
親しくしている男の友達がいるのですが、(私は女です。)
その人に『ライブに来てくれ』と言われました。
ロックバンドだそうです。
問題外かも知れませんが・・・私には、まず『ロック』がどういうものか分かりません。
(普段はSoundHorizon、GARNETCROW、See-Saw、ALIPROJECTを聞いています。)
もちろんライブハウスなど行ったこともなく・・・
その友達曰く、友達と来てワイワイすればいいよ。
らしいのですが・・・そんな誘えるような友達がいません・・・
ライブハウスには
・どれぐらいの年代の人が多いのか。
・やっぱり1人で行かないほうがいいか。
・差し入れとか持っていったほうがいいのか。
・難しいかもしれませんが、どんな雰囲気か。
等々どんなことでも教えてくださると本当にありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。初めて場所にいくのは 緊張しますよね。
私も友達に誘われる前は、すごい音量で[自分が入って浮くのではないか]と思ったり、
実際入って、中にいる人と目があうと、より緊張したものです笑
でも、今はそれは気にならなくなり、大好きな場所の一つです。
私はロックバンド(インディーズ)が多いので、参考に。。
・どれぐらいの年代の人が多いのか。
ロックバンドメンバーと同じ歳が多いです。10代(高校生)〜20台くらいでしょうか。
時々、スーツ姿のサラリーマンも見かけます。
格好も、好きな格好してます。みんな。暴れるバンドならTシャツだったり、
暴れる予定はなくて、お酒のみながら 楽しむ人はスカートだったり。
さそってくれた方って、バンドメンバーなんですよね。
それとなく、聞いてみてもよいと思いますよ。
・やっぱり1人で行かないほうがいいか。
それはないです。
待ち時間暇かもしれませんが、たいていのライブハウスにはビールやジュース飲めるコーナーがあるので、
飲みながら待ってもいいかも。それか、チケットあれば、外の出入りが寛容なところもあるので、
スタッフに聞いて、外の空気を吸いいってもいいかも、。
小さいライブハウスだと、結構、たばこの煙がきついので。
私もよくひとりで行きます。
寂しいときは、近くの人に話しかけます。
話しかけられて嫌な人はあまりいないですよ。
・差し入れとか持っていったほうがいいのか。
友達でしたら、ライブ前後、最中に飲めるミネラルウォーター、ポカリなんかがいいでしょう。
ちょっとチョコレートとか。
でも、これは、絶対じゃないですよ。
気持ち程度でいいので、[これから頑張ってね!(お疲れさま!)]という感じで渡せばよいです。
たくさんもらい過ぎても、逆に気を使わせたって友達も気にしちゃいそうですしね。
・難しいかもしれませんが、どんな雰囲気か。
そうですね。
ライブハウスは小さく、薄暗いです。
たばこ吸ってOKならたばこの煙がまん延しているし(最近は禁煙が多いです)
ステージは小さい箱なら観客と近く、
バンドがたくさんでるなら、次のバンドまで開き時間が30分くらいあります。(機材設定のため)
スピーカーはステージの両端にあるので、ロックなら耳がキーンとします。
人数がすくなくても 、小さい箱だと空気薄くなることもあり気分が悪くなるので、ちょっとでも
気分悪くなったら外de空気を吸いましょう。
演奏中は自分の好きなところでみていいですよ。
友達だから前って訳ではなく、
初めてでしたらなおさら。
後ろで壁にもたれたり、
真ん中いったり、移動もいつでも可能です。スタンディングなら。
ちょっと、くらい、怖いイメージですが、
私はライブハウスが大好きです。
ここにきて、嫌なことを忘れ楽しみ、友達を作ります。
きっと、新しい世界が広がると思います。
体験してみる価値はあります。
音楽はどんなジャンルであれ、最高のものだと思うのです。
誘ってくれた友達さんにも、初体験だからって不安を話したら、きっと、アドバイスくれますよ。
スタンディングライブについて、いままで 回答したものもよろしければ参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3201170.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3135926.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012709.html
もし、わからないこと、ささいなことありましたら、また回答します。
不安を一つでもなくして、楽しんでほしいです。
なんだか怖そうなイメージがありましたが、回答を聞いてとても安心しました。
とりあえずロックな感じの音楽を聞いて、少しでも曲に慣れてからにしようと思います。
本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
自分もアマチュアバンドで活動していた時は、月に2~3度ライブハウスに出演したり、友人のライブがある時は、客として週に2~3度通っていました。
以下、私の経験です。
>・どれぐらいの年代の人が多いのか。
出演バンドによります。一般的には出演バンドのメンバーと同年代の人が多いようですが、高校生位~20代前半がメインでしょう。
なお、バンドのメンバーと同年代が多い理由は、ライブハウスに出演する場合、チケットノルマが課せられ、ある程度の枚数(30~50枚くらい)のチケットを売らないと、出演者側がライブハウスにお金を支払わなければいけません。
そのチケットをバンドメンバーは、友人に買ってもらうことが多いので、必然的にバンドメンバーと同世代の客が多くなります。
>・やっぱり1人で行かないほうがいいか。
1人でも友人と一緒でもどちらでも構いませんが、待ち時間やインターバル中に暇を持て余すようなら友人と行った方がいいでしょう。
>・差し入れとか持っていったほうがいいのか。
特に必要ありませんが、招待された場合(チケット代はいらないって言われた場合)は栄養ドリンクやペットボトル入りミネラルウォーターを凍らせたものを友人のバンドのメンバー人数分持って行ってもいいでしょう
>・難しいかもしれませんが、どんな雰囲気か。
確かに難しいです…
出演バンドにもよるし…
一度行って、自分で体験してください。
変にうじうじするのは止めて普段のままで行って楽しんできます!!
何事も体験ですよね!!頑張ってみます。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推し活は悪いこと? 私は高校卒...
-
オールスタンディングの「見え...
-
ライブのチケットについてです...
-
ライブのチケットを2枚で申し込...
-
LIVEは1日目と2日目どちらに行...
-
ライブのチケットです。ローチ...
-
バンギャ、バンドマンの追っか...
-
好きなアーティストのライブ 1...
-
複数の人とライブチケットを取...
-
チケット取ってしまいましたが...
-
Zepp DiverCityへ行ったことあ...
-
前のライブグッズを持っていく...
-
ライブで目が合うとき
-
ライブハウスで起きたトラブル...
-
推し 冷たい 私は地下アイドル...
-
ライブのチケットの整理番号は...
-
社会人の方にお聞きします…ライ...
-
Zepp大阪ベイサイドの整理番号1...
-
もしあなたが、SNSで知らない人...
-
7月4日夜バンプコンサート代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推し活は悪いこと? 私は高校卒...
-
オールスタンディングの「見え...
-
ライブハウスの面積について
-
ブルーノート東京、移転以前は?
-
今度開催される横浜ベイシスの...
-
ライブに来てくれと言われました。
-
南青山マンダラへ行った事あり...
-
ライブハウスについて何点か質...
-
星野源のライブに行くんですけ...
-
Zepp福岡の整理番号について
-
六本木にあったSPATS(スパッツ...
-
好きな芸能人にハマって、色ん...
-
桑田佳祐 自宅
-
ライブの当日券は開演後でも買...
-
キャパ1000人以上のライブハウス
-
岡山 クレイジー ママ キン...
-
ライブ
-
今度ライブに行くですけど、整...
-
generationsのグッズなどが欲し...
-
ライブハウスとかの、ブッキン...
おすすめ情報