dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

私は、よくお腹を壊す・・・つまり、下痢をします。
一度壊すと中々治らないのが常です。下手すると1か月の半分以上は下痢です。
いえ、最近、「これがまったく正常なう○こなのか!!」と思う事があったので、今までは毎日下痢くらいの勢いだったのかもしれません。
(汚い話ですみません・・・)

よく、友人や家族から「出したら治るよ」と言われます。
友人で一緒に出掛けた時に、下痢になってトイレに駆け込んだのに、出てきたらそのままアイス平気で食べて「出したから、もう平気」と言う子がいました。
実際結局その後、友人が腹痛を訴える事はありませんでした。
私なら、そんな事出来ません。どんなに早く治っても丸1日以上は安静にしなければ、またひどい下痢が始まります。

でも、実際聞くと上記の友人まで行かなくても「出せば治る」と答える方が、周りに結構いる事に気づきました。
私が異常なのは重々承知ですが、では、一般的には下痢になってからどのくらいで治るんでしょうか?
また、治るまでに努力はしますか?また、それはどんな事ですか?
(例:薬を毎食後飲む・冷たい物は避ける・なま物は避ける、など)

因みに、病院には行ってますので、その辺は気にしないで下さい。
アンケートは初めてですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

一日もかからず治りますよ。


努力というほどのものでもありませんが、冷たい物は避けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

一日もかかりませんか・・・。羨ましい・・・。
私、今現在お腹を壊して10日目です・・・。月曜の朝は壊してなかったんですけど、結局昼に激しい腹痛とともに・・・(;_;)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/08/15 14:02

ちょっと質問の回答とずれてしまうのですが・・・。


旦那が質問者様と同じように、よくお腹を壊し、さらに長引きます。大抵ビールを飲んだりとんこつラーメンを食べたら壊すようです。あまりにもビオフェルミンや正露丸のお世話になりすぎて、だんだん耐性(?)がついてきてしまったようで、ある時期から効かなくなってしまいました。今は胃腸科で出してもらった漢方薬のお世話になっているようです。これがかなり調子いいみたいですよ。旦那いわく「西洋の医学より東洋の医学」(?)だそうです。漢方薬は体質そのものを改善していってくれるようです。質問者様も試してみては・・・既にお試しでしたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

旦那様がお腹が弱いんですね・・・。とんこつラーメンは腹に来ますね・・・(;一_一)油が・・・。
そういえばうちの父も私ほどじゃなくとも弱いです。
遺伝するんですかね~~。

漢方は、以前飲んでました。
ありがとうございます(^^)
確かに、漢方は良かったです。即効性ではないのですが、体にも良いし。
私はツムラの漢方薬を処方する病院に行っていたのですが、そこの先生が引退されて(おじいちゃんでした)
それ以降は、漢方薬は使っていません。
漢方薬って体質に合う合わないが顕著で、上記の病院でも、1回目の処方で出された漢方は吐き気がして、実際吐き出したり。
3~4回目でようやく飲める物に当たりました。
もう、どの番号の漢方(ツムラは番号が打ってました)使っていたか忘れてしまったのと、
金銭的にやはり高いので、中々手が出せないでいます。
あの、合わなかった時の吐き気が忘れられないのもありますね・・・。
因みに、市販の「漢方もどき」で、吐き出さなかったものはないです(^^;)

耐性は・・・つきますね。なので、最近は「ちょっと悪い」「結構悪い」「かなり悪い」の、「かなり悪い」以外は極力飲まないようにしています。

a-san0124様の旦那様は体質にあうようで、良かったですね(^^)
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/08/22 09:25

私も勤めている時は、時々ひどい腹痛になることがあって、痛み止めのセデスが常備薬でした。



今は勤めを辞めて家にいるので時間があり、テレビの健康番組や新聞の家庭欄を読んだりしているうちに、
どうやら私の腹痛の原因は「腸内細菌のバランスの悪さ」ではないか、と思うようになりました。

それで、特定保健用食品の「ヤクルト400(宅配です)」を1日1本と、「プレーンタイプのヨーグルト」を
1日に100g摂取するようにしました。

その結果、今ではまったくといっていい程腹痛を感じません。

myuukorinn様の下痢が何に起因するものかは分かりませんが、
つらいのがよく分かりますので、書き込みさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

>つらいのがよく分かりますので、書き込みさせていただきました。
有難うございます。id_koneko様も大変だったようですね。痛み止めが必要なほどだなんて・・・。
私は痛み止めを下痢止めと別途に必要にするほどの腹痛はたまにでしたから。
腹痛って、脳貧血も起こすので大変なんですよね・・・。お察しします。

