
本当を言うと女子(異性)の友達を年下歳上たくさん欲しいです。
私は顔は周りからは凄く良くファッションも良いと言われ、性格も面白くて良いと言われます。
現在18歳なのですが、人が気がつかないことや気にしないことに目がよく行きます。そう言うのもあって女子のことが嫌いというか苦手になりました。
女子から異性として見られ、勘違いされるのが本当に嫌です。とかいいながら、異性として見てしまう自分がいます。
女子の友達が欲しいです。
どのように立ち回れば女子の友達が増えるでしょうか。
男友達と遊んだ時に呼んだりして、男友達がもっと楽しんでくれたりするのが理想です。
異性との話はまた色々面白い話が聞けたりするので盛り上がると思います。
先日飲みに行った時友達が女の子を呼んだんですけど、自分の「所詮こいつら(女の子)もヤるの目当てか、確定で友達を作りに来てるわけでは無いな。ほんとキモすぎ。話しかけてくんなよまじで」って言う気持ちが態度に出てすごい何とも言えない悪い雰囲気のまま終わりました。最終一人で店出て帰りました。
でも正直言うと、そう言うのなしで異性として見ないで(見られないで)友達がたくさん欲しいです。
本気で捻くれた性格です。分かってます。
アドバイスください。 友達に文武両道で友達と分け隔てなく話せて、将来輝ける趣味あるのに女の子と話せないとか勿体無いよお前って言われます。ホントそうです。たすけてください。
高校までずっと拗らせてきました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ダイレクトに簡単な対処は、非モテ女子達に目を向けるといいと思いますよ。
「非モテ」というと、モテない冴えない女子達と思えがちですが、そうではなく。「非モテ」とは、対象にモテることにさほどの関心を向けない女子達です。モテファッションやモテメイクに目を血走らせない女子達です。つまり、見せるリア充感欲しがらない女子達ですね。
で、彼女達は非モテであるから、モテないかというとそうでもなく、モテる人はモテるのです。モテたとしても、分類「非モテ」なんです。
で、あなたの周囲にいて、あなたのお顔だちやファッションや対象受けのいい性格や面白さに群がる女の子達って、あなたや他男の誰かとやりたいのかというとそういうことではなく。あなたと同じような程度の対象受けを目指して、モテたい女子達なんだと、そのお遊びの場にはモテに来ているだと想像されるのです。
モテるというのはひとりの男をピックアップしてゲットすることではなく、不特定多数に向けてアピることなんだと理解できたなら、ちょっとはその面白さが、分かるんじゃないかなぁ、と思うのですね。それは文化性の問題だから、当然面白いんですよ。
その面白さを体験するよりも、対象受け目指している女の子のモテに群がる男のひとりみたいな扱いをされるのが嫌ならば、「非モテ」女子達へ逃げ込むのも方法だと思いますよ。
頑張れ。
No.1
- 回答日時:
●自分で生きていくため
自分のことは自分でやれるのが、大人です。
食べものや洋服やクツなどを買ったり、ガスや水道、でんき料金をはらったり、家を借りたら家ちんだって自分ではらう。
このように、生活していくためには、働くことが大事です。
●生活を豊かにするため
休日には、ショッピングに出かけたり、スポーツをしたり、映画を見に行ったり、好きなことをして過ごしたいよね?
そのために、一生けん命働いてお金をためるんです。。
●社会をよくするため
学校や図書館など、公共のしせつがいつでも使えるように、道路や川を整備するために、警察に犯ざいを減らしてもらうためになど、さまざまなことに税金が使われています。
また、税金は、発展途上国を助けるためにも使われているんですよ。みんなが安心してべんりに生活していくために、そして社会をよくするために、働いて税金をおさめるのは、国民の義務です。。
●働くのが楽しいから
だれかに何かをしてあげて、「ありがとう」と言われたり、それによってその人が幸せになったりしたらうれしいよね? ほめられると自信がつくし、「この仕事をやっててよかった!」と達成感があります。イメージできないかもしれないけれど、働くのって楽しいんですよ。
どうやって仕事を選ぶ?
