重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者です。デスクトップPCをOS無しモデルで購入し,WindowsXPとLinux4.1を入れようとしています。XPは既にインストールを行い使える状態で,160GB中60GBを指定してインストールしました.しかし,Linux4.1を入れると途中で「エラー発生新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません」と表示され落ちてしまいます。Fedora core 4でも同じ結果となりました。環境情報としてこれでいいかわかりませんが
チップセット VIA P4M900 VIA VT8237T
HDD IDE
SATA シリアルATA です。
対策やアドバイス等ご教授願います。

A 回答 (1件)

あの、最初に確認しておきたいのですが



 ・Linux 4.1 とは、VineLinux 4.1 の事ですか?
 ・インストール先のHDDはSATAですか?

もしも、上記がそうなら

 http://search.luky.org/vine-users.7/msg07384.html

のケースと同じと思われますので、

 http://search.luky.org/vine-users.7/msg07396.html

を試してみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
vine とつけるべきでした^^;
インストール先のHDDがSATAです。
わかりにくくて申し訳ありませんでした。
私も質問してから更に調べ続けていましたところ、回答に載せていただいたページにたどりつき、無事インストールすることができました^^
ご回答、本当にありがとうございました^^

お礼日時:2007/08/27 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!