dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退院後から、無音の時は2、3秒ぐらいであとは常にどこかしらがぎゅるぎゅる、ゴロゴロ、胃腸内で空気が破裂するような音、オナラ、があります。

今朝は朝食を摂ってお茶を500ml飲んだのですが、その後からずっと下痢状態です。
残念ながら数回漏らしてしまいました(><)

意味不明です。
調べたんですが過敏性腸症候群なんでしょうか?

さっきから、突然便意があってトイレへ駆け込んでます(ほぼ出ませんが、少しだけ出るのを繰り返してます)

 今日は幸いなことに吐き気は無いのですが、とにかく胃腸が鳴り続けている状態が4日ぐらいです。

A 回答 (2件)

なんの病気で入院されたのですか?


何かを切り取られたのなら会った所の物がなくなったからおなかの中で落ち着くまでおなかはごろごろしてきます
また 
物を食べない日があった時は 1週間は口に含む程度にして 飲みすぎない食べすぎないようにしないと
身体が拒否反応を起こして
全身に悪寒が走り
吐き気がしたり鳥肌が立って下痢が続き食べたものが全部出るまで収まりません
その後も違和感でのたうち回ります
献上だった昔と比べないで
昨日の症状と比べてください。
また 一度下痢を我慢すると止まるときがあります。
ヨーグルトなどは自分に合うものにしないとひどくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検査入院ですね。
胃カメラ、内視鏡検査です。

下剤飲んで、検査をしただけでポリープとか見つかってもいません。
検査結果は異状なしでした。

 とにかく、胃腸のあちこちで同時に音が鳴る時もあります、、、。
今日は吐き気が無いのですが、早朝にお茶を500ml飲んでます。
ここ数日の1度の水の摂取量としては多いかもしれません。

 明後日は心療内科なのでそちらにも相談してみます。

お礼日時:2021/11/01 10:09

ちょっと違いますけど、


似たような?症状がありましたね。
お腹がよくなる、おならが多い。
あと、わたしのは場合は腹が張る、変な微頭痛?
っという感じだったかな。
病院に行ったわけじゃないので、
わかりませんので確かな病名はわかりません。
それで、私は食べ物をいろいろ考えて、、、
あれやこれややってみて…
それでたどり着いたのは、コーヒーでしたね。
コーヒーは異常?でもないですが
かなり好きで、毎日3,4杯は飲んでましたので、
それかな…っと思い、試したら、
ほぼ直りましたね。
もしやコーヒー結構飲みませんかね?
それともカフェインかな。
そうそう、カフェインもだいぶ減らしましたよ。
カフェイン?では?
アレルギーかもしれません。
ちょっと試してみて。

あと、コーヒーアレルギーの場合は、
症状が出るのに結構時間が出るようです。
なので、かなりわかりにくいそう。
とりあえず、カフェインを抜いてみては…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コーヒーは退院後は、1回だけ飲んだだけですね。
今朝は緑茶、500mlです。

下痢が出る前の腹痛は一切ないのですが、とにかく胃腸が鳴り続けるのが止まりません。

お礼日時:2021/11/01 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!