
よろしくお願いします。
一太郎2007を使っています。
二つの別の文章があります。
たとえば、英文と日本語のようなものだと思ってもらえれば良いです。
左側に英文、右側にその日本語訳という感じで、並立させながら表示・印刷したいのですが、やり方がわかりません。
2画面立ち上げて編集するのではなく、印刷したときに、二つの文章が対比できるように左右で印刷したいので、同一画面の中に二つの文章を並立して入れたいのです。
なお、段落分けをすると、左右には分かれますが、並立がうまくいきません。二つとも文章は、とても長いので、途中でブツブツと切ることは、あまりにも手間がかかります。
良い方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
罫線で1ページを左右二つに分けて、左に英文・右に日本語というふうに入力するしかないのでは?。
縦にずれないように、段落ごとなどに横罫線で適当に区切っておけば、一部のズレが文書全体に及ぶことは避けられます。行ピッチを統一しておけば左右の列で微妙に行がずれることも防げます。
段組を使うと文の流れがめちゃくちゃになりますから。
パソコンには文意を理解して行を一致させたりずれないように調整することは出来ないので、人間が手間をかける必要があります。
回答ありがとうございます。
やはりそれしかないようですね(T_T)
一太郎は、ものすごく機能がいっぱいついていて、使い切れないほどですが、意外なものがないのですね。罫線を引っ張ってしまうと、文がそこできれてしまうのが悩みの種なのですが、仕方ないです。これで頑張っていくことにしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
投稿しようと思ったら、締め切られてしまったのでOKWaveサポートに追加依頼しました。
>同一画面の中に二つの文章を並立して入れたいのです。
相談文が少し分かりづらいです。
通常の文書の左半分を英文、右半分を日本語訳文でということでよろしいでしょうか。
英文と日本語文では文字サイズや行間なども文書スタイルも異なるかと想像します。
レイアウト枠を使えば比較的楽に出来ると思います。
英文文書を利用します。
1.英文文書の右半分に、ページの1行目から末尾行までレイアウト枠を作ります。
(英文は左側に寄ります)
2.レイアウト枠を作ったら、「枠スタイル変更」で文字数・行数などを設定します。
3.ctrlキーを押したまま、レイアウト枠を次のページ右側にドラッグして複写します。
(英文が順次左に寄って文字が次のページに送られてページ数が増えていきます、最終ページまでレイアウト枠を複写します)
4.レイアウト枠の複写が終わったら、「挿入」→「レイアウト枠」→「リンク設定」、ここで
Ctrlキーを押したまま1ページ目から最終ページまで順番にレイアウト枠をクリックしていきます。
(注)最後のページのレイアウト枠をクリックするときはCtrlキーを離して下さい。
(この作業は、表示倍率を25%位にして複数ページが画面に入るようにした方がやりやすい)
5.リンク設定が終わったら、日本語訳文を全てコピーし、先頭のレイアウト枠の1行目に貼り付ければ、P-1→P-2→P-3・・・と文章が流れていきます。
6.保存するときは「別名保存」して下さい、念のため元の英文文書は温存しておきましょう。
すでに罫線枠で作られているかもしれませんが、ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
seenya007 様
各種の条例、会則などの改正案作成時に
お尋ねのような作業をしたことがあります。
手順としては、WillDesignWorks 様がお示しの
ように罫線枠をご利用になるのが一番だと存じます。
問題は、どのような用紙スタイルを選択されるかにあります。
通常のプリンタではA4が基本になっております。
ご希望の書面を作製する為にはA4横置きに設定しても
「とても長い・・文章」の場合、見た目には
余りよくありません。
A3又はB4の横置き設定の出来るプリンタは
普通レーザーに限られるように思いますが、
そのご用意さえあれば問題なく仕上がると存じます。
ご承知済みのことばかり申し上げたのかも知れません。
老婆心です。失礼致しました。
回答ありがとうございます。
やはり罫線枠で作るしかないのですね。意外ですね。こういう使い方をしたい方って、結構居ると思うのですが・・。
紙の大きさに関しては、なんとか都合がつきそうです。頑張って罫線枠で作ることにしました。
丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
どうしてMS-Wordって使いづらく...
-
wordの段組中央線の延長方法
-
word2007で数式の前の番号を揃える
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
スケッチスタイルの有効化
-
word テキスト色ごとに文字数カ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
Open office Writerで余白の調整
-
初めの1文字分空けると2行目...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
Wordの背景にCONFIDENTIALの表示
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
Wordで見出しをある範囲だけ一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
WORD ページ右に脚注が欲しい
-
wordでページの右側にメモ用の...
-
差し込み印刷 Next Record
-
wordの入力画面のわずらわしい...
-
wordでグリッド線と表のズレ
-
Word(ワード)の「蛍光ペン」「...
-
文字の上に取り消し線つけるな...
-
ワードの特定の行を塗りつぶす...
-
Word2007で、最終行の下に赤線...
-
ワードの文章を左右に分けるには
-
2つのメモ帳を左右で開いてい...
-
グーグルドキュメント(文書)...
-
Word 罫線内の行間
-
Word2016 表の自動列幅調整
-
Word 1ページ内を比較しやす...
-
ワードにおいて、入力した際何...
-
word2007で数式の前の番号を揃える
おすすめ情報