
あるExcelファイルを開くと、下記エラーが表示されて強制終了せざるおえません。
アプリケーションエラー:
「"0x3030cd2d"の命令が"0x00000010"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。」
当該ファイルを別のPCで開くと問題なく開くことができます。
また、上記エラーが出るPCで他のエクセルファイルは問題なく開くことができます。
どのようにしたら、当該PCで問題のExcelファイルを開けるようになるのでしょうか。
アプリケーションの自動修復は実行したけど、解決されませんでした。
OSはWindows XP Pro、 OfficeはOffice 2000 SR-1 Staです。
1つ気になったことは、再起動した際Windowsのログイン画面がでるのですが、
そこに「このシステムはセキュリティログがいっぱいです。このPCの管理者のみが操作できます」というようなことが表示されています。
通常、ログインして使用しているアカウントは管理者権限です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういったトラブルの場合はイロイロと試してみる必要があるので、一応参考までに。
エラーが出る PC を PC-A、出ない PC を PC-B、エラーが出るファイルを XL-A とすると、
1. PC-A のセキュリティログを消去してみる
PC-A の [コントロール パネル]-[パフォーマンスとメンテナンス]-[管理ツール]-[イベント ビューア] を開く。
左側の [セキュリティ] を右クリックして [すべてのイベントを消去] をクリック。
「消去する前に "セキュリティ" を保存しますか?」 に [いいえ] をクリック。
これで試してみる。
2. エラーが出る Excel ファイルを作り直す
一番作業量が少なく済むのは、、、
PC-B で XL-A を開き、シート自体を新規ファイルに移動またはコピーしてみる。(XL-B)(シートの見出しタブを右クリックすればメニューが出ます)
それを PC-A で開いてみる。
それでもダメなら PC-B で XL-A を開き、各シート上の全てを新しいファイルにコピーしてみる。(XL-B)
ただし列の幅とかの再設定が必要になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
エクセルでリソース不足???
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
ACCESSで 実行時エラー2114 ...
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
広告ソフトの削除
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
ESET Smart Security トラブル
-
vixのカタログファイル
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
MSDNは何でしょうか?
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
ダウンロードサイトから購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
エクセルのマクロが記録できない
-
pdfが開けません
-
ACCESSで 実行時エラー2114 ...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
起動が遅い、ACDSeeのサムネイ...
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
MP3Gainの使い方で・・・
-
パワーポイントが「アウトライ...
-
ペンタブ UGEE M708 ドライバー...
-
USBエラー
-
chkdsk
-
windows 7 バックアップ時の予...
-
onedriveアップロード不可
おすすめ情報