
今日床屋さんへ散髪に行きました。
いつものとおり、僕が「短くお願いします」と頼むと、店員さんは怒った調子で「短くにもいろいろあるでしょ?」と言い、もう一度「どういうふうにするの?」と問うてきました。
こう言われるとは思わなかった僕は戸惑っていると、「あのお兄さん(店員さんを指差す)みたいにスポーツ刈りでいい?」と強く迫られ、しょうがなく「ハイ」と僕は答えました。
んでもって楽チンなのか知らないけど、バリカンでグイーンと短くしていきました。正直、気に入ってません・・・。
前置きが長くなりましたが、みなさん(といっても男性の方に限るかな?)は散髪のとき、「どういうふうにするの?」と言われたらなんと答えるのですか??
「短くお願いします」だったら通じないのかなぁ・・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いつも同じところに行くのでコミュニケーションには困っていませんけど、
毎回同じ髪型ってわけじゃないので、注文するときは具体的なことと、そうしよう
と思った理由を言います。例えば
具体的なこと
「前髪はまゆげがでるくらい?でないくらい?」
「もみあげはそろえる?真っ直ぐ?ナナメ?」
「後ろは刈り上げる?刈り上げない?」
「整髪料は付ける?付けない?」
「髪のボリュームは?」
理由
「夏になったので、あまり暑苦しくないやつで」
「もうすぐ就職シーズンなのでそれ用に」
「後ろ髪が伸びてうっとうしくなったので」
などなど。「何を考えてそういう注文をするのか」が相手に伝われば話は早いですね。床屋さんの方から提案してくれたりもしますし。
散髪の腕もそうですが、口下手なお客さんとも上手く会話を引き出したりできる床屋さんは良い床屋さんだと思いますね。
私は近所の床屋さんが好きです。けっこうご近所情報があつまるらしく、母校の今の様子や、新しく出来たマンションの入居状況など話してくれます。
すごく分かりやすかったです。
どうも丁寧に説明いただき、ありがとうございました。非常に為になりました。
そうですよ!僕はこれも言いたいのです。
一番後ろに書いてあるやつです。「口下手なお客さんと上手く会話を引き出したりできる床屋さんがイイ」ということ。
お客さんとのコミュニケーションも大事ですよね。
ちなみに僕が今日行ったところはそんなの、一切なし。
利益をあげたいのか知りませんが、一人のお客さんをホント数分(←これは言い過ぎか・・。)で終わらせるような所です。
No.9
- 回答日時:
髪形を変えないいのなら「二ヶ月前に戻して」といいます。
髪はだいたい一ヶ月に1センチぐらい伸びるそうですから、「2センチね」という答えが返ってきます。あと、「前髪は」とか「耳は出すのか」という質問には、季節によってというか、いい加減に答えています。へえ、髪って一ヶ月に大体1センチ伸びるんですか~
この年で初めて知りました。
だから「○ヶ月前に戻して」で、店員さんも目安が分かるんですね。
このことはしっかり覚えておくべきことですね。
今日はどうもありがとうございました。
最後にこの場を借りて言わせてもらいます。
9人の方々、本当にいろいろとありがとうございました。
皆さんの体験談などを読ませてもらい、とても役に立ちました。同じような人がいっぱいいるってことも知って、ちょっぴり安心もしましたが。
実は今日この質問が初めての質問だったのです。少々緊張しましたが、皆さんが温かく答えてくれた事を非常に感謝しています。これからも、この教えてgoo!をどんどん活用していこうと思います。
またどこかでお目にかかれたらいいです。その時は一言ヨロシク。
No.8
- 回答日時:
高校生のときは色気づいていたので
前髪はこのくらいで、
上がこのくらいの長さで、
横の長さはこれくらいで
後ろはこれくらいで
襟足はこうして
もみあげはこうすると言ってました。
大学になった頃はめんどうになり
上は髪の毛が立たない程度に
横と後ろは短くとこれだけでした。
社会人になっても大学の時と同じなのですが
同じ床屋にしか行かないし私が行くところは小さな床屋で
(1人でしています現在は息子が帰ってきて2人です)
相手も私の事を覚えているので今は切るときに、
「伸びたぶんだけ」とか「いつもよりちょっと短めに」
などと言っています。
僕も昔は髪なんてスポーツ刈りでいいやとか思っていたのですが、今となっては(高校生)、やはり気にしてしまいますね~
これは皆さん、どなたでもそうなんでしょうね。
小さな床屋さんってなんか好きです。
やっぱそういうところってお客さんとの信頼関係が深いですよね。
だから「いつもより短めに」でも、ちゃんと切って下さるのでしょうね。
そういうところ、憧れますね。同じ所に、連れて行ってください(爆)
今日はどうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私なら、その床屋には二度と行かない!(笑)
で、私の行く床屋さんは、切る前に大体の感じを話してくれます。
私:さっぱりとお願いします。(良くこれで判るよね(笑))
床屋さん:じゃあ、耳は出して、上は軽く寝るくらいで、襟足は刈り上げる?
