
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シャンプー剤の使用頻度は,性別と年齢によって違います。
男性の場合,思春期過ぎから60歳前後までは,皮脂の分泌量が多いですから,1日に1度が推奨されています。
その後は,60歳前後を過ぎてからは2日に1度,65歳前後過ぎからは3日に1度というように,皮脂の分泌量に比例して少なくしていってください。
ですから,汗を掻かない生活をしているのであれば,75歳過ぎからは1週間に1度とか10日に1度でも構わないですよ。
ただし,汗を掻いた場合やヘアスタイリング剤を使用したときは,出来る限り,シャンプーした方が良いと思います。
ちなみに,女性の場合ですが,思春期過ぎから30歳くらいまでは1日に1度のシャンプーがベストですが,30歳を過ぎた頃からは男性よりもゆっくりとシャンプー剤の使用頻度を少なくしていくようにしてください。
なお,まぁ,私が知る限りという条件が付いてしまいますが,シャンプー剤の使用頻度の医学的解釈はこれだけみたいです。
そうそう,ロングヘアの場合は,シャンプー剤の使用頻度は,何処まで長くするかに比例して,少なくする必要がありますよ。
そうしませんと,洗浄成分の刺激などによって,キューティクルにダメージを与えてしまい,ロングヘアを維持することが出来なくなってしまいますからね。
ですから,腰よりも長いロングヘアの場合は,1週間から10日に1度の使用頻度で正解です。(汗を掻いた場合でも,極力少なくすることが望ましいです)
その理由ですが,毎日,シャンプーしてしまいますと,皮脂が髪の毛を保護してくれなくなってしまうため,キューティクルがダメージを受けやすく,切れ毛や枝毛,髪の毛のゴワつきなどの原因になってしまうからです。
「自分は10日に一度しか髪を洗わないから今でもフサフサなんだ」というのは,ある意味,正確な言い方ではないと思います。
「洗浄成分が頭皮に残っていて,そのために炎症を患ったとしても,炎症は1週間もあれば完治してしまうため,残りの3日間は正常に髪の毛が育つので,一応,髪の毛がフサフサでいられる」というのが正確な言い方だと思いますよ。
洗浄成分が頭皮に残らないようにすすぎ落としてしまえるのであれば,毎日,シャンプーしても髪の毛はフサフサでいられるわけですから,もし,「自分は10日に一度しか髪を洗わないから今でもフサフサなんだ」なんて言ったのが若人でしたら,ちょっと疑問を感じてしまいますね。
禿の原因について書かれている人がいますので補足しますが,今のところわかっている禿の原因は,「毛根の栄養失調」と「ジヒドロテストステロンによる脱毛作用」,そして,(言葉が適切ではないと思いますが)「免疫機能の暴走」です。
ストレスとか洗浄成分の残留,食事としての栄養バランスの崩れ,起床時刻と就寝時刻の乱れなどは,これら原因を引き起こす「引き金」なんですね。
もっとも,考え方一つ違えば,ストレスを能動的に解消することで原因を引き起こすことはないのですから,私が引き金といっているものを原因と言っても構わないのかもしれません。
もう一つ,(重大な)余分を書きますと,「洗髪」ではなく「頭を洗う」という意識でシャンプーするようにしてくださいね。
「シャンプー」という言葉を最初に「洗髪」と間違えて訳してしまい,それがそのまま通用してしまっているため,日本人の多くが勘違いしていますので,意識改革をお願いしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
それは人それぞれだと思います。
毎日洗髪するのが合う人もいますし
2~3日に一度洗髪するのが合う人もいますし
1週間に1回洗髪するのが合う人もいるでしょう。
作家の五木寛之さんはホームレスにハゲてる人が殆どいないという理由から
年に数回しか洗髪しないそうです。が、あのフサフサさです。
人それぞれ違いますので、自分に合う頻度というものを実験して見つけてみるのが良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
私はお尻の下より長い髪で、冬場は一週間に一回程度の洗髪です。
夏場でも週2~3回です。
以前、かなりショートだったころは毎日洗っていました。
毎日洗わないとべたついたりもしました。
でも、長くなればなるほど 毎日洗うとぱさついてしまうので、
今のペースに落ち着いたわけですが・・・
人それぞれ 頭皮の状態があるので、その人に合った頻度も
違ってくるのではないかと思いますが、
頭皮から出てくる油分(?)は、
髪の毛のコンディションを保つ役割があって、
それが多すぎて余った状態だとベタついて不潔になるのかな?
と思います。
なので、メリット デメリットも人によっても髪の長さによっても
異なるのではないかと思います。
私が聞いた話では、シャンプーの仕方やシャンプーのときの湯温、
ムースなどの使用頻度、シャンプーやトリートメントのすすぎ具合
こういったものが 髪の毛を傷めたり毛穴の汚れに繋がるとのことです。
適切な回答ではなくて申し訳ありませんが
ご参考までに。
とても長い髪なんですね!
