重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ローカルディスクに、DとJという2つがあって、
ひとつは、NTFSファイルシステム、
もうひとつは、FAT32ファイルシステム
となっています。
どのような違いがあるのですか?

A 回答 (2件)

NTFSは、WindowsNT,2000,XP,Vistaで使える


ファイルシステムでゴミ箱は1ユーザーごとにあります。
あと、NTFSはサイズの小さいファイルはクラスタには書き込まないので
デブラグをそれほど必要としません。
FATは、WindowsすべてのOSで使える
ファイルシステムですべてのユーザーが同じゴミ箱を
共有します。FATは、どんなに小さいファイルでも
クラスタに書き込むのでデブラグを必須とします。
と、私が知ってるのはこれぐらいです。
    • good
    • 0

簡単に説明すると32GBを超える容量を初期化できるのがNTFSで、32GBまでの容量を初期化できるのがFAT32です。




それぞれの管理方法の仕組みについては以下の通りです。
・FAT32...NTFSより管理が大雑把なので信頼性、セキュリティはやや落ちる。
反面アクセス(読み書き)はNTFSに比べると若干速い。
動画など比較的容量の大きめのファイルであればさほどのムダにはならないが、小さいサイズのファイルをたくさん読み書きする場合、ファイルサイズの割には、容量をたくさん使用する。
つまり管理が大雑把な分、ムダに領域を使用してしまう。
万が一ハードディスクが損傷した場合、救済できる可能性はNTFSより高い。

・NTFS...FAT32より読み書きを慎重に行っているので、信頼性が高い。
セキュリティ面も強化されていて、アクセス権限などの管理も行っている。
FAT32のような領域のムダ使いをしない。
反面、FAT32よりアクセス速度がやや遅い。
万が一ハードディスクが損傷した場合、複雑な管理をしてる分、救済できる可能性はFAT32より低い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!