私:耳の上もちょっと刈り上げる位で。
床屋さん:ほんじゃ、一旦カットするから、またバランス見て行きましょう。
私:了解!
てな感じです。ここの床屋さんに決めるまで、家の回りにある床屋さん3軒は試してます。床屋さんだけは、人の評判は当てになりません。自分との相性だと思うのだけど。如何でしょう?
おお!いいですね~そのズバッと斬るところ。
僕も絶対行きたくありません。
会話を出して答えてくださり、とても分かりやすかったです。
僕もその床屋さんのような穏やかな方と巡りたかった・・。
でもそのような方に会うまでに3軒お試しになっているそうで、、、やっぱそれくらいしないと自分のベスト店とは会わないのかなぁ
僕もベストな床屋さんを見つけるべく、いろいろ試してみようと思います。
今日はわざわざどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も床屋で頼むのは大っ嫌いです。
どういう風に言っていいのかわからない上に、過去に123sinさんと同じような経験を何度かしたことがあるためです。なぜか何を言っても叱られるような店員さんに当たるのが怖くて、床屋に行くことそのものがほんとにイヤになりました。物わかりのいい?店員さんであれば充分通じるのに…
とはいえそうも言っていられないので、最近は「前髪はまゆ毛にかかるかかからないか、横は耳に少しかかるくらい」という風に言うようにしています。そう言えばだいたい通じます。もともと髪型にはあまり興味なく、長さの目安だけ言ってあとは適当に店員さんの好きなように切ってくれればいいや、と思ってますので…
とりあえず、「どこまで切ればいいか」という具体的な目安を見つけるのがいいでしょうね。「○センチくらい」とかの数字で出してもいいでしょうし。さすがにそこまで言えば、「それじゃわからない」と言ってくる人はいないと思います。
しかし、私の床屋恐怖症は一生治らないと思います。123sinさんも私のようにならないように、頑張ってください(笑
ハイ、頑張ります。
っつうか、半分くらい床屋恐怖症です。
次行く時は、違うところに行きます。
僕んちの近くで床屋さんのいいところ、誰か教えてくれないですかね~・・・。
具体的な目安を言うってのもそうですよね。大事ですよね。
「短く」だけだったら、どのくらいにするのかが分かりませんし。
人それぞれによって短く思うところは違いますしね。
今日はどうもありがとうございました。(日付変わっちゃいましたが)
No.4
- 回答日時:
お店の店員さんが「短くお願いします。
」といわれて怒ってしまう気持ちが分からないでもないですね。確かに短くにも色々ありますからね。僕(高校3年生・男)の場合はいつもスポーツ狩りで前は少し長めでといっています。
今度からはスポーツ狩りって言った方がいいんじゃないんですか?
僕(高2)と同じ世代の方からの回答で嬉しく思っています。
「スポーツ刈りで前は少し長め」とおっしゃっているんですか。こう、具体的にスポーツ刈りとかというふうに名前がついている髪型ならそれでいいんですがねぇ・・・。
残念ながら、僕の場合、なんとも言い様がない髪型だったもんで・・・。
何はともあれ、今日はわざわざありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私(男性)も床屋での注文(?)苦手です。
しかし、このケースは床屋に問題がないでしょうか?
