
最近CSSも徐々にですが理解できるようになり
まとめて多数のページを編集する作業が増えてきたので
思い切ってDreamWeaverを購入しました。
CSSの編集がすごい楽でとても便利なのですが
ちょっと気になる点もあります。
それまでホームページビルダーを使ってHPを作っていたのですが
ホームページビルダーには「一つ前の作業に戻る」という機能が
あり、ボタンを押すと一つ手前の作業画面まで記述内容を復元してくれるという便利な機能がありました。
そこで質問なのですが、DreamWeaverにはこの「一つ前に戻る」のような機能は無いのでしょうか?
もしもできるならやり方を教えてくれたらありがたいです。
回答宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メニューの
編集>取り消し CTRL+Z/やり直し CTRL+Y
で取り消し(1つ前の作業に戻る)と、取り消しの取り消し(やり直し)ができます。
頻繁に使うのでショートカットキーを覚えておいた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- マウス・キーボード HEIYO Surfaceぺんの使用方法を教えてください 2 2023/04/09 10:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- グループウェア 電子メールのソフト「Outlook2016」の機能について 1 2023/04/04 21:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewer で編集する...
-
添付画像のように、Excel データタフ...
-
PDF-XChangeの印刷でマークを消...
-
「非」と「否」の使い分け。
-
エクセルの編集時間を表示させ...
-
「奥付」等にノンブルをふらな...
-
大学の課題でWordをしないとダ...
-
アンドロイドタブレットを使用...
-
pdf
-
読み取り専用で開いているエク...
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
PDFファイル
-
ワードをPDFに変換する際、表ツ...
-
フォルダ内にあるPDFファイルを...
-
PDFの文書をWordにしたら表示崩...
-
複数あるPDFファイルのページ数...
-
iphoneから[Documents」を取り...
-
PFDでスキャンした画像の向...
-
直前に閲覧していたページへ簡...
-
PDFファイルの表示方法の固定化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewer で編集する...
-
添付画像のように、Excel データタフ...
-
「非」と「否」の使い分け。
-
PDF-XChangeの印刷でマークを消...
-
エクセルの編集時間を表示させ...
-
pdf
-
「奥付」等にノンブルをふらな...
-
読み取り専用で開いているエク...
-
.pubファイルをmacで開きたい
-
焼いたDVD-Rを再編集したい。
-
pdfファイルを編集可にするソフ...
-
Acrobat製品とJUST PDFの併用
-
WMFを編集
-
DreamWeaverには「一つ前に戻る...
-
プレミアプロ でプロジェクトの...
-
ホームページの内容変更を無料...
-
Illustratorでシンボルを別ウイ...
-
ワードの編集時間の見方
-
GIMPで失敗したとき
-
なぜ みづらく、編集が面倒な p...
おすすめ情報