
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モエレ沼公園はお勧めです。
外周をまわってくるといい練習になると思います。
相当大きいので、平日の昼間だと人も全然いないです。駐車場も広いので、はじっこの方なら練習できると思います。
あとは、東雁来の豊平川沿いのサイクリングロードとか、北区なら屯田西公園なんかもお勧めです。
自転車はスピードが遅いと安定しづらくなる乗り物なので、ある程度の適正なスピードに慣れるようにがんばってください。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
>頭ではわかっていても、なかなか身体はその通りに動かないというのがある程度年をとった人間の悲しさですね…
まぁ語学よりは簡単ですから、焦らずやりましょう。人間の脳は存外高性能なものですよ。
ただ、中学生が英文法を習うように、大人の脳にはそれなりのトレーニングの仕方がありますから、そこは押さえてやった方が効率は良いです。
ということで、ペダリングの話。
以下はロード競技向けのページですが、基本は同じなので載せておきます。
・ペダリングの基本は「回すこと」
http://www.shimano-event.jp/suzuka/2005race/04_4 …
・そのためには上死点から90度付近まで力を掛けるようにイメージを描くとよい(「第一段階」を参照)
http://homepage2.nifty.com/goldfinger/br1/point. …
http://www.shimano-event.jp/suzuka/2005race/08/u …
特に、上の図1の力の掛かり方をみれば、必要なところ以外で力を抜くことがいかに大事であるかお分かり頂けるものと思います。
No.3
- 回答日時:
>ふらつきをなくす、うまくカーブできるようになるなどの効果的な練習方法
この点のみお答えしますが、これは「なぜ自転車が倒れないで走るのか」を理解するのが手っ取り早いかと。
----
実は、自転車というのは、車体が傾いたらちょうど傾いた分だけわずかに前輪が切れ込むようになっていまして(「セルフステア」といいます)、たとえば車体が左に傾くと前輪が左に切れ込むのです。
すると何が起こるかというと、前輪と後輪のホイールの回転方向と車体全体の進行にずれが出来るため、車輪と地面との間にそのズレに逆らうような力が働きます(今の場合はタイヤに車体の左向き方向の力が掛かる)。
そして、その力は車体を立ち上がらせる作用を及ぼしますから、自転車は立ち上がり、と同時に前輪(ハンドル)の切れも元に戻って直進状態に戻るわけです。
一方でカーブの場合は、人間が体を車体の内側に傾けることで重心位置をずらし、車体の立ち上がり作用を押さえ込むことで曲がり続ける状態を維持できると。
という次第で、この流れを見ても解るように「ハンドルの傾きは結果論」なのでして、だから自転車に乗るときには、ハンドルの動きを妨げないよう肩の力を抜かなくてはいけないのです。
なので我々はよく「腰で曲がれ」と言いますが、下半身の軸にしっかりと力を入れて支える一方で、上半身はリラックスして無心で乗るような感覚でいると上手く乗れるようになります。
※ココで大事なのは、乗っている最中に動きを一々考えないこと。たとえば路面のでこぼこ等に対応するためにはわずかにハンドルを支えて外乱を収束させてやる必要があるのですが、考えながらやっていては絶対に間に合いませんから。
----
まぁ、上記のリクツを押さえた上で、「乗ってみてあとで反省する」のサイクルを繰り返していけば、そんなに難しいものでもないとは思います。(自転車の操作そのものは単純作業の繰り返しなので)
No.1
- 回答日時:
札幌のどの辺かによって公園の場所も変わってきますよ。
大きくて広いところは沢山あるのでもう少し地区を限定していただければ。
効果的な練習方法ですが、毎日乗って慣れれば普通に乗れるようになります。それと近くを見ないで視線を遠くにもっていくことで変わると思います。ちょっとずつでも毎日乗ると自然にふらつきは無くなってくるものです。
がんばってください!!
この回答への補足
回答有難うございます。
地区は西・北・東区あたりでしょうか。
モエレ沼公園などはどうなのでしょうか??
昔行ったことはあるのですが、その当時は自転車のことなんて気にしていなかったのでどんな様子なのかよくわからなくて…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 普通自動車の免許は持っててるんですが、それで乗れるトラックに乗る仕事をしたいのですが、長いあいだMT 6 2023/03/05 19:36
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- スポーツサイクル 子供の自転車の練習についてです。 今7歳で三輪車は乗ったことがありますが、補助輪ありの自転車に乗った 4 2023/04/25 03:07
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 武道・柔道・剣道 対人競技の自主練についてです。私は武道をやっているのですが自主練がしたくてもする場所がありません。公 1 2022/06/20 01:28
- 北海道 札幌2泊3日観光のオススメ教えてください。 1 2023/08/16 11:37
- 運転免許・教習所 就職までにペーパードライバーを克服できないかもしれない 4 2023/06/07 00:29
- 学校 部活選びに失敗、中一です バレー部に入り失敗した。4月の仮入部で楽な方、楽な方へ考え過ぎました。小6 6 2023/03/28 15:02
- 運転免許・教習所 運転を克服したいのですが、家に車がありません。 レンタカーやペーパードライバー講習も考えていますが、 11 2023/07/04 17:25
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
電動自転車はどのくらいラク?...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
左折するときミラーみてから巻...
-
自転車の事なのですが、 漕ぐた...
-
自転車を壊されました…
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報