
ダイヤルアップ接続で得意先システムにログインしデータを受信していますが
何も設定等を変更していないにもかかわらず接続できなくなってしまいました。
状況は以下のとおりです。
・『エラー700:電話回線はビジーです』と出ています。
(詳細ボタンをクリックすると"676"の説明が表示します)
・ユーザ名及びパスワードのチェック以前の段階でのエラーです。
・接続先電話番号やトーン/パルスの設定は間違っていません。
・得意先システムのコールセンターでは電話回線の混雑などは皆無とのことです。
・アクセスポイントを変更しても同様の結果です。
・他の拠点にあるPCから接続するとあっさりログインできます。
・ダイアルアップのプロパティで携帯電話などの電話番号に変更すると繋がります。
素人考えではモデムを購入して交換してみることくらいしか思い浮かびませんが、
皆様のご意見を伺ってからにしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
発信がISDNと言うことは、相手側もISDNでしょう
そうすると サブダイヤルを使用している、回線定義の不一致(電話/Fax/モデム)、発信番号通知で相手側に登録された番号以外になっている等が想定されます
得意先のシステム担当者に
・着信番号、サブダイヤル使用ならばサブダイヤルを含めて
・回線設定
・発信番号登録(未登録の番号からの着信拒否)
を確認された方がよろしいでしょう(もしくは接続の説明書があればそれを確認)
セキュリティの関係で、サブダイヤルは良く使用されます(電話番号だけだと間違い電話もあるが、サブダイヤルまでつければ間違って接続される可能性は0に近くなる)
皆様、おかげさまで無事接続することが出来ました。
TA代わりのルータの電源をON/OFFしてみたらあっさり繋がりました。
モデムの方はリセットしていたのですが、モデムの先にルータがあったことを忘れていました。
皆様、ご親切なアドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
『電話回線はビジー・・・』は、話中と言う意味では無いです。
このエラーは
何かしらの理由で相手の番号につなぐ事が出来ない
と言うかなり大雑把な内容しか報告していません。
設定が間違っているとか、モデムのドライバが。。とか
前は接続出来ていたと言う事なので、設定を一度削除し
再設定してみてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
念のため
普通の電話でその番号に電話して確認してください
話中音(ビジー)ならば時間を置いて確認
接続され、モデムの応答音が確認できれば、先方は正常
確認はされてはいるようですが 重ねて確認してください(誰か他の人に確認してもらうのもよろしいと思います、自分で行っていると袋小路にはまり込むことが多いですから)
番号設定が間違っていないか、ダイヤル種別(パルス/トーン)が間違っていないか
99%以上 このどちらかです
ありがとうございます。
普通の電話で相手に掛けると話中になります。
『INS-64』が関係しているのでしょうか?
モデムのドライバ及びダイヤルアップの接続を一からやり直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 光回線に変えましたが? 6 2022/04/16 09:16
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ E-SIM電話番号不明表示 1 2023/07/23 19:48
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混雑していないのに『電話回線...
-
フレッツISDN
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
パソコンでテレビ電話をする方法
-
NECのACアダプタについて
-
仮想マックアドレスってどうい...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
skype スカイプについて。
-
ナンバーディスプレイと代表番号
-
電話とGE-PON-ONUについて
-
電話子機の着信音の増大法について
-
YAMAHAの電子ピアノをPCに接続...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
ACアダプタの電圧について (...
-
5GHzのSSIDが表示されない
-
イヤホンマイクとヘッドセット...
-
IPって何ですか?
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
パソコンからのPSPへのデータ転...
-
SDカードとUSBメモリーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混雑していないのに『電話回線...
-
Web Caster V110の代替機について
-
接続すると回線がビジーですエ...
-
お願いします!土日でも繋がるya...
-
インターネットへの接続
-
BフレッツとIP電話について
-
インスメイトV70-DSUのアナログ...
-
linuxでインターネットしたいの...
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
電話中調べは相手にバレる?
-
IDEのハードディスクのコピー(...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
パソコンからのPSPへのデータ転...
-
1電話回線に電話機は何台まで接...
-
電話線の3分配について
-
電話回線のパラって何ですか?
-
OBSについて教えて下さい ヘッ...
-
固定電話が勝手に着信になって...
おすすめ情報