

No.5
- 回答日時:
#4 です。
最小限ソースは以下で試してください。#4 のソースは無視してください。
Dim img As Bitmap = New Bitmap(TextBox1.Text)
PictureBox1.Image = img

No.4
- 回答日時:
とりあえず On Error Resume Next をコメントアウトして試す。
更には
Dim img As Bitmap = Bitmap.FromFile(TextBox1.Text)
' ピクチャーボックスに表示
PictureBox1.Image = img
' 不要になったオブジェクトの開放
img.Dispose()
って部分だけのテスト用コードを書き、テキストボックスにパスを入力して試してみる。
といった感じで問題を切り分ける作業をしてみては?
んで今後の .NET 開発では On Error Resume Next を永遠に封印し、Try ~ Catch を使うようにしましょう。エラーが無視されてデバッグしづらいし、エラーの種類によって細かい制御をできないでしょ?
アドバイスありがとうございます。
色々やってみたのですがなかなかうまくいかず苦労しております。
今度はTry ~ Catch を使っていきたいと思っております。
またお聞きすることがあるとは思いますがよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
ファイル名に スペースなどが入っているのでしょうか
そのとき与えたファイル名などの詳細を投稿してみましょう
ファイル名にスペースなどが入っているなら
dim sNamae as String
sName = TextBox1.Text
if instr(sName, " ") then
sName = """" & sName & """"
end if
dim img as Bitmap = Bitmap.FromFile( sName )
といった具合に ファイル(パス)名を ""で括ってみましょう
早速のご回答ありがとうございます。
C:\Users\******\Pictures\600x449-2007052900048.jpg
*は半角英数のユーザー名です。
このファイル名はtextboxに反映されますがやはりPictureBoxには画像がでてきませんでした。
見ていただいてもわかるようにスペースなどはないようです。
他に禁止文字とかがあるのでしょうか。
他にどこかおかしな点などありましたら教えていただけませんしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
必要なコントロールをフォームに貼り付けます
Button1、TextBox1、PictureBox1、OpenFileDialog1
最低限 OpenFileDialog1以外の3つのコントロールは必要です
次にコマンドボタンのClickイベントで
' ファイルを開くダイアログの表示
If OpenFileDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then
' 開くボタンが押されたなら
' 指示されたファイル名をテキストボックスに設定
TextBox1.Text = OpenFileDialog1.FileName
' 指示された画像ファイルを取り込む
Dim img As Bitmap = Bitmap.FromFile(TextBox1.Text)
' ピクチャーボックスに表示
PictureBox1.Image = img
' 不要になったオブジェクトの開放
img.Dispose()
End If
といったコードを記述します
エラーチェックや初期設定を省いていますのでその辺りは必要に応じて変更してください
たとえば
OpenFileDialogで指示されたファイルが画像ファイルでは無いとか
存在しないファイル名を指示されたとか
ご回答ありがとうございます。
ファイルパスはうまく表示されるのですが画像が表示できませんでした。
何かやり方がまずいのでしょうか。
Argument Exception
使用されたパラメータが有効ではありません。
とでて途中で止まってしまします。
もし、何かおかしな点などありましたら教えていただけないでしょうか。
Public Class Form2
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
On Error Resume Next
' ファイルを開くダイアログの表示
If OpenFileDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then
' 開くボタンが押されたなら
' 指示されたファイル名をテキストボックスに設定
TextBox1.Text = OpenFileDialog1.FileName
' 指示された画像ファイルを取り込む
Dim img As Bitmap = Bitmap.FromFile(TextBox1.Text)
' ピクチャーボックスに表示
PictureBox1.Image = img
' 不要になったオブジェクトの開放
img.Dispose()
End If
End Sub
End Class
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
外部javascriptの重複を防ぐには
-
外部ファイルにしたら文字化け...
-
HTMLからimgのsrcのみを正規表...
-
セグメンテーション違反なって...
-
error LNK2019 未解決のシンボ...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
Slick.jsのオプションrtlについて
-
Javascriptで指定した日付と時...
-
jspでcssが読み込めない
-
JQuery UIで、表示したタブの中...
-
【CSS】floatで左右に並べた...
-
[JavaScript]IE11にてフリック...
-
clear: bothの事で質問です。
-
オンマウスで流れる文字
-
jQueryの.text()関数でiframe
-
getElementByIdの戻り値がnull...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
交互に入れ替わる画像を複数配置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptで変更した属性の元...
-
画像が表示でnull; this.src
-
javascriptでのパスについて
-
pythonの構文の基本事項について
-
MFCで画像を表示させているので...
-
pythonのpygameでキャラクター...
-
Vb.net2005での画像の合成方法
-
nodejsの画像表示は特別なこと...
-
セグメンテーション違反なって...
-
HTMLからimgのsrcのみを正規表...
-
error LNK2019 未解決のシンボ...
-
エクセル スクレイピングについて
-
ラズパイでno module named zbar
-
jQuery 複数のfind()
-
OpenCV での画素値の比較について
-
外部javascriptの重複を防ぐには
-
jqueryのimgpreviewというプラ...
-
jQueryで画像がちゃんとプリロ...
-
imageクラスからiconクラスに変...
-
html内にスライドショーを複数設置
おすすめ情報