
最近スタートレックの劇場版を見て気にいってます。
カーク艦長(提督?)の出てくるシリーズが好きです。
DVDで5作見ましたが、初めは文句なく楽しいだけの娯楽作品として見ていましたが
何度も見るうちにその中の哲学性にも惹かれるようになりました。
Iで「ビジャー」という巨大な宇宙生命、機械が自分の存在意味を探し求めて地球までやってきたこと。
IV故郷への長い道では、謎の探査船が鯨との交信を求めて(鯨を探し求めて)やってきたこと。
V新たなる未知へ ではサイボックが「神」を探し求めて反乱を企てた事。
そしてエンタープライズ号は元々「5年間の調査飛行、前人未到の地へ宇宙探検」のために旅立ったのですよね?
この作品の底辺に流れているのは「探し求める」というものがあるような気がするのですが。
作者が一番言いたいことはなんだと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中学生の頃からTVシリーズを見てきました。
>この作品の底辺に流れているのは「探し求める」というものがあるような気がするのですが。
>作者が一番言いたいことはなんだと思いますか?
私もほとんど同感です。
スタートレックの世界には生活のため、家族を養うため、欲しいもの
を手に入れるために、苦痛を我慢して労働を強いられるという概念は
ありません。
いつの時代においてか、人類がそのような制約を克服して、純粋に未知
のものを求めて探索の旅に出発することが可能なレベルに到達できる
ことを願っている・・・、
そんなメッセージが込められているのではないかと思います。
>スタートレックの世界には生活のため、家族を養うため、欲しいもの
を手に入れるために、苦痛を我慢して労働を強いられるという概念は
ありません。
そうですよね。遠い世界へのあこがれを持たせてくれるのです。
それが作者のねらいなのかもしれませんね。
人間そのものも、一生何かを、存在の意味を探し求めているものでしょう。
No.4
- 回答日時:
>作者が一番言いたいことはなんだと思いますか?
作者=Geneなら広い意味での『愛』では?様々な文献に載っています。(人類愛、親子愛、兄弟愛等)
>エンタープライズ号は元々「5年間の調査飛行、前人未到の地へ宇宙探検」のために旅立ったのですよね?
TVシリーズTOSは3年で終わっちゃいました…
残り2年は?
少なくとも、劇場版第1作ではKirkは提督でEnterprise艦長(船長)ではない設定で始まっているので話は通じますが…
>作者=Geneなら広い意味での『愛』では?
う~ん、愛ですか。ちょっと範囲が広すぎるような気がしますが。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
当時映画館で見ました。
懐かしいです(^^おかげで今でもヴォイジャーと聞くと、遠い未来「ヴィージャー」になるんだな、と(なりませんが;笑)思ってしまいます。
あの映画はたしか最初のシリーズ終了後10年ほど経って公開されたんですよね。ということは製作はロッデンベリーさんじゃなかったとしても思想的にはシリーズを受け継いでいるはず。
(シリーズの精神は私の独断で恐縮ですが傲慢なほどの人間性賛歌、ヒューマニズム賛歌だったように思う)
あの美人のアンドロイド?は神(ヴィージャー)を求め、そして絶対なるものを求め続けることがすなわち人間である、と(機械さえ人間的になればこそ「希求するという崇高な行為?」に至ることができると)
なんだかそんな気がした覚えがあるんですがどうでしょ~か。
パンフがあれば製作者側の意図が書いてあったかも、と思って探してみたのですが捨ててしまったようです、すいません(^^;
余談ですが私はザトウ鯨の話が面白かったです~。
またTVシリーズではDS9やヴォイジャー(これもヴォイジャーですね^^ややこしい)が好きでしたねぇ~。
答えになってませんがこのへんで(^^;
映画館でご覧になったのですか、うらやましいですね。
エンタープライズは大画面で見たら壮観でしょう。
不気味なエネルギーの塊の怪物、ヴィジャーが実はヴォイジャーだったという
アイディアはショッキングでおもしろかったです。
実際の探査機ヴォイジャーが木星などを探査した後どこへ行ってしまうのかと
打ち上げ当時も思いをはせたものでした。
今も「太陽から約154億8000万km離れたところを太陽との相対速度秒速7.132kmで飛行中」だとのこと。
いつかヴィジャーになってしまうのでしょうか・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 数学 『最後の自然数はどんな数か』 3 2023/06/26 20:38
- 宇宙科学・天文学・天気 博士課程の指導員先生:予定している研究テーマの先生がふさわしいの?それとも研究の手法を専門の先生? 2 2022/12/09 00:11
- 特撮 進撃の巨人の信者はどうして頭の可笑しい人達ばかりなのでしょうか? 1 2022/11/17 01:11
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
芸術の秋を堪能できる洋画5選
芸術の秋、みなさんは何を楽しむ予定だろうか? 芸術といえば、絵画、彫刻、工芸、音楽と幅広いが、映画も芸術のひとつ。そこで、「芸術の秋」にぴったりな洋画を配給会社・パンドラの髙橋芽惟さんに紹介してもらっ...
-
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』で主演ダニエル・ラドクリフが着用したローブがオークションに
10月4日にサザビーズニューヨークで開催されるオークションには、アメリカの名優、故ロビン・ウィリアムズとその元妻マーシャのコレクションが出品される。「Creating Stage(舞台を創る):マーシャ&ロビン・ウィ...
-
スター・ウォーズが映画史に与えたインパクトを解説!
5月4日は、スター・ウォーズ(以下、SW)の日だ。劇中の名セリフ『May the Force be with you』の語呂合わせによるもので、ルーカスフィルムも公認だという。ところで、世界中にファンの多いSWだが、どうしてこれほど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンハッピーエンドな漫画
-
タイトル教えてください!洋版...
-
探しております
-
お薦めのホラー・ミステリーを...
-
エンブリオ?
-
B級コメディーのビデオ
-
「SF・ホラー系の古き良き名作...
-
御茶漬海苔氏のホラー漫画
-
映像が綺麗なホラー映画(洋画)...
-
絶叫計画シリーズについて
-
デッドコースターが好きなので...
-
トランスフォーマー最後の騎士...
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
ハリー・ポッターとロードオブ...
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
この映画のタイトルわかる人い...
-
続編映画タイトルのバリエーシ...
-
結局、「アリータ・バトル・エ...
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
LEON2ってありますか??
おすすめ情報