重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロメフロン点耳薬と言う薬の質問です。

耳鼻科でアデノウイルスによる急性副鼻腔炎と診断されました。その時に目も痛く目やにが大量に出ていたので医師から「目薬も2つ出しておきますね」と言われました。薬を貰い目が辛かったので直ぐにその目薬をしました。その後から段々今までとは違うヒリヒリとした痛みが出てきて、後から処方箋を見返してみると「ロメフロン点耳薬」と書いてありました。これって耳にする薬ですよね?これまで「点耳薬」と言う存在すら知らなかったので疑いもせず使ってしまいました。
薬を受け取る時も薬剤師の人は「先生の説明通りに使って下さい」としか言われませんでした。
まず耳の検査すらしてませんし、そんな説明も有りませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 間違っていた場合「ごめんなさい」で済む事なのでしょうか?

      補足日時:2025/04/28 07:14
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

点眼薬と点鼻薬では有効成分は同じですが、賦形剤が違いますので点耳薬は耳に、点眼薬は目に使うものです。

間違ったら一大事と言うことは無いですが、ヒリヒリするのは点耳薬だからでしょう。使用を止めてその耳鼻科にまずは電話しましょう。
    • good
    • 0

ロメフロンには点眼薬もあるらしいから、


それがつかえるのか、点眼薬とかいてある
ロメフロンかも?よくわからないですが、
ネットでは
点耳薬はヒリヒリとかするらしいから、
医師にきいてみては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!