dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークのトライアル雇用で就職しましたが、仕事が合わないので2週間ほどで退職しました。退職当日に口頭で退職を申し出て、当日に退職許可が出ました。その際、2週間分の給料は現金書留で送ると言われたのですが、給料日を過ぎても送られてきません。こう言う場合は電話にて請求できるのでしょうか?また、もしも払わないと言われた場合は、どのような対処をしたらよろしいのでしょうか?小さな町工場のワンマン社長を相手にしなければならないので、ちょっとビビってます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

例えば10日が締切日で25日が支払日の場合、11日から24日まで働いても、その分の給料は翌月になりますが、それはおわかりですよね。



ただ、「給料を現金書留で送る」というような面倒なことは、しないのが普通だと思います。
まず、電話できちんと確認することです。
直接取りに行けば、支払われるケースが多いようです。

どうしてもらちがあかない場合は、労働基準監督署に御相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給料は20日締日の25日払いです。
自分が在籍していたのは6/25~7/9まででした。

お礼日時:2007/08/01 22:11

働いた分の給与はもらう権利があります。


請求しても払ってもらえないのなら労働基準監督署に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明日にでも電話を入れてみたいと思います。
それでも駄目でしたら労基署に相談してみますね。

お礼日時:2007/08/01 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!