世の中には数えきれないくらいの仕事があるけれど、働いている人たちは、どうやって今の仕事を選んだんだろう?
1.あこがれの人や職業があった
プロとして活やくしているスポーツ選手や、人気のアイドルには、子どものときにあこがれの存在がいたり、その職業にみりょくを感じたりして、今の仕事を目指したという人も多い。生活の中にあこがれの仕事があるかもしれない。
2.好きなことを続けていたら、その専門家になった
マンガをかくのが好きだった、お菓子を作るのが好きだった、虫が好きだったなど、興味があることをとことんつきつめていたら、その分野の専門家になった。
3.得意なことに関係する仕事を選んだ
自分がどんな仕事をやりたいのか分からなかったけれど、得意なことに関係のある仕事だったら、楽しくできそうな気がした。
4.親や先生、友達、先ぱいに相談して
自分のことをよく知っている親や先生、友達、先ぱいに相談して、自分もなっとくできる仕事を選んだ。
5.今できることを考えた
まずは働くことが大事だから、自分にできそうな仕事を探した。
仕事を選んだきっかけは、人によってさまざま。夢があって、それをかなえた人もいれば、うまくいかなかったり、途中で気持ちが変わったりして、ちがう道に進んだ人もいる。でも多くの人は、どんな仕事をしたいのかなやみ、自分で考えたり、親や先生に相談したりして、将来を考えている。そうして働き出してからも、より自分にあった仕事について考えている。
ひとつ言えることは、社会のことを広く知っている方がいいということ。親や先生にそうだんするのもいいし、働いている人に話をきくのもいい。インターネットを使えば、いろいろな仕事を調べることができる。こうやって学んだことは、たとえ途中でやりたいことが変わっても、後でとても役に立つ。調べ方が分かっているし、調べる前よりも、自分を生かせる仕事に近づいているのはまちがいない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 分からない 私は中学2年生の男子で、 去年同じクラスだったoさんがすきです。 oさんとは仲の良い友達 4 2022/05/12 00:09
- カップル・彼氏・彼女 もうすぐ入籍をする婚約者が女友達も含んだメンバーでオール飲み 来週入籍をします。 今は同棲はしていま 9 2023/08/15 07:20
- 失恋・別れ 人の悪口ばかり言う男って地雷男ですよね? 付き合ってる男がいたんですが、友達の悪口や女性のへの暴言が 3 2023/06/15 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身とても悩んでるし、もどかしいことがあります。本気の相談にので少しでもアドバイス頂けたら有り難 2 2022/06/18 16:52
- その他(恋愛相談) 旦那の女友達についてです。お互い異性の友達がいるのはあると思います!旦那に、1人私も高校が同じ同級生 4 2023/08/09 07:43
- その他(悩み相談・人生相談) もうちょっと限界な事があります。 悩みすぎて一向に解決しなく少しでも助言頂けたら有り難いです。 自分 5 2022/07/17 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) もうちょっと限界な事があります。 悩みすぎて一向に解決しなく少しでも助言頂けたら有り難いです。 自分 2 2022/09/25 09:30
- その他(社会・学校・職場) 女の人が苦手なのが悩みの女です。 もともと幼少期から友達が出来にくく、男子の友達が多く、その上幼少期 2 2023/07/26 20:54
- その他(恋愛相談) もうちょっと限界な事があります。 悩みすぎて一向に解決しなく少しでも助言頂けたら有り難いです。 自分 1 2022/09/26 16:10
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の仲良い中学の女友達が実は彼氏の元カノでした。 彼氏には私と付き合う前から2人で飲みに行ったりす 3 2022/11/28 11:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
自分から動かない派遣の子
-
休日にクライアントにメールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報