ありがとうございます。本には、書いてなかったのですが、a-kumaサンの言うとおり、やってみたら一応出来ました。しかし、今度は、
Exception in thread "main" java.lang.ClassCastException: org.apache.xalan.res.XS
LTErrorResources_ja
at org.apache.xalan.xslt.Process.main(Process.java:209)
という、エラーがでてしまいました。どうしたらいいんでしょう。。。
すみません、ご回答の方ありがとうございました。上記のエラーの対処法が分かりましたら、またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
重複するものを消したい
-
MSXML で Windows-31J のキャラ...
-
(VB.NET)TreeViewのノード文...
-
XMLパースエラー
-
4バイトを10進数に変換する方法
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
C# TreeView 効率良いノード追...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
XSLTの動作
-
Visual Basic .NET の識別子は...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
複数のマックPCによる数値計算...
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
XMLをXSLを使いHTMLに変換した...
-
Windowsで見かけるxmlファイル...
-
XSLTにてタグ名を取得する方法
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
TreeView の初期表示について
-
Excel(2007以降)をxml形式に変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
XMLを出力する時のエラー原因
-
xmlstarletで他ファイルからエ...
-
xsltを利用して変換後改行が入る
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
ノードとは
-
4バイトを10進数に変換する方法
-
特殊記号が勝手にエスケープさ...
-
同じタグ名の項目取得
-
このエラー、何とかなりません...
-
XPathで途中に名前空間が設定さ...
-
あせんうぶり言語
おすすめ情報