
初心者です。デスクトップPCをOS無しモデルで購入し,WindowsXPとLinux4.1を入れようとしています。XPは既にインストールを行い使える状態で,160GB中60GBを指定してインストールしました.しかし,Linux4.1を入れると途中で「エラー発生新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません」と表示され落ちてしまいます。Fedora core 4でも同じ結果となりました。環境情報としてこれでいいかわかりませんが
チップセット VIA P4M900 VIA VT8237T
HDD IDE
SATA シリアルATA です。
対策やアドバイス等ご教授願います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あの、最初に確認しておきたいのですが
・Linux 4.1 とは、VineLinux 4.1 の事ですか?
・インストール先のHDDはSATAですか?
もしも、上記がそうなら
http://search.luky.org/vine-users.7/msg07384.html
のケースと同じと思われますので、
http://search.luky.org/vine-users.7/msg07396.html
を試してみることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
vine とつけるべきでした^^;
インストール先のHDDがSATAです。
わかりにくくて申し訳ありませんでした。
私も質問してから更に調べ続けていましたところ、回答に載せていただいたページにたどりつき、無事インストールすることができました^^
ご回答、本当にありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) raspberry pi 4でのopenmediavault6についての質問 1 2022/05/15 16:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストーラの不具合
-
Bootcampで無線lan接続が出来ない
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
ASUS X550D でエラーが発生する
-
MACのBootCampでWin10のインス...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
【minecraft mod】macでの作成方法
-
pythonでrequestsが使えない
-
Thinkfree(てがるオフィス)の...
-
アドレス帳を消しちゃった??
-
Pythonに関する質問です。
-
メールサーバーの構築
-
Access2010 「演算子がありませ...
-
アクセス97での罫線について
-
PHPでGDを使用しての折れ線グラ...
-
エクセルをエクセレントに究める
-
エクセルのマクロについて
-
VBA シートの切り替えができな...
-
エクセルVBAでのバージョン...
-
オペランドが足りませんとコメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
InstallShieldWizardのエラー
-
OBSが起動できません
-
MACのBootCampでWin10のインス...
-
pythonでrequestsが使えない
-
Kernel-Power Event ID 41 エラー
-
『MacBook OS X Mid 2007』初期...
-
Cドライブ直下にインストール...
-
マイクロソフトのMSXML 4.0Serv...
-
Windows 10 アップグレードが進...
-
Windows7でSOL2を使いたいです。
-
centos5.2にoracle10gインスト...
-
アクロバットリーダーが!
-
LINUXのインストールについて2
-
GhostからWin XPがインストール...
-
Microsoft Update をコンピュー...
-
バーチャルマシンにLinuxを入れ...
-
grub.confのカーネルパラメータ...
-
com surrogateは動作を停止しま...
-
巡回冗長エラーと出てインスト...
おすすめ情報