
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
物理的には大丈夫です。
壊れる事はありません。
ただし、音像という方向から行くと、二つほど問題があります。
まず、BOSEのスピーカーは横に音を広げるように
できているということです。
飲食店やライブハウスの様な狭い処でも、左右において鳴らせば
ちゃんとどの場所でも広がりをもって聞こえるようにできています。
逆にいうと、これを縦にすることで、上下方向の反射音ばかりの
横の広がりの無い音が出来上がってしまう可能性があります。
もうひとつは、ツイーターとの関係です。
2wayでは、2つのスピーカーの音がバラバラに聞こえるようになると
音像感が非常に悪くなります。
この様な事が無いようにツイーターの位置を決めているのですが、
この設計が崩れる可能性があります。
まあ、どっちにしても壊れません。
やってみて、音が悪ければ元に戻すというのが一番でしょう。
No.5
- 回答日時:
勘違いしてました。
フルレンジ一つだけのタイプ(型番が120、121、101など)であれば横置きにしても、縦置きにしても平気です。厳密には多少、ステレオ感に差はでるでしょうけど、平気なはずです。
ツイーターについているタイプ(201,301など)であれば、ちょっとやめたほうがいいと思います。もちろん音はでますが、壁の反射を利用しているタイプなのでかなり、音が変になるはずです。
もし、どうしてもそうしなければならない理由(置くスペースなど)があれば、ツイーターを上向きに置くという方法があります。できないことは無いのですが、音はほんとうに悪かったです(試してみました)。
でも、壊れる、壊れないということであれば、大丈夫です。
勘違いしてすみません。
No.4
- 回答日時:
BOSEのスピーカーはそれほど、問題がないと思いますよ。
結構自由なレイアウトで置いている様子がカタログにも載っていることや、また、天井に吊ってつかうこともよくありますから、それらから考ると、立てても寝かせても大丈夫と思います。
また、BOSEでは、まったく同じ構造のスピーカーで横向き用と、立て向き用のモデルがあったりします。外見がちょっとだけ違うだけです。
ですから、それほど気にする必要はないと思いますよ。
BOSE363とかは除いての話です。これはある程度大きくて、横向きに使おうとは思わない形をしていますので、今回質問のスピーカーではないとおもいます。
No.3
- 回答日時:
形状にもよりけりですね。
BOSEは特に、後ろを壁に密接させて音を出すと
音質が劣化するので、最低限の隙間を確保
「させる」ために、わざわざ
スタンドをつけないと、使えないような
形状のスピーカを作ったりしているメーカーですからね。
スピーカーの側面が平らで安定していれば、
横で使っても大丈夫でしょう。
No.2
- 回答日時:
物理的に横に置けない設計ならもちろん横には置けませんけれど、そうでなければ壊れると言うことは無いとは思います。
しかし、人間の耳は横に並んでいます。ですから、スピーカーは縦じゃないとリスニングポイントでユニット間で位相が合わなくなってしまいます。コンサートホールのようなでかい場合は無視しうる程度でしょうが、一般家庭のような狭い空間ではかなり効いて来ると思います。
# ホールは大抵フルレンジユニットですけどね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ちょっと意味がわかりにくいんですけど、別に寝かせても平気ですよ。コーン紙を傷めないようにして、ケーブルがちゃんと引ければどこにおいてもかまわないと思います。
でも、音は悪いですよ。
ステレオ再生がきっちりされなくなり、床に近ければ、音はこもるしで、音に関して言えばろくなことは無いと思います。
ただ、BOSEのスピーカーは割と頑丈なので、壊れないとは思います。
くれぐれも足下にはお気をつけください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
Windows10 指定したソフト(Mic...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
AV用語に出てくる「音場 」って?
-
ミニコンポのスピーカー交換
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
センタースピーカーの2CHスピ...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
CDトランスポーターとは
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
サブウーファーの接続について...
-
DVDの音が小さい
-
「サブソニックフィルター」っ...
-
アンプ2台とスピーカー1台なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
普通のスピーカーとウーハーって
-
サブウーファーの置く位置
-
スピーカーを壊したいのですが...
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
コーンをわざと凹ませたスピー...
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
センタースピーカーの2CHスピ...
-
カットオフ周波数 スロープのこ...
-
スピーカーの遅延について
おすすめ情報