
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
管理者の権限が無いアカウントから使用しようとしていませんか?Ver.3.0以前のau Music Portでは管理者アカウントからしか使用することが出来ません(Ver.3.0以降では一部機能を除き管理者アカウント以外のアカウントでも使用できます)。
後、Ver.1.0を使うのはパソコンにとって非常に危険です(Ver.1.0系列のau Music Port内の楽曲タイトルを管理するGracenoteのシステムに重大な欠陥があり、
( http://sans-japan.jp/SJ/atrisk/vol5week26.html [(2)危険度【高】:GraceNote CDDBのActiveXコントロールにバッファオーバーフロー の項目です])
そのシステムを介して第三者にパソコン内の個人情報などのデータが流れてしまうから。昨年9月頃にKDDIとGracenoteの両方から謹告があります)。ですから最新のVer.3.1に今すぐアップデートして下さい。著作権関連はVer.1.0系列でもVer.3.1と同じく厳しく規制されているので、どうせ使うならビデオクリップにも対応し(確かW44S以降ですが)使いやすさも大幅に向上したVer.3.1のほうが絶対にオススメです。
参考URL:http://sans-japan.jp/SJ/atrisk/vol5week26.html
No.1
- 回答日時:
私もリスモに挑戦して1週間かかりました。
私はW43Sを使っています。私は『携帯が認識できません』となり、なかなか出来なかったのですが、携帯のプライバシーのセキュリティーロックを解除してやっと携帯に入れる事ができました。ロックはしてなかったのですが、わざわざロックを解除にするとできました。よくある質問をひとつずつしてみた結果出来ました。出来るようになるとiPotもいらなくなり便利なので頑張ってみてください♪お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LISMO
-
BlueToothと携帯電話でできること
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
古い携帯電話(A3012CA)のデー...
-
auメールアプリ
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
SDカード内のフォルダ分けが・・・
-
USBデータカードとは?
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
Mailに送られてきたメールをGma...
-
outlook2007のメールを自動転送...
-
携快電話14 USB認識せず...
-
著作権保護データを移動したい
-
携帯(au)で撮影した画像で...
-
HDDのゴリゴリ音について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AUケータイのデータ転送について
-
LISMO
-
音楽CDをパソコン経由でau...
-
PCから携帯にデータ転送
-
音楽CDを携帯で聴く方法教えて...
-
携帯のUSBについて
-
USBドライバ 料金
-
auのMusic Port
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
auガラホのKYF39の電話帳をBlue...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
SAIでのデータ復元について
-
携帯で撮ったVGAの写真をP...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
auデータお預かりアプリで保存...
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
おすすめ情報