
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>最近引っ越したのですが
>お風呂場の電気(100V、60W)がどうも変なんです。
>既定の電球をつけているの3週ほどゆるめないと点灯しません。
一般的には危険と考えるべきです.通常の電球でも,カラー電球でも3周程度緩めないと点灯しないということですから,ソケット側の問題ですね.例えばソケット側のねじが割れて日々が入っていて,ストッパーで止まるべきところで止まらずに,締め過ぎた結果接点が離れてしまうとか.だから適度に緩めると接点が接触して電流が流れるなど.
危ないというのは,むしろ緩んだ状態で電気を使い続けるという点です.半断線とか半勘合等の言葉をお聞きになったことがあるかもしれません.接点が規定以下の強さでしか接触していないまま電気を使用していると接触抵抗が高まります.パワー系(照明用電球も含めて)の負荷がつながっている時は,接点が離れる度にそこで火花が散ったり,接触抵抗が上がると発熱したりします.炎は出なくても,徐々に伝染や外周のシース材を劣化させてゆき,状況はどんどん悪くなります.最悪の場合は電気火災も否定できません.特に水場ということでもありますので,何が起こるかわかりません.早めにきちんと修理されることをお勧めします.
>他に、カラー電球で120V・40Wの物をつけたいのですが安全ですか?
日本では100V定格の電源ですので,せいぜい110V程度の電圧しかかからない所に120Vの定格耐圧の機器を接続していますので,これは安全な方向です.欧米では115V定格の電源も一般的ですから,世界中で安心して使える様に高めの耐圧規格になているのでしょう.強いて言えば,世界標準よりも安定はしていますがかかる電圧は低い方なので,意図した照明色と異なるのかもしれませんが.
No.5
- 回答日時:
ソケットが劣化しガタが来ているようですので、電器店に依頼するなどしてソケットだけを交換するか、器具をお取り替えください。
カラー電球の使用は問題ないですが、これもソケット交換が先です。No.4
- 回答日時:
はじめまして
>既定の電球をつけているの3周ほどゆるめないと点灯しません。
本来ならば、手で締めて止まったところで点灯するのが正常です。
「3周ゆるめた」ところでないと点灯しないのは、明らかに以上です。
場合によっては、過熱によって火災が発生するおそれがあります。
>120V・40Wの物をつけたいのですが安全ですか?
100V用のソケットに120V用の電球をつけることに関しては安全上の問題はありません。
ただ、「40Wにしてはちょっと暗い」と感じるかもしれませんが、火災の発生などの危険につながるものではありません。
No.2
- 回答日時:
ベリリュウムの接点(銅色した、一つ目小僧のべろみたいなやつ)が、おかしくなってませんか。
ほとんどなくなっているとか?大丈夫なら,CRC5-56を吹きかけてください。
なんとなく、器具ごと交換したほうがいいような気もします。
120Vってのはちょっと気になります。亜米利加仕様ですか?
日本には向いていないですよ。高温多湿の日本には。
No.1
- 回答日時:
>お風呂場の電気(100V、60W)がどうも変なんです。
風呂場の天井の照明のこと?緩めるかとかいう問題でなく、防水カバーは付いているんでしょうか。まさかむき出しなんてことはないでしょうね。それのほうが危ないですよ。
電気器具を交換してもらいましょう。
白熱電球よりも、蛍光灯に変えましょう。長持ちするし明るい。
3週ではなくて3周だと思います。
この掲示板は訂正できないので困ります。私もよくやるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツ タントl350 テールヒューズ切れ症状について。 中古で買ったタントのテールヒューズがよく 3 2022/08/20 19:59
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- カスタマイズ(バイク) ウインカーをLEDに交換したら一箇所だけ点かない 4 2022/04/16 11:16
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト LEDライトの明るさで 6 2023/01/05 20:01
- バッテリー・充電器・電池 いつまで経っても充電が100%にならないモバイルバッテリー 2 2022/04/10 17:18
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
豆電球が緑に見えました
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球切れの確認方法
おすすめ情報