
最近、クロスバイクを購入したばかりの初心者かつ小心者です。宜しくお願い致します。
自転車通勤を始めたところなのですが、やはり都内を走行するのは大変ですね。走行時に遭遇する歩道の段差は、今まで自転車=ママチャリであった私にとっては、その一つ一つがある意味"事件"です(T-T)
深呼吸をして気合を入れて、車道に出てみても、なんだか車やバイクの運転手の皆様に申し訳なく、何よりも路側帯の溝と後方から迫るエンジン音で、おなかが痛くなります。。
このような状況を打開すべく、悩みぬいた結果、かなりの遠回りになってしまうが、荒川CRを利用しようと思いついた訳です。遠回りでも信号や車はない訳で、帰宅までの時間は変わらないのではないかと。。
がしかし、そこには大きな問題が控えていました。
…夜なんです。考えてみたら帰りは21~24時なんです。。
…夜の荒川って。。
はい。想像しただけで、やや鳥肌。かつ腹痛です。。
私が想像している日没後の荒川CRは、23区内で体感できる暗さではかなりハイレベルの暗闇です。…日没数時間後は、どちらかというと人よりも、その他の類の動物が活発に行動する地域であると感じています。
…ええ。もしそうであるならば、今までどおり、イヤ今まで以上に頑張って街中を走行致しますが。。。
誤った認識であることを祈りつつ、夜の荒川CRがいかなる所かをご教示いただけると大変救われます。それから、その他激励も今はとても救いになりそうです。どしどし下さい。。
がんばれ初心者のみんな。がんばれ自分。
長文かつ乱筆ですみません。宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おはようございます
私は荒川CR(サイクリングロード)ではありませんが江戸川CRを朝夕(夜)利用しています。
堤防上のCRは時間に関係なく人が居ます特にこの季節は夜間涼しいので多いです。それと時期に関係なく釣り人はいます。
CRを利用するには前方を明るく照らすライトが必要です.これは人などを早めに発見するための物です.LEDを利用した点滅する物はこれに向いていません。前方を照らしていないと、いきなり目の前に人が現れる事があります。これは自転車であればライトを灯しているのですが散歩やジョギングの人はライト等は持っていないのでこちらから発見し辛いのです。それと堤防なので緩いカーブになっていたりしますが堤防の先に街灯や家の明かり等が在ると手前に居る人が見えない時もあります。
ライトは下記URLにあるハブダイナモを使ったライトがおすすめです。
車道を走行していると自動車>バイク>自転車となり自転車は弱者ですが、CRを走ると自転車>人>動物?となり強者になります事故が起きれば被害者ではなく間違いなく加害者になります。そんな時のために自転車保険に入ってください。自転車が激突すれば軽傷では済みません。
CRとは名ばかりで人が横一列に歩いている場合もあります。またゆっくり走っている自転車もいますそんな時のために他の回答にもある様に鈴など振動で音が出る物を付けておくと気づいてくれます。自転車は音が殆ど無いので近づいてもわかり難いのです。
夜間でもCRを使いトレーニングのために走っているローディーもいます。いきなり後方より追い越して行きますそんな事もあるのでCRでは車線変更時は必ず後方の確認をしてから行います。
CRの場合は自分が見る(見つける)立場ですが車道では逆に見られる(見つけられる)必要があります。前照灯とは別にLEDの点滅タイプを前後に点けたりママチャリのようにペダルに反射板のようなテープを貼るなどして目立つようにすることが必要です。都内の車道を走るのであれば路面を照らす明るいライトは無くても大丈夫だとは思いますが点灯していた方が安全です。ヘルメットを被っているとは思いますがこれに反射テープを貼るのも目立ちます。
車道を走る場合は歩道に入ったり出たりはなるべくしないようにして車道の左端を走り駐車車両などがあり避けるときなどは後方の車に手で合図をするなどをして「追い越します」をアピールするれば車は煽ったりはしません。
明るいライト
http://okwave.jp/qa3039840.html
ハブダイナモ クロスバイク用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/wh- …
ハブダイナモ用ライト
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/lp-r600. …
以上 江戸川CRでたぬきを見たrobocutでした。
No.3
- 回答日時:
夜の荒川ですか
土手の上の車道の街路灯が明るかったりするので結構明るいです。
中途半端に明るいから無灯火で走っている自転車が怖いとか
今の時期ですと
酔っぱらって道の真ん中で寝てる&花火をしている団体とか
何処から入ったのかオートバイとか
そういった人たちが居ますが
明るいライトを使う、スピードは控えめに、明るい服装で走る
とかを心がければさほど怖い所ではないです
・・・意外です。
そうなんですね―。。夜の荒川ってっ。
なんだか私でも大丈夫そうでとても嬉しいです。(少しだけ不安ですが。)
しかし酔っ払って道の真ん中に・・・ってのはどうなんでしょう。。
気持ちはとても良くわかるのですがどうなんでしょう。。
・・・ライトですね。ライトで照らすしかないですね。
なんだかワクワクしてきました!