「短くして」といわれたら、「耳周りは?」とか「前髪は?」とか細かく聞いてくれるくらいしてくれてもよさそうなものですが・・
私は髪型を変えないときは、
「2ヶ月分伸びた分くらい切ってください」とか言います。でも結局、「耳周りは?」とか聞かれますけどね。
やっぱそう思いますよね!!!今日はよ~け人がおったせいか、お店の人、むちゃくちゃイライラしてて、こっちが客だっていうのに、まるで物を捨てるみたいにパッパと仕上げてました。
最後、金払うのも憂鬱でした。
「2か月分伸びた分くらい切って下さい」、これっていいフレーズですね。
使わせてもらいます。
今日はどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
クスクス(^^)わたしの知り合い(男)にもいますよ、一言
「短く」で済ませてる人。
で、いつも適当に短くしてもらって、満足みたいです。
今はこだわる人も増えて男の人も美容院行ったり、細かく注文付けたりするみたいですが
123sinさんみたいな人、いいな。
まあ、結果的に気に入ってないようなんで、もうちょっと何か言った方が良かったのかも。
例えば、短くていいけど、もみ上げだけは残してくれ、とか。
前髪だけは長めに、とか。
わたしはいつも写真など持って行きます。
同じにやってもらえるとは思ってませんが
口で伝えるよりは正確かな・・・と。
やっぱいるんですね。
僕みたいな人。ちょっぴり嬉しいです。
まあ、でも僕は今日からはハッキリと全てを話してから切ってもらうようにします。
今日はどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 散髪屋での髪型の上手い伝え方 1 2022/03/29 09:12
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 娘と一緒に髪をやってもらいに 拾い画 1 2023/05/27 17:57
- 父親・母親 スカットジャパン的な出来事 3 2022/04/13 21:23
- 美容師・理容師 散髪のミスについてお願いします。 散髪屋で明らかに頭おかしい髪型にされました。最初に写真を見せてこれ 2 2022/11/13 03:06
- 片思い・告白 脈あり度を教えてください 1 2022/12/06 22:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容院に行かないで床屋に行っています。 拾い画 3 2023/05/06 21:02
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男です 前髪長めで、と床屋でお願いした際、半分を持ってバッサリ切られました 自分は前髪がとても多かっ 4 2023/05/02 21:28
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男=短髪、女=長髪は時代遅れでは? 0 2023/02/18 10:44
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
床屋が苦手
コスメ・化粧品
-
散髪で「どのようにしますか?」と言われて。
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
美容院/床屋での注文 『長さを変えずに、整えてください』という注文をしたら、長さは変えないで毛先を揃
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
-
4
床屋に全体的に短くしてください。というと80パーセントの確率で坊主の一歩手前まで切られます。もうちょ
その他(健康・美容・ファッション)
-
5
当方20歳。。。しかし床屋に行った事がありません。(流れが知りたいっ。
その他(家事・生活情報)
-
6
明日初めて美容室に行くことになりました。 全体的に短くしてさっぱりしたいのですが、何と言えばいいでし
その他(健康・美容・ファッション)
-
7
床屋の髪型の頼み方
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
8
床屋さんで 「髪の量が全体的に少なくなるように梳いてください。長さはちょっと切るくらいでおねがいしま
美容師・理容師
-
9
1000円カットでスポーツ刈り。聞き返されない方法
その他(メイク・美容)
-
10
理容店では写真を見せればやってくれる?散髪も説明も苦手
その他(健康・美容・ファッション)
-
11
理髪店で「刈り上げしないで、短く」というオーダーって変ですか?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
12
おまかせ、と言えばちゃんと切ってくれるんですか?
メンズ
-
13
彼氏と毎日セックスするのは異常ですか? 同居してるので、仕事から帰ってお風呂でちょっとエッチして、ご
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
首で挟めない
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
人相学で尖った耳は
-
人の耳を触る癖
-
統合失調の方、普段、耳栓のよ...
-
ヘッドホンをする際に接触する...
-
今日美容院に行ったのですが、...
-
テレビを付けていると一日に何...
-
母親の声が大きいのですが、何...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
聴診器
-
高校の頭髪について 私は今高校...
-
南部せんべいの耳を取り寄せたい
-
女の人って耳舐められたら嫌で...
-
風俗を使う男性に そして、嬢の...
-
髪型超決まったのにインカメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
人の耳を触る癖
-
風俗を使う男性に そして、嬢の...
-
「身」の六画目についてです。 ...
-
首で挟めない
-
ヨークシャーテリアの耳が垂れ...
-
散髪でのもみあげの切り方の呼...
-
人相学で尖った耳は
-
母親の声が大きいのですが、何...
-
両耳用のピアッサーをドンキで...
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
耳穴に指突っ込まれると気持ち...
-
耳の穴に硬貨を...
-
この子供の耳の位置。低いですか?
-
耳で聞くことを表す熟語
おすすめ情報