
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
bpsとは転送速度のことです。
1Mbps=1024Kbpsですから現状ADSLで1.249 M bps出ているようですからW-OAM typeGでつなぎ放題契約ですと最速でも十分の一程度のスピードしか出ません。
PROでW-OAM typeGでしたら最速で512Kbps出ますからこちらでも半分以下になりますね。
1X,2X,4Xというのは通信するときの回線の数を表していて1Xの2倍が2Xその2倍が4Xその2倍がPROです。
つなぎ放題は後に何もつかない安いプランは2Xです。
基地局の状態が込んでいるとたとえPROで契約していても1X程度しか出ない場合もあります。
WILLCOMの場合接続している回線の数が減らされても1本あたりの回線の速度は減らないので基地局の回線がたとえばPROならば8回線が空いていてtypeG対応エリアでしたら500Kbps以上出ると思われます。
うわさの真意もWILLCOMからの回答がありましたら書かせていただきます。
いま眼鏡がないのでパソコン画面などが見えづらく誤字脱字などがあるかもしれません。
No.8
- 回答日時:
一応わかってるかと思いますが、AIR-EDGEは、プロバイダ契約が必要です。
現在のADSLのプロバイダが多分無料または低額でAIR-EDGEも接続できると思いますけど・・・
No.7
- 回答日時:
WILLCOMから回答がありました。
AIR-EDGE[PRO]キャンペーンは、対象期間中に下記条件ば、
A&B割・マルチパック等、他割引サービスの場合も24ヶ月間6,001円(税込)の割引が適用されるそうです。
マルチパックとの併用で適用となりますのでご利用ください。
※24ヶ月以内につなぎ放題[PRO]以外のコースへの変更やW-VALUE SELECT解除になった場合は6,001円のキャッシュバックは適用され無いようでうです。
【割引対象者】
・AX530INもしくはAX520Nを新規もしくは機種変更で購入。
・つなぎ放題[PRO]を利用。
・W-VALUE SELECTに加入。
■つなぎ放題[PRO]+ウィルコム定額プラン
(9800円(マルチ適用)-6001円)+2200円=5999円
※実際にはさらにW‐VALUE 割引が適用され、且つ、分割代金が請求となります
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp00 …
24ヶ月間契約するのであればかなりお得なようです。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます!!!!
このキャンペーンを利用すればかなりお得ですよね!
早速、週末にwillcomのショップに行ってみようと思います。
ほんとにありがとうございました!!!!
No.5
- 回答日時:
速度は遅いです。
現状最速のAX5301INを使ってもつなぎ放題ですと128Kbpsとなります。(W-OAM typeG対応エリアでご利用の場合非対応エリヤですと64Kbps)現在どの程度の回線スピードでインターネットをしているのかわからないので一概に言えませんが遅く感じると思います。
下記のようなサイトで自分の今の回線のスピードを計ってみるとどれくらいの差なのか体感できると思います。
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
ちなみに自分の端末の場合ふるいW-OAM非対応端末で2X契約なので最速の場合64Kbpsですがだいたい60Kbpsぐらい出てます。
↓こんなうわさも出ていますが、自分も真意を確かめ中です。
http://arc-city.co.jp/e/modules/wordpress/index. …
ほんと、丁寧にありがとうございます!!!
パソコンとか、あまり詳しくないものですから…。
すみません…bpsとかがちょっと分からないです。。。
速度テスト、チャレンジしました。1.249 M bps←これですかね?
間違ってたらごめんなさい!!
http://www.speedtest.jp/ ←これだとデコトラでした(笑)
つなぎ放題PROとか、W-OAM対応端末で4×だと少しは速くなるんですよね。
No.4
- 回答日時:
ええっと
>(1)電話(定額プランも少し割引)
>(2)電話
>(3)通信
>(2)と(3)で5600円ってことですよね?
ということは、彼もwood88405さん名義で契約していて月々wood88405さんに使用料などを払っているということと理解してよろしいのでしょうか?
その場合ですとAIR-H"と定額プラン2台で7800円から彼に2200円払ってもらって5600円でwood88405さんは、使えます。
自分の文章の理解力が足りないので一応補足させていただきます
そうです。購入する時に1人で2台購入した方が安かったので…。
じゃあ、マルチパックで大丈夫ですね☆ありがとうございます!
