重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

異性を好き、愛しいというのはどういう感じですか?その人のためなら自分を犠牲にしてもなんでもできる、我慢できる、我慢とも思わないのがそうですか?
いなくなると辛い人ですか?依存と何がちがいますか?鬱や精神的に病んでいると自己嫌悪が強いのでそのような感覚はよくわからなくなりますか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


 
好きという感情=異性・同性問わず、好感が有る、持てる人。

愛しいという感情=彼女、奥さん、子どもへの感情。ランクをすると好きという感情よりはるかに上。なにかあったら自分と代わってあげるような自己犠牲という感情を抱ける存在の人。

>>いなくなると辛い人ですか?

その通りです。辛いです。

>>依存と何がちがいますか?

相手に依存するかは、人それぞれの価値観というものがありますから、一概に全ての人が依存するとは言えません。ただ自分は奥さんになる人や、心底惚れた彼女さんができたなら依存してしまうでしょう。

>>鬱や精神的に病んでいると自己嫌悪が強いのでそのような感覚はよくわからなくなりますか?

あなたは今そのような状態なのですか?私の母が鬱病に何回かかかりました。離婚したせいもあるかもしれませんが依存する性格もあったので、ショックと家庭内のストレスでかかってしまったと推測されます。今は完治していて、気楽に生活しています。

自己嫌悪の件ですが、ただマイナスの方向に考えていても、しょうがないだけです。マイナス方向に考えていても、それがきりが無いだけで、どこかで線を引かなければならない。それをいかに早く引けるのは当人の価値観や血液型によります。

この回答への補足

もともと依存する質だったのかもしれませんが、高校まで人間関係をあまりもたなかったので、1人でんも平気でした。(親とすんでいたからかな)
大学で下宿し人間関係が広く、深くなって、社会人になって人間関係が減ってで依存が強まったと思います。学生時代は興味アル分野、今は興味ない分野にいるので。精神的に不安定で通院してます(効果はよくわかりません。薬のんだらもしかしたら悪くなる?)線引き(割り切り)の速さは苦手で、うだうだ悩み、決めても他が気になってしまうのは自分の意志がはっきりないからだと思います。どうすれば線引きできるようになりますか?私は極端な反応ででてしまします(人が好きなのに人がこわくなって冷めた感情にしようとしたり)血液型との関係も教えてください。

補足日時:2007/08/23 10:47
    • good
    • 0

こんばんは。

sayateaです。

興味の無い分野での仕事って辛いと思います。
ストレスが相当溜まっているものだと思います。
だから精神不安定な状態になってしまったのでしょう。

>>薬のんだらもしかしたら悪くなる?
医師の処方された薬は心配ないですから、服用してくださいね。気持ちが楽になりますよ。

自分が悩む局面に陥って葛藤状態のとき、いかに線を引くことが大切なのはどのような理由からか?

(1)この状態になったとき、どれを優先すべきか?同時に一緒に悩んでいるものを後回しにして優先すべきものを優先する。

(2)後回しになった事象を、解決する方向に持っていく。

(3)トータルすると、結果的に自分のために自分自身で解決する、ということかな。

ちょっと難しいコメントかもしれませんが、これを念頭において考えて行動されると、トレーニングになりますし、判断能力も培ってくると思います。大きい書店で自己啓発やスキルアップの本を探してみてください。

次に血液型の違いについてですが、単にネガティブかポジティブの違いです。凹んだら、そのままの状態が続くか、線を引いて気分を入れ替えて早く次の行動に行けるかということです。

ちなみに私は前者ですが、凹みっぱなしではしょうがないって気が付くのが他の人より、やや遅いかな?その基準は分かりませんけどね。
    • good
    • 0

「好き」と「愛しい」ということも少し違う意味だとは思います。



こういった感情は、自然に沸いてきてしまうことなので、言葉にするのがとても難しいのですが、何でもできるという犠牲や我慢の精神というよりは「相手を大切にしたい」と心から強く思う気持ちですね。

自分を犠牲にする、我慢する、またそれを犠牲や我慢とも思わないというのとは少し違っていると思います。我慢は我慢であり、犠牲は犠牲です。

「愛しい」というのは、自分の体の一部、心の一部、あるいは自分そのものという感覚ですね。だからこそ、そういった愛しい相手がいなくなってしまっては、自分の心臓をえぐられた様に苦しいでしょう。
もしかしたら、死んでしまいたくなってしまい死んでしまうくらい苦しいことだと思います。
大切がゆえに依存という形に見えてしまうかもしれませんが、依存というよりはやはり、相手を大切に思っているということだと思いますよ^^

「好き」というのはそれに比べて、かなり軽いですね。
フランクなかんじですね^^
単なる好感を持っているという程度のことだと考えます。
あるいは、自己満足的な感情でもあると思います。
あなたがおっしゃっているように依存という状態になっている人もいるでしょう。

欝や病気になっていると、精神的な部分で疲れていたりするので、好きや愛しいと依存を勘違いしてしまうことはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!