あの道を通って帰れるなら、少々の危険があってもいいです。車道の走行に比べたら、きっと桁違いに快適なはずです。
アドバイスありがとうございます。感謝感謝っ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
たしかに真っ暗ですが、明るいライトをつけることなどこちらで対策をすれば、無事走ることができると思います。
・前方を照らすライト(散歩者を後ろからどつかないようにするため)
HL-EL520
http://www.cateye.co.jp/hlhtml/el520.html
(バッテリーライトだともっと明るいですが、そんなになくてもいいかと)
ハンドルには前方用、前輪中央の低い位置に地面照らし用と2つ点けるのも手です。「ライトアダプターTOMOSHIBI」という商品があります。
・リアライト(後ろから来る相手のために)
http://www.cateye.co.jp/tlhtml/ld1100.html
(ほか、100円shopのでもいいです)
・すそバンドに反射材が貼ってあるものを使う
・なるべく白っぽい上着を着る
・リュックやバッグに反射材が貼ってあるものを使う、または「犬の散歩用の、電池入りでスイッチを入れると赤く点滅して光るキーホルダー」をつけたり、バッグ自体にも赤いリアライトの小さいのをつけてみる。
・ハンドルなどに鈴のキーホルダーをひっかけて、音が鳴るようにしてみる。
(気づいてもらえる)
・慣れるまで、あまりスピードを出さない。
・自転車自体に、反射材を使ったシールを貼ってみる。
以上を気をつければ良いと思います。
車道で車にひっかけられそうだとドキドキしたり、トラックなどが脇を通るたびにヒヤヒヤするよりも、CRのほうが走りやすいと思います。
ぜひ試してみてください。
ご返答ありがとうございます。
キャットアイのEL-520とLD1100ですよね。実は2つとも購入済です。EL-520はとても明るいのはよくわかったのですが、初心者使用ということで、ハブに装着できるアダプターを購入し、路面に近い位置から照らすようにしようかと思っています。
・・・商品の選択に間違いがなかったようで、なんだか嬉しいです。
黒に近い色の洋服が多いのですが、人目も少ないことですし、ユニクロノDRYな白Tシャツで荒川CRに挑もうと思います。
アドバイスありがとうございます。
・・・深呼吸して、週末に日没後の荒川CRデビューしまっす。
No.1
- 回答日時:
ライトをつければまったく問題ないと思いますよ。
荒川サイクリングロードのどのあたりかはわかりませんが、特に下流の方は道も広いのでそれほど神経を使わないと思います。犬の散歩やジョギングをしている人も見かけますし。
車道を走行する県ですが、慣れてしまえば何とも思わなくなります。車やバイクは勝手に抜かして行ってくれますし、自分としては歩道よりもよほど走りやすいと思います。
早速のご返答ありがとうございます。
帰宅の際に利用するのは、南砂町近辺から、北千住付近までの荒川CRです。・・・この辺りは"下流"ですよね。。
日没後、電車の車窓から見た範囲では真っ暗で人がいる気配は感じられなかったのですが、日没後も人の行き来はある・・・ということですね?
夜、21時~25時頃はどうなんでしょう??
暗い所とかは全然平気なんですが、治安であるとか、走行する上での未知の危険・・・に不安があります。。
何はともあれ、あの暗闇に人の往来があることがわかり、少し安心しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
バルブロックを外される
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車を壊されました…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
学校まで30キロ〜40キロくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報