さらに質問しても大丈夫なんですかね…?もしよければ教えてください。
速度ってどうでしょうか?さっき仕事帰りに電機屋さんに行ったのですが、店員さんに結構遅いですよ…って言われました(ToT)購入するカードによるんでしょうか?それとも田舎だから??
No.3
- 回答日時:
つなぎ放題+定額プラン×2マルチパック適応で7800円プラスユニバーサル料ですね。
自分は7800円も払いたくないから、親の端末を定額プラン
自分の契約の音声端末をつなぎ放題にして、パソコンにつないでネットするのも1台で済ましています。
この場合はマルチパック適応で5600円プラスユニバーサル料で使ってます。
回答ありがとうございます!!!
私も1台は彼が使っているので、5600円で済みそうです☆
(1)電話(定額プランも少し割引)
(2)電話
(3)通信
(2)と(3)で5600円ってことですよね?
これなら私も払えそうです☆
購入決めました!ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
先の回答者同様 マルチパックを適用するのが、もっとも割安だと思います。
私も「つなぎ放題」の契約でエッジのカードを5年超使用していて、長期割引+年割+AB割と適用していましたが、esを追加導入後に、マルチパックを適用した方が、
割安になりそうでしたので、サポート窓口に料金の確認を行い、マルチパックの適用をお願いしました。
当方は、エッジのカードの方は、通信用の契約のまま、先日ad/esに機種変更しました。
これも先の回答者の方もおっしゃる通り、データ用の契約でも通話は出来ますし、コース次第では一般回線向けの市内通話、隣接地域への通話やIP電話への通話については、定額プランよりも単価が安いので、市内通話は、「つなぎ放題」契約の端末で、距離が長い場合は全国一律の定額プランの電話機で できるだけかけるように使い分けをはじめました。
一般回線へ電話をかける頻度が高い人はそれなりに、通話料の節約効果もあると思います。
回答ありがとうございます!!!
私もAB割がいいのかなー。と思ってました。
マルチパックで決めようと思います。
ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
定額プランとデータ通信用の料金プランを使う場合、マルチパックが1番お得な割引プランになります。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/mult …
料金の詳細は下記をご覧ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/mult …
※AIR-EDGEを利用しなくても、電話機でデータ通信用の料金プランにすれば割引が適用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを格安スマホにしようと思っていて、両学長のYouTubeを参考にして検討しています… スマホを 6 2023/02/05 18:28
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- au(KDDI) キャリア乗り換えについて 4 2023/01/14 13:50
- プロバイダー・ISP WEBライターの仕事に使う回線についてお聞きしたいです。 WEBライターの仕事を始める事になり、ノー 2 2023/07/04 08:14
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットにつながっているかを、常時確認したい。 7 2023/02/22 08:57
- iPhone(アイフォーン) iPhoneで電話とSMSのみの利用を利用する場合、最も安い業者及びプランはなんなのか? お読みいた 4 2022/04/13 18:43
- docomo(ドコモ) +メッセージの送受信。 au(uq mobile)のデータ回線でdocomoの電話番号の+メッセージ 2 2022/09/14 16:09
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ デリバリー配達員におすすめの格安SIMを教えてください 2 2023/08/03 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
070から始まる番号に電話してし...
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
151の通話料は無料ですか?
-
携帯番号について
-
不審な電話番号
-
070で始まる番号どこからな...
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
0570でも電話してくる人います...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話を購入予定なのですが...
-
会社へのお問い合わせは050より...
-
ウィルコムから安心だフォンへ...
-
ウィルコムの今やってる高校生...
-
ウィルコムかプリペイドか迷っ...
-
通話料定額プラン対象外の通話...
-
通話と通信での割り引き
-
携帯とPHS、二つ持つのは?
-
月々の支払いを安くするには?
-
2013夏モデルのスマホ 料金プラ...
-
一番安い料金はどれになるでし...
-
定額制のFAXを教えてください
-
勘定科目を教えてください。
-
2Gの許可とは?
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ドコモ:4Gから5G機種への乗り...
-
緊急です〜 4月から一人暮らし...
-
おかけになった電話をお呼びし...
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
本人確認のいらない携帯
おすすめ情報