A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の方が博学でいらっしゃるので、出るのがためらわれてしましますが、虹彩の構造がコレステリック液晶タイプの構造であるからだと言われています。
玉虫の反射色?学術的に追究されたいなら、
http://www.aist.go.jp/NIMC/recent/r97-7-3.html
どんな色が出るのは見てみるなら、
素晴らしい液晶の世界へようこそ
http://www.tcp-ip.or.jp/~itous/lc/lca.html
が参考になりますでしょうか。ご興味がれば、液晶についてもっと調べられると面白いことが分かるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
「瞳(虹彩)の色」のヴァリエーションは無限にあります。無論、珍しい色のヴァリエーションもあるのですが。
虹彩の色は、かつて、メンデルの法則に従って遺伝すると考えられていたのですが、今日では、虹彩の色を決定する遺伝子は、最低、二種類が知られており、それ以外の遺伝子もまだ見つかっていないものの、関係していることが想定されています。
虹彩の色は、単一遺伝子で決まるのではないのです。
二つの遺伝子は、染色体15にあるEYCL3(EYCL3, found on chromosome 15)と、染色体19にあるEYCL1(EYCL1, found on chromosome 19)で、前者は、ブラウンか青の色を決定し(BEY)、後者は、緑か青の色を決定(GEY)します。しかし、この二つだけで、虹彩の色は決まっているのではありません。
眼の色(虹彩の色)は連続スペクトルでヴァリエーションがあり、無限に個人ごとで違っています。普通、生まれた新生児の目の色は、青が多く、大体生後一ヶ月以内で、茶色に変化する眼は茶色になり、青に留まる場合は、そのまま青です。
つまり、新生児の目の色は変化する訳で、変化の度合いが個人ごとで異なり、こうしてヴァリエーションが出てきます。成人になってからは、目の色は変化しないとされていますが、これも、変化するという報告や主張があります(参考の「ヘイゼル」参照)。
同じの人の目で、左右の色が違う場合を、ヘテロクロミア・イリディウム(Heterochromia iridium (two different-colored eyes within a single individual))と言い、一つの目のなかで、虹彩の領域や部分で、色が違うことを、ヘテロクロミア・イリディス(heterochromia iridis (a variety of color within a single iris) )と言いますが、これらは、人間では珍しいとされます。
しかし、「珍しい」のは、顕著な場合であって、多くの人が、わずかであれば、これらのヴァリエーションを持っていると考えられます。(猫の場合など、左右で色の違うことは、ある種の猫では、よくあります)。
これは、虹彩の細胞のなかのメラニン色素の分量の増加か減少で起こり、普通、メラニンが多いのが茶色の目、メラニンが少ないのが青で、その中間が緑またはヘイゼル(はしばみ色)とされます。
青の目のなかに、茶色の点が混じっている目があり、もっと細かいレベルで、こういう色の混じりが起こると、色々な色になります。
アルビノの場合、色素がなく、血管が透けて見えて、赤とかピンクに見えますが、普通、茶色から、ヘイゼル、灰色、緑、青などです。この順序で大体スペクトルになります。
第一の遺伝子(EYCL3)は、茶色が優性で、青が劣性です。第二のEYCL1は、緑と青でどちらが優性か、少しいま分かりませんが、「純粋な緑」は少ないかも分かりません。しかし、多分、「綺麗な純粋な紫」の方が珍しいのではないかという気もします。
(上の二つの目の色を決める遺伝子だと、青の目の両親のあいだの子供は、メンデルの法則だと、必ず青のはずなのですが、実際は、茶色の目の子供が生まれることがあり、これから、目の色を決定する遺伝子は上の二つだけでないということが分かるのです)。
(日本人を含め、黄色人種の目の色は茶色で、黒ではありません。ただ、新生児は、メラニン色素の量がもっとも多いためか、「綺麗な黒」に見え、年齢を取るにつれ、メラニンの量が減って来て、茶色から薄茶色になって来るのです)。
>differnt color eyes
>http://www.seps.org/oracle/oracle.archive/Life_S …
>Eye color - so complicated!!
>http://www.fi.edu/tfi/units/life/forums/anatomy/ …
>ヘイゼルアイ?
>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=313290
参考URL:http://www.fi.edu/tfi/units/life/forums/anatomy/0326982924.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=313290
この回答への補足
ありがとうございました。博識でいらっしゃいますね。紫色の瞳なんてものが存在するんですね!写真集か何かで拝見することはできるでしょうか?それと、人種ごとの瞳の色の種類や割合の統計をだしている機関か書物をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?
補足日時:2002/08/06 21:32お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 名探偵コナンの映画で黒鉄の魚影で ベルモットのネイルが緑でした あの緑という色の意味は、あるんでしょ 1 2023/05/01 19:54
- その他(悩み相談・人生相談) 瞳の色について。 白人の方に多い、青い瞳ですが、綺麗だなと思う反面少し怖いと思ってしまいます。 黒い 5 2022/07/24 12:37
- アニメ 美少女キャラの髪に、複数の色が混じってるのは好きですか? 個性付け カラフル 3 2023/03/23 17:07
- サングラス・カラコン 道重さゆみちゃんみたいな茶色い瞳になりたいのですが、この瞳になれるようなカラコンはありますか? 道重 2 2023/01/23 14:12
- 歴史学 「モンゴルの赤ちゃんは白い」のですか? (キルギスの先祖や匈奴に由来し) 1 2022/07/21 13:42
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男性は黒髪の女性が好きなんですか? 1 2022/05/02 14:14
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- パチンコ・スロット せっかくの子連れのいない場所でウザいのはどんな人種? というかゲームセンターのパチンコは子連れがうよ 2 2023/07/31 17:35
- 赤ちゃん 離乳食を始めた赤ちゃんのうんちについて。 生後7ヶ月です。 今まで離乳食をほとんど食べてくれなかった 1 2022/07/28 18:11
- 哲学 争いが起きないためにはすべてが1つになることですか? 19 2023/01/28 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
印刷する時の色について
-
散布図で任意のドット色の変更...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
「美」のイメージって何色?
-
VB.net
-
excel2007で色パレットに表示さ...
-
チューリップの球根で色を見分...
-
ぷよぷよのハチイチがわからない
-
DIC156の色は、ペイントの数値...
-
この論理パズルを解いて下さい
-
CD-Rの裏の色
-
シアン マゼンタ イエロー を等...
-
赤色と緑色の配色は合いますか?
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
トーンを上げるとは?
-
散布図で任意のドット色の変更...
-
綺麗な河川はなぜ緑色に見える...
-
印刷する時の色について
-
チューリップの球根で色を見分...
-
★サラダ油等の油を染めたいんで...
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
-
CD-Rの裏の色
-
プロジェクターで映える色(パ...
-
赤色のLED球を、青色・黄色・緑...
-
背景が緑・目立つ文字色は?
-
コネクター、ポートの差込口の...
おすすめ情報