私はやっと胸の下ぐらいなのでうらやましいです。
シャンプーの仕方やお湯の温度まで関係してるとは・・・。
頭皮も洗いすぎはよくないと知ってましたが、目安が分からないんですよね^^;
やはり自分に合った頻度というのがありそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
> 「自分は10日に一度しか髪を洗わないから今でもフサフサなんだ」
結構、事実かもしれません。
戦後、終戦を知らずに29年間フィリピンルバング島のジャングルで生活していた小野田寛郎さんも、28年間グアム島のジャングルで生活していた横井正一さんも髪はフサフサしていました。
人間も、ただの哺乳類の動物です。
世界中には、まだまだ、不便な水事情の国は沢山あります。
それらの国の国民は、当然平均寿命も人生50~60年位と短いわけですが、我々日本人と比べて同年代のハゲは確かに少ない。
偶然、水事情の悪い国々の人々はハゲの少ない民族なのでしょうか。。。
いいえ、日本人と同じ、モンゴロイドの遊牧民族なども、遊牧生活中は洗髪どころか風呂にも入らない。
それでも、同年代の日本人よりもハゲは少ない。
ハゲの原因が、「ストレス」によるものか、「洗髪(頭皮の汚れ)」によるものか、水道水の消毒薬(塩素)」によるものかは、本当の所は未だにハッキリ分からないようです。
実際に、新宿や新橋などの強烈に年期の入ったホームレスたちが一般人よりもハゲが多いわけでもない。
もしも、本当の原因をryouhin0様が突き止められたら、ryouhin0は超大金持ちです。
結局、「毎日洗髪する・2日に一度・1週間に一度」と、髪の量(ハゲ)とは間接的な関係はありそうですが、絶対というような直接的な関係は分からない。
ちょっと、ご質問の回答とは異なるものになってしまいました。
ハゲの原因て分かってないんですね・・知りませんでした。
どうしてもカラーリングはやめられなくて何とか他でカバーできないかなと思ったのです。
シャンプー類はとりあえず自然系のものにはしてみましたが
結果どうなるか分からないってことですよね。
参考になりました。ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
>>「自分は10日に一度しか髪を洗わないから今でもフサフサなんだ」
この言葉にはえっ?って思いますね。
髪の毛を洗わないと皮脂や汗が頭皮にたまり抜け毛や発毛を妨げる原因になります。
その人は髪を洗う頻度が少ないからというより、遺伝的に髪が多い方なんでしょうね。
本題のメリットとデメリットについてですが毎日ちゃんと洗えば、荒い方にもよりますけど清潔で髪には優しいです。
デメリットと言えばシャンプー代がかかる、年配の方だとリンスや髪用の油をつけないと乾燥気味になってしまう、などでしょうね。
頻度が低ければ低いほどシャンプー代は少なくなってきて経済的には少し楽になるでしょうね。
デメリットは脂や汗が酸化して、さらに毛根などをふさぎ頭皮が痛んでいくことですかね。
寒く乾燥した冬なんかはフケの原因にもなりますね。
よっぽどのことがなければ毎日、少なくとも2日に一度は散発された方がいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 昔の女性は日本髪を結っており、ほどいて洗える頻度はよくて10日に1回だったそうです。シラミが沸いたり 3 2022/08/14 21:42
- 失恋・別れ 今日、1年と3ヶ月付き合っていた彼氏に振られました。 理由は、この髪型だそうです。 出会って付き合っ 5 2023/01/12 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 入浴を早く終わらせられる方法を教えてください。 いつも服脱いでから〜入浴〜部屋に戻るまで1時間半かか 6 2023/05/08 23:05
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私は24歳男性ですが、最近、髪を洗うのが苦手になりました。髪を洗う最中に息止めると苦しくて鼻で呼吸と 3 2023/01/14 18:10
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の色落ちの質問です。 わたしは今日美容院に行ってきたのですが、髪を染めた事が無く経験不足でカラーは 2 2023/03/04 19:13
- 薄毛・抜け毛 男ですが、この数週間洗髪時の抜け毛が酷いです。 毎日排水口に卓球玉位の抜け毛が溜まってます。 タオル 2 2022/05/05 01:15
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 【美容師さんなどの専門の方にお聞きしたいです。】 髪を1日頭洗わないだけで頭がめっちゃ臭いです。 脂 1 2023/01/25 01:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めのシャンプーやトリートメントは毎日、使うのでしょうか? シャンプーやトリートメントだから髪を 3 2023/02/03 13:41
- 薄毛・抜け毛 洗髪してどれぐらい髪の毛抜けますか? 元からやわらかく細い髪質の私ですが、 40から70本位抜けます 5 2022/08/09 07:43
- 薄毛・抜け毛 皆さん洗髪してどれぐらい髪の毛抜けますか? 元からやわらかく細い髪質の私ですが、 40から70本位抜 2 2022/08/08 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男です。ワックスやヘアスプレ...
-
塩シャンプーで髪が増えるとい...
-
残ったトリートメントの使い道
-
市販の白髪染め剤、1液2液混ぜ...
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
ヘナが抜けるまでの時間
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
朝シャンがダメならトリートメ...
-
ザクロ精炭酸シャンプーをご使...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
オレンジ果実油やレモン果皮油...
-
洗髪する頻度について。
-
抜け毛 50代主婦です。頭頂部の...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
シャンプーと塩を混ぜる?
-
白髪染めのシャンプーやトリー...
-
風が吹くと、前髪ぐちゃぐちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
エクステンションがぐちゃぐち...
-
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
-
残ったトリートメントの使い道
-
昔あった、つぶつぶ入りシャン...
-
白髪染めのシャンプーやトリー...
-
男です。ワックスやヘアスプレ...
-
床屋に行くと、髪につく独特な...
-
髪を洗う時に化粧水を混ぜる
-
髪に良いもの教えて
-
トリートメントをするときはリ...
-
馬油石鹸で洗髪・・・、髪質は...
-
トリートメントの使い過ぎで髪...
おすすめ情報