「ヤクルト400」と「プレーンタイプヨーグルト」ですか・・・。
以前、ヨーグルト食べていたんですが、プレーンだけではなくフルーツヨーグルトも含まれていたので、あれは意味が無かったんでしょうか・・・(ーー;)
ヤクルトも宅配のが良いんですね!何だか良さそうですね・・・。
毎日となると、経済的な問題があって二の足を踏んでしまうのですが、薬買うこと考えると健康になるし、良いのかもしれませんね・・・。

情報有難うございます!(*^_^*)

お礼日時:2007/08/17 22:26

突発性のやつは半日。


出せば治るレベル。

ウイルス性のやつは3日。
病院で点滴打って治る。

神経性のやつは、1ヶ月。
ストレス要因が消えれば治った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど・・・種類によって違うのですね。
そう、ウィルス性のものは病院で点滴受けたり、それ用の薬もらうと治りが早いですね。

私は突発性が無く、慢性ですね。

神経性もあるのかなぁ~~~。

有難うございました!

お礼日時:2007/08/15 19:10

こんにちは!私も子供の頃からよくお腹を壊す方だと思っていましたが・・・1ヶ月の半分以上が下痢とはお辛いですね。



私の場合はお腹が痛くなったら少し様子を見てみてトイレに行きたくなったらトイレへGOして、行きたくないようなら正露丸糖衣Aのお世話になっています。
以前普通の正露丸を服用したら、ニオイと味で気持ち悪くなってしまってそれからはお値段は高くても必ず糖衣Aにしました。
服用後は一食抜くか食べてもほんの少しの食事にし、冷たいものも一切口にしません、ノドが渇いても白湯のみにします。
1日未満で改善しますが、念のため次の日も食事は消化の良いものにして冷たいものは極力避けるようにしますね。

それにひきかえ主人は年に数回しかお腹を壊さないようで、質問者さんのお友達のようにトイレに行って出てきた後はケロっとしています。
次の食事もまったくいつも通りで、かえって私の方が「ほんとに大丈夫なの?」と心配になってしまう程で、羨ましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
正露丸人気ですね!従来のも糖衣Aも(笑)

>服用後は一食抜くか食べてもほんの少しの食事にし、冷たいものも一切口にしません、ノドが渇いても白湯のみにします。
やはり、少し気を使っちゃいますよね~~~。
私は、以前・・・そう、20年近く前はそれくらい気を使ってましたが、結局治らず、キレた母から
「そんなこと言ってたらあんたは何も食べれんし、飲めんわっっ!!」といわれ、
以後、冷たいもの・乳製品・生もの・油モノ以外は気にせず・・・とまで行きませんがある程度取ります。
どうやら、上記の4つが私の胃腸には良くないようですので・・・。

旦那様うらやましいですね~~~(;O;)取り替えて欲しいです・・・(@_@。

有難うございました!

お礼日時:2007/08/15 19:07

わたしも腹下し屋ですが質問者さん程じゃないですね。


大変なようで。

私の場合は特効薬があって助かってます。正露丸です。しかもラッパのマークじゃないと効きません。不思議な事に。知らずに違う会社のを飲んでて安心してても治らないとか、不思議なもんです。
寝不足、風邪、精神的に、他なんでもまず腹下しから始るのですが正露丸でほぼ一発で治ります。
とある校医の一言で気分的に飲めなくなったときに他の事を試してた時期とか、飲まなかったりすると大体一日中か夕方まで続きます。

「出せば治る」というのは私はわかります。腹を下した状態で正しく消化されないものが腹に残ってるけど既に治ってるから次に待ち構えているのは「出した次」だからですね。丈夫な人はうらやましいです。


もちろん腹が下った原因が病他でずっと続いてる場合は一発で治ることはないのですがその点は別問題のようなのでOKですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お仲間さんですか!!私も正露丸です(^^)
ただ、こう、いつもなので糖衣Aを瓶で買って持ち歩いています。
「旅の供に」みたいになっている方では、金銭的に不利なので、瓶です。
よく笑われます・・・(;一_一)切実だから気にしません!

正露丸しか効きませんか!
私も、母親から「正露丸禁止令」(笑)が出された時に「では、他の薬を・・・」と言う感じで試した時期があります。
効かない事もないのですが、やはり正露丸に戻ってしまいました。
最近は、薬の飲みすぎを防ぐ為に出来るだけ飲まないようにしているのですが、ここ1週間は「飲まなかったらどうなるんだ」くらいの勢いで壊しているので、胃薬と併用して飲んでます・・・。
胃もたれがひどくなってきました・・・。がっくり。
(病院で出されるのは、ビオフェルミンの粉ですが、無くなったら正露丸を・・)

丈夫な人はうらやましいですよね。
夏にはアイス、冬にはみかんを躊躇いなく食べられるお腹になりたいものです・・・。

お礼日時:2007/08/15 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!