No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
食の常識や医学の常識はどんどん変わるので、難しいですね。どんな物事でも、ある方向については良い面もあるが、別の面では悪いこともあるということが多いように思います。
カフェインもそうなのかもしれません。
ただし、毎日飲まないとなんだか落ち着かないとか、元気が出ないとかならば、体の負担になっている可能性はありますよ。
その人の体質や健康状態によって、受けるダメージの大きさは違ってきます。
ここのサイトでも、コーヒーが大好きだったけどコーヒー断ちをしたら体調がよくなったという話を何度か読みました。
毎日飲むんではなく、週に1回とかに減らしてみてはどうでしょう。
減らしてみて、やっぱり元気が出ないとか、代わりにお菓子やお酒、タバコが欲しくなるようだったら、
それは体質が以前から弱っていたということなので、こういうものに走らないように気をつけてください。
牛乳とかチーズ、煮干、ナッツなどがおすすめのおやつです。
乳製品は腸内の悪玉菌を増やすこともあるので、摂り過ぎには気をつけてください。
前回書くのを忘れたのですが、毛染めやスタイリング剤も頭皮の負担になります。
どちらも合成洗剤を始め、有害な成分が入っています。
私はスタイリング剤を使うと頭皮はもちろん肩や背中、おなかにまで湿疹が出来ます。
髪を洗った時に流れて体に付くようです。
洗髪のあと体を洗うのですが、無効です。残留性の強さを物語っていると思います。
毛染めは長期的に少しずつダメージを与える場合と、アレルギーで一気に抜けるケースがあるようです。
先日の新聞に、子供の安易な毛染めに対する注意喚起の記事が載っていて、
高校生男子がハゲてしまい、医師から「今後生えてこないかもしれない」と言われた事例が紹介されていました。
「子供の毛染め」で検索すれば見れます。
No.4
- 回答日時:
必要以上に油脂を落としてしまうのは一般のシャンプーです。
多くの固形石鹸では油脂を取りすぎるということはないかな。
逆に市販シャンプーは合成洗剤。合成界面活性剤でできています。
肌細胞を破壊する成分なので、そっちのほうが心配ですね。
No.3
- 回答日時:
女性ですが失礼します。
一般的なシャンプーでは湿疹ができるので、もう何年も石けんシャンプーや固形石けんを使って洗髪しています。
石けんシャンプー(固形石けんを含む)のやり方などは、こちらのサイトがおすすめです。
http://www.lcv.ne.jp/~midori/sekken/shampootec/s …
石けんは汚れと出会うとすぐ中和されて泡が消えます。(なので、必要以上に皮脂を落としてしまうということは考えにくいように思います。)
泡が消えると洗浄力が無くなっていますので、さらに石けんを泡立てて足してください。
すすぎは、石けんでも一般的なシャンプーでも、きっちり頭皮をすすいでください。
ハゲの原因には遺伝だとか、シャンプーの種類や洗い方などが言われることが多いですが、
食い止めるためにもっとも重要なことは、十分な睡眠と食生活です。
遺伝であっても、正しい生活習慣がハゲにブレーキをかけるでしょう。
食生活については、まずひとつは「必要なものを必要な量食べること」。
穀類・野菜・豆類・肉・魚・海藻類…とできるだけ色々食べてください。
育毛に必要な栄養素は、1種類や2種類ではなく、栄養素すべてと考えてよいと思います。
もうひとつは「マイナスになる食べ物を避けること」。
お菓子やカフェイン、アルコール、タバコ、コンビニ・インスタント食品などです。
お菓子やカフェイン、アルコール、タバコを疲れた時に摂る人は多いと思います。
これらのものは一時的なカンフル剤の効果はあるのですが、ビタミンやミネラルを消耗しますので、結果よけい疲れやすくなったり、育毛にもマイナスになります。
食品添加物の多い食品は、もともと栄養素が損失されているほか、解毒(デトックス)のためにビタミンやミネラルを消耗します。
栄養の不足や偏り→肌が弱くなる→肌の丈夫な人に比べてシャンプーや石けん、汗などの刺激に弱くなる
という図式になると思います。
この回答への補足
コーヒーが好きで毎日飲んでいるのですが、カフェインが多いので、はげやすくなってしまうでしょうか?
がん予防など、健康効果もあると聞いたのですが、やめたほうがいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
石鹸に切り替えて15年以上洗っていますが、禿げていません。
フサフサです。人並みには生え際が上がってきてますが。ずっとシャンプー使っていた兄が頭頂部まで明らかに禿げてきました。
原因は多分、遺伝ですね。
きちんとすすいでいれば心配ないと考えていいはずです。
No.1
- 回答日時:
固形石鹸の場合は必要以上に油脂を落としてしまうので、皮膚が乾燥しやすくなります。
土壌が乾燥しきったら、生えている植物に良くないのと同じように、頭皮の乾燥は髪にもよくありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 牛乳石鹸で 4 2022/07/29 20:27
- その他(健康・美容・ファッション) スポーツ刈りの男性に聞く...女性もOK 1 2022/09/02 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 男が入浴で性器を洗うときに、固形石鹸を使ったらダメですか? 5 2022/11/06 05:24
- スキンケア・エイジングケア 特にほっぺたと鼻のニキビが目立ち治したいです。 最近、洗顔は固形石鹸の牛乳石鹸を使い、朝晩2回の洗顔 5 2023/06/28 10:04
- スキンケア・エイジングケア 質問です‼カロリー消費について。 1 2023/02/20 23:33
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- その他(暮らし・生活・行事) これから牛乳石鹸で、髪を洗おうと思います! しかし、その後『リンス』or『コンディショナー』は、どの 4 2022/05/06 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 皆さんは風呂に入った時、両耳洗いますか? 4 2023/05/24 10:25
- スキンケア・エイジングケア 「清潔」を保つ質問です。 3 2023/02/20 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー レースカーテンの裾がカビていたので、ハイター液につけて、洗濯したところ、まったく落ちなかったので、そ 2 2022/04/22 09:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
白髪染めのシャンプーやトリー...
-
昔あった、つぶつぶ入りシャン...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
シャンプーと育毛トニックを混...
-
髪のゴワツキが治りません…
-
10年以上前に買った新品未開...
-
ボディーソープの代わりにシャ...
-
シャンプーやリンスは平均量で...
-
洗髪後なのに髪が脂を塗ったよ...
-
ボディーソープで洗髪?
-
トリートメントが洗い流しても...
-
頭に吹き出物
-
馬油石鹸で洗髪・・・、髪質は...
-
美容室で購入したクリームズク...
-
洗い流さないトリートメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
昔あった、つぶつぶ入りシャン...
-
美容院でトリートメントなしの...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
洗髪後なのに髪が脂を塗ったよ...
-
床屋に行くと、髪につく独特な...
-
エクステンションがぐちゃぐち...
-
男です。ワックスやヘアスプレ...
-
アミノ酸系シャンプー
-
ヘナが抜けるまでの時間
-
髪を洗う時に化粧水を混ぜる
-
ハゲるシャンプー
-
ウェーボの緑に代わるワックス
-
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
おすすめ情報