dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原因がはっきりしないのですが、インターネットエクスプローラーやメール用ソフトなどが実行しなくなりました。
人に聞いたところ、エグゼファイルを実行しようとすると「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」との窓が出てきて実行しなくなっている、との事です。
そいつも解決策がわからないということで、仕事で使うPCなので困っています。
この症状から何かわかりませんでしょうか?よろしくおねがします。

A 回答 (3件)

レジストリをいじるので、慎重に作業をして頂きたいのですが、スタート → ファイル名を指定して実行(R) → regedit と入力し、表示されるレジストリの、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\.exe のキー Content Type が application/x-msdownload になっているか、確認してもらえますか。

なっていなければ、その値(文字列)に修正してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ファイル名を指定して実行……「この種類のファイル~」\(^o^)/
さておき、レジストリを確認しましたが、現在その値になっていました。

お礼日時:2007/08/02 16:51

レジストリが壊れています。


OSの再インストールをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします……みなさん有難うございました。

お礼日時:2007/08/02 16:53

>エグゼファイルを実行しようとすると「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」との窓が出てきて実行しなくなっている



プログラムの関連付けがはずれていると思われます。
実行したいプログラムファイルを右クリック「プロパティ」「変更」で実行するプログラムを選択します(プログラムがない場合「参照」をクリックして探します)

ブラウザ・・・Internet Explorer
メーラー・・・Outlook ExpressかOutlook
PDF・・・Adobe Reader
文書・・・wordかメモ帳
音楽・・・WMPかQTかFlash Player
exe・・・圧縮されている場合は解凍ソフト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ただ、実行しないエグゼファイルというのが、通常の実行形式(圧縮でない)ファイルについても、「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」との窓が開いてしまう状況です。
そのexeファイルそのものを実行したいのに「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」とでてきてしまうのでお手上げになっています。

お礼日時:2007/08/01 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!