
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夜中はよく走りますよ。
涼しくて空いてて気持ちいいスもんね。一般道、高速はいいけどよくわからん山道はやばいスね。暗いですし、昔、夜中の山道(砂利道)で迷子になり、焦って飛ばしてたらいきなり90度カーブに出くわしガードレールに突っ込みました。リムがひん曲がり前輪ガクガクいいながら通常1時間のところを4時間かけて休み休みお家へ帰りました(涙)帰れたからよかったものの近くに民家もなく、暗闇の中で漢(あえておとこと呼ばせてください)が試されました。
ぜひ安全運転で。いつか夜中の自販機前でお会いしましょう
No.7
- 回答日時:
バイク(搭載ライトの質)によってかなり違いますね。
私もオフ車とか古いホンダのスポーツ,レプリカ系は怖かったですね。
リッタークラスのツアラー系なら配光も良くて何にも不安無く走れたりします。
月明かりすらない夜間の山道で不安を感じるグレードのライトしか付いてないのであれば、普段より極端に速度を抑えるかライトをグレードアップするしかありません。
(レンズ毎交換しないと、球変えたくらいでは大して改善されません)
私も夜の山道を調子こいて走ってて「あわわ・・・」とフルブレーキングしたりしながら心の中で「いかんいかん。抑えないとマジ死んでしまう」などと自戒しながら自宅への帰路で夜通し走ってた事はあります。
ストレスで死にそうな気分でした。
その翌週にはヘッドライト交換しましたが、現行の物は交換自体も難しいかもしれませんね。
本当に真っ暗な時って、途中で停車して立ちショ○する時でもライトの側で背中からスポットライトを浴びながら用を足さないと怖いです。
すごく恥ずかしい絵ですが・・・
ちなみに私自身はここ数年夜間は殆ど走ってませんが、以前は夜間走行の方が時間は多かったかもしれません。
距離は昼間走行の方が多いけど。
夜間の方が交通量が少なかったから、夜も積極的に乗ってました。
No.5
- 回答日時:
以前、どこまで燃費を伸ばせるのだろうと真夜中に琵琶湖を一周した事があります。
山道は、他の皆さんが言うように「暗い」「怖い」「何か出てきそう」の3点セットでヒヤヒヤして走りました。
湖岸近くは、3点セットに加えて「モヤ」が加わっていっそう怖い。
特に、ソロツーリングだと助けがいないので危ないかもしれません。
ただ、そんな恐怖と戦ながら走る自分に酔うには最適です(笑)
No.4
- 回答日時:
私も夜走りしますねぇ(^_^;
ただ、事故ッたら朝まで誰も通らない時がありますので、注意が必要。
国道など車の多い場所以外はあまり無理をしませんね
あと、夜は霧が出るところがありますのでご注意ください、けっこう冷えるし濡れますので、国道9号線の夜なんかそう
No.3
- 回答日時:
夜中でも暗い、明るい、の違いはありますが、平均夜道は避けたいです。
1、昔、「陸王」でそんなに暗くもない田舎みち(国道)でいきなり
横に一列に俵を発見し、間をなんとか擦りながら通過しました。
中味は芋か、なんかでしょう。酔っ払いのイタズラです。
2、2泊のツーリングで東山温泉で一泊、紅葉目的で奥只見です。
途中で先頭車がルートミス引き返しました。真っ暗な山道で対向車もなく、長い山道を走るだけです。そのアップダウンの凄いのには参りました。
先頭車は声だけ聞こえてます。紅葉どころではありませんでした。
3、今の富士山は野獣(鹿、猪)が増えました。常にライトはアップです。
管理人のお嬢さんは猪に当てられ20万修理とかこばしていました。
単車は危険です。夜は四輪にしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 先日、68歳の母(ダンスやジムに通っているので、運動神経はある人)が、夜、毎日通る歩道で転倒しました 3 2022/11/06 20:11
- その他(車) この前友達からフォグランプにLEDを取り付けてほしいと言われて取り付けてあげました。車種はハイエース 8 2022/09/17 22:05
- 事件・事故 本日未明の加古川バイパスの事故 6 2023/01/04 17:54
- スポーツサイクル 警察のいない山道なら検挙もされないのでは 10 2022/11/17 11:18
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 質問です。(山梨県について) 7月中旬に富士急ハイランドに行く予定があります。 河口湖周辺の宿泊施設 2 2023/06/29 22:40
- ヨーロッパ 薄い白夜に近い国に行っていた時。 3 2023/03/20 21:04
- 事故 今日、轢かれかけました。今朝、通勤中に青信号になったので、渡ろうとして走ってました。横断歩道を渡って 8 2022/07/04 00:41
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故の相談です 昨夜(6月8日)19時半ころ当家の横の道から当家の前の道(国道)に出ようとした際 5 2023/06/09 15:07
- 大雨・洪水 よくわからない! 雪が1ミリ2ミリで風が4m5mって車が走るには大丈夫?(24日)帰宅時間(夜) 前 6 2022/12/24 05:10
- 関西 夜、宝塚市役所の辺りで武庫川の河川敷に降りて北東に見える無数の灯りの建物の正体は? 2 2023/03/09 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報