dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんどのハワイ旅行でデジカメをかなり使うと思いますが、バッテリー電池の充電をどうかして、できますか?
当然、電圧?が違うのでそのままではできないと思いますが、変換器などがあるのでしょうか?
また、その器具は、サイトで紹介されていますか?
ちなみに、機種はOLYMPUSのカメディアC-200ZOOMです。宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

そのまま日本と同じように充電できますよ。


今普通に売っているデジカメなら、もう世界対応になっているので、変圧機能が組み込まれています。ハワイなら差込の穴も日本と同じなので、特別に何も準備しなくても大丈夫ですよ。
充電器の裏とかに、100V~240V(250V)って書いてあれば世界対応っていうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ズバリ100V~240Vって書いてありました。
安心しました。
 今後も宜しくお願いします。

お礼日時:2002/08/02 08:22

こんにちわ。



1.コンセントのタイプ。
ハワイ(アメリカ)はコンセントの形状はAタイプで、日本と同じです。というより日本のものがアメリカと同じなのです。

2.電圧。
私もハワイにはよく行きます。その時にはパソコンとデジカメをいつも携帯していきます。
アメリカのホテルには220Vと115Vがありますが、バスルームにあるシェイバーの充電用はほとんど115Vですから、これを利用しております。

パソコン・デジカメなどは、ワールドワイド仕様で、100-240V対応のもの(特にVAIOなど)が増えましたので、この辺も問題は解決されています。

心配であれば、オリンパスでもこのワールド仕様の充電器を用意していると思いますので、それを購入された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、分かりやすいご回答頂きまして
有難うございます。
他の方のご意見も総合しますと、
100-240Vって書いてあったんで、
どうやら、使えそうです。
有難うございました。m(__)m

お礼日時:2002/08/02 08:27

ハワイの電圧は120ボルト、日本の電圧は100ボルトなのですが、日本の電化製品は120ボルト程度までは問題なく動作できる様になっていますので、そのまま普通に使って大丈夫です。



コンセント(プラグ)の形状が多少違いますが、日本のプラグも差し込めるタイプも多いですし、もしだめならフロントで変換キットを借りましょう。無ければ、ABCマート(でしたっけ?)で購入できます。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、分かりやすいご回答頂きまして
有難うございます。
他の方のご意見も総合しますと、
100-240Vって書いてあったんで、
どうやら、使えそうです。
有難うございました。m(__)m

お礼日時:2002/08/02 08:28

 海外で使用の場合はBU-40S、BU-40SNH、BU-50SNHを海外で使用の場合は、その地域の電源コンセントの形状にあった変換プラグアダプタが別途必要になります。

変換プラグアダプタについては、旅行代理店などで確認しないといけません。
また、B-31S、B-30Sは、日本国内専用のものとなり、海外では使用できないようです。
 詳細はオリンパスのHPで見られたらと思います。

参考URL:http://www.olympus.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、分かりやすいご回答頂きまして
有難うございます。
他の方のご意見も総合しますと、
100-240Vって書いてあったんで、
どうやら、そのまま使えそうです。
有難うございました。m(__)m

お礼日時:2002/08/02 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!