dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ブラウザを開いたらページが表示されなく(「表示するページなし」に)なってしまい、途方にくれていたところ、セキュリティ保護されているページだけは表示されるのでインターネットオプションの設定がおかしいのだと思うのですがさっぱり見当がつきません。このままではこのページに質問もできなかったのでログオフしてゲストから書き込んでいます。どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。
 

A 回答 (7件)

#5 です。



>問題の起きているアカウント
そのアカウントは制限付きアカウントではないでしょうか?
もうひとつ NIS2005 の保護者機能が働いていませんか?

一応気になったので参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

問題のアカウントはメインで使っていた管理者のアカウントです。問題が起きたときはゲストから、今は別のアカウントから接続しています。
NISの保護者機能はオフでした。

お礼日時:2007/08/21 00:58

その後いかがですか?



ふと思いついたんですが、NISには、各設定ページで「ページのデフォルト設定を使用」みたいなボタンがついてたような気がするんですが。

デフォルト設定なら、個人の好みには合わなくても危険は無いと思うので、一度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、症状は改善されていませんが、みなさんに色々とアドバイスをして頂いたのに解決しない事や、別のアカウントでログオンすればネットに接続できる事から、問題の起きているアカウントは消してしまって、新しいアカウントを作ろうかと思ってます。

回答者さんのアドバイスですが、ファイアウォールとプライバシー制御をデフォルトの設定にしましたが、症状は改善しませんでした。

お礼日時:2007/08/15 19:13

#3,#4 です。



NIS2005 をお使いなんですよね。
プライバシー制御 が オン になっていないですか?
オフにしてみて症状が改善されるか確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライバシー制御がオンになっていたので、一度オフにして接続しましたが、改善されませんでした。

丁寧にアドバイスして頂いたのに解決できず、申し訳ありません。

お礼日時:2007/08/15 18:58

ご返答ありがとうございます。



お使いの OS は Windows ですか?
Windows なら Windows XP それとも Windows Vista ?
ブラウザは Windows Internet Explorer ?
IE ならバージョンは IE6 それとも IE7 ?

以下の方法を参照してキャッシュファイルを削除してみてください。

IE6 の場合は以下の通りです。
[スタート] → [コントロールパネル] → [インターネットオプション] →
[インターネット一時ファイル] → [削除] ボタンをクリック →
[[Temporary Internet Files] フォルダ~削除しますか?] が表示 →
「すべての~削除する」のチェックを入れて [OK] ボタン をクリック。
ついでに 履歴も削除 してください。

IE7 の場合は以下の通りです。
[スタート] → [コントロールパネル] → [インターネットオプション] →
[全般] タブの 閲覧の履歴 [削除] ボタンをクリック →
インターネット一時ファイル [ファイルの削除] ボタンをクリック。
Cookie [Cookieの削除] ボタンをクリック。
ついでに 履歴 [履歴の削除] ボタンをクリック。

Tempフォルダ の中も整理・削除してみてください。

[スタート] ボタン → [ファイル名を指定して実行] → %temp% を入力

フォルダ内に表示されるファイルを全て削除して下さい。
削除できないファイルがあれば それを除くものすべてを削除します。
削除しても削除されないファイルがある場合は エラー表示がでます。
その場合は 途中まで削除され 残ったファイルは削除されません。
その削除されなかったファイル以外を選択して削除してください。

上記操作後に再起動させてまだ問題が解決しないようでしたら
セーフモードで起動させて 上記操作を同様に行い
Tempフォルダ の中のファイルを全て削除して再確認してください。

一時ファイルについては以下の URL を参照してください。

%temp% -テンポラリファイル
http://e-words.jp/w/E38386E383B3E3839DE383A9E383 …

IE7 で問題が解決しないようなら以下の方法を参照してください。

メニューバー [ツール] → [インターネットオプション] →
[詳細設定] タブ → 画面下 [リセット] ボタン →
[Internet Explorer の設定のリセット] 画面で [リセット] ボタン

上記操作については内容をよくお読みになって実行してください。
全ての操作は自己責任でお願いします。

これで解決しますでしょうか?
それでは ご健闘をお祈りしています。

この回答への補足

セーフモードで同じように一時ファイル、Tempフォルダ内を削除しましたが、こちらでも、改善されませんでした。

補足日時:2007/08/15 18:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお答えいただきありがとうございます。

使用しているOSはWindows XP
ブラウザはSleipnirを使っていてIEは6です。
こういったことは最初に書いておくべきでした。すみません。

さっそく一時ファイルとTempフォルダ内を削除しました。が、改善されませんでした。

お礼日時:2007/08/15 16:52

宜しくお願いします。



[Norton Internet Security] → [ファイアウォール] →
[設定] → [プログラム制御]

プログラム制御の中に iexplore とか書いてある
インターネットのマークありますか?
そのアクセス(処理)が "遮断" になってませんか?
"遮断" か "カスタム" か "自動" となっているなら
"許可" に変更してください。

もし まだ接続できない場合 他のプログラムで
"遮断" か "カスタム" か "自動" となっているものがあるなら
それがどんなプログラムかご自身で判断して
"許可" に変更してみて 接続ができるか確認してください。

これで繋がりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

確認したところブラウザは「すべてを許可」になっていました。ですが、相変わらず保護されたページだけが表示されます。
これから他のプログラムを一つずつ確認していこうと思います。

お礼日時:2007/08/11 21:25

質問を読んで、ノートンインターネットセキュリティ (NIS)の2006を使っていた時の事を思い出しました。



私はフラッシュ画面が嫌いなので、NISの基本の設定で「フラッシュ」などの特殊技術は全て禁止に設定し、マイクロソフトやシマンテックなど、信頼できる組織が運営しているサイトでのみ許可するようにしていました。
ですが実際ネットサーフィンをしていると、NISの個別設定で改めて「フラッシュ」などを禁止にしたアドレスにもかかわらず、暗号化されたページでは堂々と表示されました。

当時は何故だろうと疑問に思ったのですが、よく考えたら、NISの説明書きの中に、暗号化されているページの監視はできない、との一文がありました。
そして、私がわざわざこのページではフラッシュを禁止しますと設定したにもかかわらず、問答無用でフラッシュ上映されるページは全てセキュリティ保護されたページ=暗号化されたページだと気づきました。

質問者さんの場合、セキュリティソフトの設定で、全てのネット接続を禁止してしまったため、暗号化されてるページ以外は見られなかった、なんて事は、ないですかねえ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

私はノートンインターネットセキュリティの2005を使っているので回答者さんの話を聞くと問題はそこにあるのではないかと思います。
ネット接続の禁止とは通信の遮断をしたのかと聞いているのでしょうか?それでしたらしていないのですが、この症状になる直前に2ちゃんねるブラウザをインストールしていて、セキュリティの警告がでたのに適当に先に進んでしまったのですが、それ以降に今の状況に陥ったのでこれが原因なのでしょうか?

お礼日時:2007/08/10 05:29

エクスプローラを起動させて、ツール→インターネットオプション


で、セキュリティーのタグをクリック。
既定のレベルをクリックし、適用、OK。
これでなおりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
さっそくやってみましたが変化ありませんでした。せっかく答えてもらったのに申し訳ありません。

お礼日時:2007/08/09 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!